• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@千葉のブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

久々の給油

相変わらず乗る機会が少ないEK-9ですけど、
久しぶりに給油しました。

今回もリッター14km近く走っているので、
本当に燃費の良い車ですね。


今回の給油は出かけたついでだったんですけど、
このお出かけもわざと高速道路を使わずワインディング中心の山道を使っていきました。

12月に入ったとはいえ南房総は未だに紅葉まっただ中。
バイク乗りのライダーさんとたくさんすれ違いました。

2輪と4輪の違いはあれど、ツーリングが好き、動く物が好きっていう仲間だと思ってます。

うーん、時々バイクがもう一度無性に欲しくなる時があるんですよね。

まぁ、今はEK-9とロードスター2台の維持で手一杯ですけど…
Posted at 2010/12/13 23:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK-9 シビック タイプR | 日記
2010年11月08日 イイね!

【EK9】こまごまとお掃除中

【EK9】こまごまとお掃除中










先日の洗車後、ちょっとずつ気になる所を綺麗にしています。

初めて買った車でもあるトヨタのAE111トレノの時も同じでしたが、
購入したときよりも綺麗になって手放す。

ちょっとした自己満足ですけどね。


あ、ロードスターは最後まで添い遂げたいと思っているから除外です(笑)



まずは目立たないところからお掃除。

ドア開口部や、リアハッチ開口部の溝の清掃、
アンテナやサイドウインカーを外してワックスカスの削ぎ落とし。
ボディサイドに張り付いているモールの溝のワックスカス削ぎ落とし。

この後はエンジンルームも綺麗にしてあげたいですね。


ちょっとずつ、時間をかけてのんびりやります。



写真は右フロントフェンダーです。
モールの溝、だいぶ綺麗になったでしょ?
Posted at 2010/11/08 21:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK-9 シビック タイプR | 日記
2010年11月01日 イイね!

【EK9】シビックRの燃費

先日、シビックの給油をしてきました。


購入してから2度目の給油でしたが、トリップを0から計った給油は初。


というわけで、もちろん計算してみました。EK9の燃費。



トリップの数値は584.1km

給油量は41.13L


だいたい14.2kmくらいってことになりますね。



調べてみたところEK9の燃料タンク容量は45リットル

ロードスターではいつもリッター10km計算で給油タイミングを計っていますが、
同じ感覚でEK9に乗っているのにずいぶんチャレンジャーな距離乗ったなぁと、
今更ながら感心☆

NA8Cには付いていない給油ランプ点灯しっぱなしでしたからw



久々のハイオク車ではあるものの、中々優秀な燃費でした。
友達は以前EK4(EKシビックのSir)に乗っていて、
その燃費が良かったのを聞いているので特別驚かない数字ではあるものの、
やっぱり燃費が良いにこしたことはありません。


VTECの誘惑に負けずに燃費運転に徹したら、どれくらい走るんだろう??



まぁ、そんなんじゃEK9買った意味がなくなっちゃうので、
安全運転+楽しむドライビングで乗り続けますけどね♪



うーん。良いエンジンだw




追記

みんカラに燃費記録なんて項目があったなんて知りませんでした。
とりあえず初記録です♪
Posted at 2010/11/01 22:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK-9 シビック タイプR | 日記
2010年10月30日 イイね!

【EK9とNA8C】比べてみてどんな感じ?

【EK9とNA8C】比べてみてどんな感じ?





EK9が嫁いできてから、もともと過疎り気味だったみんカラ更新が、
EK9一色になりつつあり、ロードスターどうした?って感じですが、
ロードスターも元気です♪


さてさて、EK9とNA8C。

細かいことを言えば全然違う2台の車ですが、
大雑把に分類しちゃえば同じクラスの2台。
(サイズとか吸気方式とか排気量とか)

両方とも乗り比べてみた個人的かつ思いっきり適当な比較・インプレです。


あぁ、ちなみにロードスターはEg中身はノーマル。
それ以外は一通り手の入ったライトチューン仕様。

対してEK9シビックRは正真正銘のノーマル車です。
(タイヤとかはもちろん変わってますけど)


・乗り心地

そもそもクローズド車とオープンカーを比べる時点で間違ってる気もしますが…
これはEK9の方がもちろん良いです。

ただ意外にも圧勝ではなかったです。

情報は知っていましたが、遮音材の削減やサスペンションセッティングのスポーツ化
それによってEK9は思ったよりうるさく、思ったより固い乗り味。
まぁ、【そういう車】だから仕方ないんですけどね。

比べたロードスターは遮音性?なにそれおいしいの?状態。
オーリンズDFVを奢ろうとも固い乗り心地。まぁ比較する前から分かってますよね。


・エンジン特性

まぁこのポイントも比べる必要無いですよね。
所詮ファミリーカーのEg流用のロードスターと、
生粋のスポーツエンジンをさらにファインチューンしたEK9。

同じ土俵に立たせたらホンダファンは怒る?

低回転から滑らかさが伝わってくるB16B
VTECが作動してからの段付き加速感は多くのファンを得ましたよね。

ただ、ロードスターのEgの方が優れている点も確かにあったんです。
レギュラーガソリンでお得?いやいや、そんなんじゃない。(そこも割と重要ですけど)

排気量200ccの差と、なによりファミリーカーのEg特性によって、
低回転での力強さは明らかにロードスターが勝っています。
パワー寄りではなくトルク重視タイプのエンジン特性っていうのもありますね。
街乗りでは断然ロードスターが「楽」

ホンダのスポーツエンジンに総じて言えるポイントですが、
高回転まで滑らかに吹け上がり、回せば回すほどパワーが出るVTECエンジン
そのかわり低回転はスカスカ。ホンダファンはドMなの?って思うぐらい下が無い。
上を取ればますます下がなくなる。まぁ仕方ない部分でもありますが…

ただし、走れば間違いなくB16の方が速い。
高回転側で1000rpm以上の余裕がある高回転型エンジン
リッター100psを超える高出力。
そういう使い方をする、そういう走りの出来るサーキットでは…
結果は明らかです。


あ、ただココが想定していた予想と明らかに違うポイントなんですが、
「レスポンス」

これ、ちょっと車の知識がある人だったらB16の方が良いに決まってるよ!
って思いますよね。
私もそう思ってました。

比較対象のロードスターに軽量フライホイールを装着してあっても、
その差は決して小さくなくB16圧勝かと思ったら逆でした。

ヒール&トゥの時や、駐車時のちょっとしたアクセルの煽り。
それに対しての反応はロードスターの方が優れています。
アクセルに直結して反応する感じ。

対してB16はちょっとラグを感じました。


ただ、あくまでレーシング時(空ぶかし)でのレスポンス(反応)であって、
普通に低いギアから順々にシフトアップしていったらレスポンスがいいのはEK9です。

すごいんだよ!やっぱりホンダのエンジンって!


コーナリング

駆動方式が全然違う2台
共通点があるとしたら「コーナリングマシン」として認知されている部分。

ただ性格は正反対

2車とも「軽快にコーナーを駆け抜ける」とか表現される事が多いですけど、
ロードスターはヒラヒラと踊るように(不安定な)
EK9はカミソリの様な切れ味(ビシッと安定した)

言っている事がめちゃくちゃに感じると思いますが、乱暴に要約するとそんな感じ


サーキットなどでもっと攻め込めば違う意見が言えるかもしれませんけど、
ちょっとスポーティに走らせた感じでは上記の感想しか言えません。

ハッキリ言えるのはコーナーはEK9の方が速い。

とにかくスタビリティが全然違う。

曲率のゆるいコーナーでは左足でちょんちょんっとブレーキをかけてあげるだけで、
アクセルは緩めずにいけちゃう。

突っ込みにかけてはロードスターの方が鼻の入りが良いものの、
コーナー全体でみると明らかにシビックの方が余裕があって速い。

ノーマルなのにすごい車だ。こいつ。





なんか長くなっちゃったので、この辺でおひらきです。



最後に一つだけ。



最小回転半径
NA8C 4.6m
EK9  5.4m


この差がしめすように、車庫入れや狭小路での取り回しは
ロードスターに軍配があがります。
いまだにEK9で駐車しようとすると1発で枠に収まらない(涙)
Posted at 2010/10/30 23:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK-9 シビック タイプR | 日記
2010年10月30日 イイね!

【EK9】初めて洗車しました♪

【EK9】初めて洗車しました♪






EK9を購入してから初めて洗車をしました。

前オーナーさんが洗車してくれてあったから綺麗でしたし、
雨の日に使う用事もなく、ガレージ保管だったためそれほど汚れてなかったんです。


ただ、自分の手で洗車をするという事は、車を間近でよく観察出来るという事。

ふと眺める程度じゃ気づかない小傷やえくぼなどに気付く事ができます。
いつも洗車機Go!な方も、GSの手洗い洗車お任せな方も、
たまには自分で洗ってみると思いもよらぬトラブル防止にもなるかもしれませんよ。



さてさて、MyEK9を洗車してみると、細かな小傷、飛び石傷、ライトの曇り
ゴムモール類の劣化、水垢、塗装のくたびれがよく分かりました。

また、ワックスカスが溜まりやすい場所の汚れや、
洗車マニアしか洗わないよそんなトコって部分の汚れが気になりました。


これから時間をかけて少しずつ綺麗にしていけたら良いなぁって思ってます。




あ、小ネタですが自分流「その車のオーナーさんが洗車マニアかどうか判別方」


ドアを開けて一番下部。車内側に折り返されている部分。
たいていの車はココに車内へ水や汚れを侵入させないゴムモールがついています。
このあたりを雑巾でもなんでも良いので拭いてみてください。

7~8割の車は雑巾や布が真っ黒になるくらい汚れている場所であり、
なおかつ見た目だけ綺麗にした洗車じゃまず拭かない場所です。

ここが「それほど汚れていない」車のオーナーさんは洗車マニアか、
ものすごーい潔癖症な方だと思います♪


この落書きを読んでくれた方の愛車。

【そこ】拭いてますか?

Posted at 2010/10/30 22:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | EK-9 シビック タイプR | 日記

プロフィール

「近況報告Feb2017 http://cvw.jp/b/211065/39262338/
何シテル?   02/03 03:33
マイペースな車好きです のんびりと まったりと そんなロードスターライフ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レースカー・フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/14 22:53:02
 
feel the sky 
カテゴリ:ロードスター
2006/07/17 23:52:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
19年目を迎えたロードスターライフ。 今でもイグニッションキーを捻る瞬間はドキドキします ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ガッツリとカスタムしているわけではありませんが、 古い軽トラの(特にホンダ)タイヤ、ホイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで嫁いできたメーカー純正レーシングカー 久々のハイオク車なので黄色いノズル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation