• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫@千葉のブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

愛娘を奉公へ

ロードスターを仕事の事情で2週間くらい奉公へ出しました。


現在、仕事の修羅場中で身動き取れないので、
仕方ないかな~と思ってます。


現在6/8AM1:22分
ようやく仕事が終わって眠れます。


いろいろ書きたいこともあるし、
仕事が終わって時間が取れるようになったら、
少しずつ書いていこうと思ってます。
Posted at 2010/06/08 01:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ話 | 日記
2010年03月20日 イイね!

SUPER GT 今年はどんな感じ?GT300編

【GT300編】


・国内レース初お目見えアストンマーティン・ヴァンテージGT2

新規チーム A SPEEDさんが走らせるアストンマーティン・ヴァンテージGT2
昨年のFIA-GTマシン旋風に乗って、英国の名門がGT300にも登場です。

ただ、由緒正しきサラブレッズのマシンにパチンコ系スポンサーって……



・復帰組なマシンもちらほら ヴィーマック408R モスラーMT900


昨年、セパン戦にスポット参戦した「サンダー(雷)アジア」という海外チームさん。
そちらが走らせているのがモスラーMT900
SUPER GT(前身のJGTCを含めて)では最古参の1台ですが、
あのアメリカンVのサウンドは懐かしいものです♪
開幕戦はスキップのようです。

他にもNo5チームマッハはなんとヴィーマック408Rを引っ張ってきたようです。
ヴィーマック408Rはヴィーマックワークスとも言えるR&Dスポーツが走らせてた、
ヴィーマックシリーズの旗艦。
ワイド&ローなフォルムがいかにも速そう!
チーム総合力ではGT300強豪揃いの中で真ん中くらい?
レース車両のポテンシャルアップで、レースを引っかき回してくれるかも。



・JLOCムルシエラゴ撤退。ガヤルド3台体制に。

増えるマシンもあれば減るマシンもあり。
大好きな1台、ランボルギーニ・ムルシエラゴが遂に退場です。
ガヤルドを1台増やして3台体制に。

…それならムルシ走らせて欲しかったのに…


あ、ドライバーの名前に細川 慎弥さんとかあり、
他のドライバーさんも実績ある中々のラインナップ


・レガシィがFR化??


公式の発表を見たわけじゃないのですが、どうやらネット上の情報を散見するかぎり、
FR化したようですね。

SUPER GT唯一の4WDマシンとして昨シーズン大々的にデビューしたのですから、
いくら勝てない、速さが得られないとはいえ、あっさり初期コンセプトを捨てるのは…

まぁ、キャロッセ(クスコスポーツ)がインプレッサを4WDに改修してから、
1勝挙げているので、夢をみてはいたのですが、現実にぶち当たったといったところでしょうか。



・痛車として(一部で)大反響呼んだ初音ミク関連チーム、BMW・Z4からポルシェへスイッチ


どうやらシーズン途中で最新の997GT3Rへスイッチするようで、
まずは型落ちの996での参戦とのこと。

正直、サーキットにBMWが帰ってきたというコトだけで注目していたチームだったのに、
迷走したあげくポルシェへスイッチ。

うーん。ファンの力で走るレーシングチームというコンセプトらしいので、
らしい。といえばらしい。

ただ、個人的にどうでもいい感50%増しです。




・土屋武士さんのチーム参戦?


詳細情報がないんですけど、No25が帰ってくるかも。

ただGT300に、ですけど。

マシンとか細かな詳細はまだみたいですね。
SHIFTさんがエントリーしていないなら、トヨタ繋がりでIS350借りて来ちゃうとか☆
それとも無難にFIA-GTマシン引っ張ってくるのでしょうか。



・ジムゲイナーまでFIA-GTマシンに


毎年、独自路線でフェラーリを進化させ走らせてくれているジムゲイナーさんですが、
今年は昨年のFIA-GTマシン旋風を受けて、FIA-GTマシンへスイッチとのこと。
JGT仕様のF430の方が格好いいのに…





あとは、開幕戦に名を連ねていない常連チームさんもちらほら

SHIFTが走らせていたIS350は?

ダイシンは?

アークテックは?



おそらくSHIFTとアークテックは韓国のクムホタイヤがメインスポンサーになっていたはずだけど、
そのクムホが破綻したとかなんとか。
まぁどうでもいいタイヤメーカーだから、気にしませんが。

その影響で資金不足→参戦見送り??






今シーズンのエントリーをとりあえず眺めてみて、
感じるのは、昨年からのFIA-GTマシン旋風が今年はさらにパワーアップしたって感じ。

いままではプライベーター御用達マシンといえば、
ポルシェ911(996)とヴィーマック320Rだったけど、
今年はフェラーリF430のFIA-GT仕様が増殖。
アストンマーティン・ヴァンテージGT2も同じFIA-GT仕様。
安価(とはいえレーシングカーですから庶民からみれば高価)で戦闘力のあるマシンなら、
プライベーターさんも飛びつきますよね。





今年のチャンピオンシップですが、毎年恒例の強豪チームに
どれだけFIA-GTマシンを使うチームが割って入れるかが見所っぽいですね。

まぁ、FIA-GTマシンを使う有力チームはジムゲイナーくらいですが…

ダークホースはチームマッハ。

本命はNo43ガライヤ、No2紫電、No7RX-7、No19IS350あたり。
その下にMOLAや長谷見のフェアレディZ、
aprのカローラが絡むといった感じでしょうか。


不運続きのガライヤ、今年も来そうな予感なので、イチオシにしておきます!
Posted at 2010/03/21 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | SuperGTの話題 | 日記
2010年03月20日 イイね!

SUPER GT 今年はどんな感じ?GT500編

SUPER GTの2010シーズンが開幕しました。
本日は予選が行われたようですね。

今シーズンも多くのトピック、ニュースが目白押しですね。

そんなSUPER GTのお話を個人的見解100%で書いてみようと思います。


【GT500クラス編】


・HONDAがNSX-GTからHSV-010へマシンスイッチ

今年一番のニュースはHONDAのマシンがNSX-GTからHSV-010へスイッチしたことです。
HSV-010なんて車マニアやレースファンでも聞き慣れない車名。
これはホンダがレース専用車として、SUPER GTレギュレーションに合致させて製造したマシンです。
車体ディメンション、エンジン、駆動方式とレギュレーションを完全に満たしたマシンとのこと。


・日産陣営、No3長谷見モータースポーツがGT300へ転身


昨年から噂されていましたが、GT500チーム減少は歯止めが効きませんね。
GT500から一度GT300へ、そして再びGT500へステップアップしたものの、
再度GT300行きです。

マシンはZ33フェアレディZです。


・HONDAドライバーシャッフル


こちらは前二つのニュースに比べればちょっと扱い小さいですけど、
HONDAのエース=童夢のエースでもあった道上さんがナカジマレーシングへ移籍、
国内で走る外国籍ドライバーでも5指に入るであろう腕っこきロイック・ディバルが
入れ替わりで童夢へ
ARTAの伊沢くんとチーム国光の井出 有治が入れ替わり。

そのシャッフルの意味を素人予想するなら、中山 友貴くんを育てるために
経験豊富な道上さんとコンビを組ませる。

伊沢くんを次代のエースとするためにも、ARTAでセカンド扱いよりも、
予選アタックを経験させたり、セッティング、開発などにも口を出せるようにチーム国光の1stドライバーに

ARTAと童夢は経験もあり、速さもあるドライバーで無難に勝ちを狙っていく


そんな風に受け取りました。








さてさて、ぶっちゃけた今シーズン予想ですが…


日産はシャシー3シーズン目で実戦データも一番豊富。
ただし、今シーズンレギュレーションに合わせてきたEgとのマッチングは如何?
まぁ、No23ニスモは相変わらず手堅くタイトル争いに絡んでくるんでしょうね。

レクサス(トヨタ)はマシン、ドライバーなどほぼ昨シーズンからのキャリー
安定感は一番ありそうです。
チーム力でいけばNo1トムス、No38セルモ、No6ルマンあたりが地力あり。
勢いのあるNo35クラフトがダークホース?

ホンダはニューマシンということで、初期トラブルやセッティングの煮詰めが進むまでは、
非常に不安定な戦績になりそう。
(レースごとに違うチームが活躍したりしそう)
SUPER GTに参戦してからずっとNSX一筋=MRレイアウトマシンだけだったので、
FRマシンのセッティング、仕上げがどれだけのスピードと精度で出来るかがポイント。

ホンダ系チームはどのチームも勝てる力があるんですけど、No18童夢とNo8ARTAが
やっぱり抜きんでている感じ。チーム力、ドライバー、いろいろ含めて。
そして、実は目立たないものの勝利数だったらかなり上位のナカジマレーシングが、
道上さんを得てどのような変化をするのか。楽しみ。



1チームを選ぶなら


昨シーズン、運がなかったNo38セルモが来そう。無難過ぎる?





あと、ちょっと気になる点



今シーズン、ようやくGT500に参戦している3メーカーのマシンが同一レギュレーションに並びました。

実戦経験数の多い日産→レクサス→ホンダの順でデータ蓄積量的な意味でハンディがあると思います







同一レギュレーションで、よーいどん!で開発競争したら…

ホンダ研究所がヤバイ(笑)


今シーズンは不安定かもしれない。

けれど近い将来、ホンダ無双になりそうな予感。


ホンダ無双→ミッドシップハンディとか前面投影面積ハンディとかのホンダいじめが使えない→
日産が萎える一番熱烈な日産ファンが来なくなる→(゚д゚)マズー


無いよね。そんなこと(苦笑)妄想妄想w
Posted at 2010/03/20 23:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | SuperGTの話題 | 日記
2009年09月18日 イイね!

茂原サーキットを初めて走って

茂原サーキットを初めて走って








「茂原ツインサーキット」が正式名称の、千葉県茂原市にあるサーキット。

東コースと西コースがあり、西はカート用のコースですね。



4輪車が走るのは東コース。


全長1270m。
筑波1000サーキットプラスって所ですかね。


初心者でも1分フラットぐらいのタイムだそうです。




そのサーキットを7月29日(だいぶ前ですね)に初めて走ってきました。

車はもちろんロードスター!



その日は朝から雨が降っていて、内心がっかり…

しかも諸事情で遅刻して一本目の走行枠を逃したりと、踏んだり蹴ったり。



計6本の走行枠があり、1ヒート10分ちょっとといった区切り方。

2本目から参加でしたが、初めてのコース+フルウェット路面ということで、
コース内に留まることを最優先に。
3本目もフルウェット。それでも雨は小雨に。ワイパーは必須ですが。
この後、昼休みを挟んで4本目なんですが、ここから急激に天候が回復し、
夏の日差しのおかげで4本目にはレコードライン?は程よくドライに。

トータルでタイヤを労り、お上品にまとめた走り方でしたが、
最後の6本目に、タイヤをフルに使ってクリアラップを拾って
アタックしてタイムを出しに行きました。



結局、初めての茂原ツインサーキット東コースのベストタイムは

Best 55”457 (ドライ・6本目)

※ 1’00”511 (ウェット・2本目)



でした。

タイヤに頼った割合を(私の)限界まで引き上げた6本目に
しっかりタイムが出ていたのは理屈通りでちょっとビックリ。

一番綺麗に走れたと思っていた5本目は3rdタイムと5thタイムを記録していました。
アンダーを出さず、ステアをこじらず、タイヤちょい鳴きくらいの走り方。

対してBestと2ndを記録した6本目は、
タイヤの限界をちょっと超えた、というよりもちょっとアンダー気味
(ドライバーの未熟さですね)
で進入してタイヤがちょっとスライドするような走り方。


個人的にはタイムを出した時の走り方よりも綺麗に走れた方が気持ち良かったんですけど…



4年落ちのくたびれかけなAD07ネオバじゃなく、
新品レベルのAD07だったら(AD08ではなく)
そしてドライバーがもうちょっとレベルアップすれば、
今のままのロードスターで53秒フラットくらい出るのかなー



とはいえ、何度も走りたくなるタイプのサーキットには感じませんでした。
筑波2000や1000を走った後の、あの気持ちが今回はあまり無かったから。
そういう数値にならない所、個人的には大切にしているから。
まぁ、得手不得手や好き嫌いは人それぞれですからね。



やっぱりサーキット走行は楽しいし、ロードスターで走ることも楽しい。



これからも、もっと楽しく、もっと運転がうまくなりたいですね。





Posted at 2009/09/18 23:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月18日 イイね!

久々の日記です

旅から帰ってきて、いろいろ気が抜けてしまった事と、
なんだかんだで忙しかったりしたこと。


その2つが重なってネットからちょっと遠ざかっていましたから、
久々のみんカラです。



あの旅以降、ロードスターでサーキットを走ったり、
SUPER GTとスーパー耐久のレース観戦に行ったり、
仲間といろいろなイベントやったりと、結構楽しいことたくさんありました。


世間一般では、政権が変わり、民主党が連日ニュースを賑わしていますが、
高速無料化とかアホな事を言ってるし、それを盲信しているおめでたい人たちもいるし、
ETCいらなくなるんじゃない?とか言っている人もいるらしいし…


まぁ



うん。



アレだ。




平和だね。日本って。
Posted at 2009/09/18 22:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「近況報告Feb2017 http://cvw.jp/b/211065/39262338/
何シテル?   02/03 03:33
マイペースな車好きです のんびりと まったりと そんなロードスターライフ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レースカー・フォト集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/14 22:53:02
 
feel the sky 
カテゴリ:ロードスター
2006/07/17 23:52:07
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
19年目を迎えたロードスターライフ。 今でもイグニッションキーを捻る瞬間はドキドキします ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ガッツリとカスタムしているわけではありませんが、 古い軽トラの(特にホンダ)タイヤ、ホイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ノリと勢いで嫁いできたメーカー純正レーシングカー 久々のハイオク車なので黄色いノズル ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation