• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

オカルトチューンの続き

昨日のオカルトチューンをミニにやってみました。

まずボルテクスジェネレーター。



ミラーの付け根に二ヶ所。

風切り音は変わりましたが、体感出来る速度までミニだとスピードが出ないのであまりわかりませんでした(笑)

続いてアルミテープチューン(笑)




あまり期待せずステアリングコラム下にペタリと。




するとビックリです。

フロントの接地感が全然違います(笑)

特に60キロくらいからはっきりわかります。

アルピナではあまりわからなかったのですが、ミニでは完全に体感出来て正直ビックリしてます。

アルミテープチューンなんですが、比較的樹脂が多い最近の車は体感し易いのではないでしょうかね。

とりあえず、ミニの方は是非試してみて下さい。

トヨタ恐るべし(笑)
ブログ一覧
Posted at 2017/01/09 09:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 10:34
アルミテープチューン、いつか試してやろうと思っているうちにいつの間にかすっかり忘れてました(^-^;
ステアリングコラム下でフロントの接地感が変わるのかぁ。
これは964で試してみる価値ありです!
どっちにしても、悪くなることは無いんですもんね?
コメントへの返答
2017年1月9日 10:42
こんにちは。

車の性質、年式、構造によりかなり効果が違ってくるみたいですね。
トヨタ理論によるとマイナス面は全く無いと思いますし、費用もさほどですから、お試しの価値はあると思います。

次回はジムニーにてレポートしてみます。
2017年1月9日 12:12
う〜ん・・・やっぱり怪しすぎる(笑)
ボルテックスはまだ整流高価があるようなないようなひょっとしたらあるかもしれないと思いますが(笑)、アルミテープは静電気を放出して接地感が変わるなんてありえないですよね(^▽^;) でもあなはいむさん噓つかないだろうし・・・不思議です。
コメントへの返答
2017年1月9日 12:20
こんにちは。

マユツバですが、しばらく走ると徐々に効いて来ました。

タイヤハウス内の静電気をコラムから放出して直進安定性が変わるから、ステアリングが重くなるのですかね。

とりあえずFRPのヨーロッパは効きそうですから試してみては(笑)

プロフィール

「@テロン さん
お身体大丈夫ですか?
あと、希少な車も無残な姿に」
何シテル?   07/13 19:05
あなはいむです。よろしくお願いします。 AW 11その他を所有してます。 新しい車が嫌いなわけでなく、古い車が好きなわけでもありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUトラブル修理困難により実用使用が少なくなりつつあるネオクラ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 08:29:31
あなはいむさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:57:10
トムスステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 19:14:51

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
エルスポーツ倒立アブソーバー TRD競技用スプリング クスコ前後タワーバー クスコマスタ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
モタードから、ダート仕様に足回りごと組み替えてます。 息子のお下がりです♪ モタード ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2年と半年待ちで納車。 エンケイ PDT1 ヨコハマ ジオランダー センチュリー用TO ...
BMWアルピナ B3 3.0/1 BMWアルピナ B3 3.0/1
BMWアルピナ B3 3.0/1リムジンです。 シリアルナンバー334 ひょんな事から手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation