• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あなはいむのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

まさかの交換…



自分はニュータイプか?(笑)



今日は涼しかったので、朝からゆっくりランクルの洗車をしました。

♪久しぶりにランクルを洗車しました〜♪的なブログでもあげようかなと…



ワックスをかけて、昨日OHしたセルモーターを備品棚に置いて、MR2の暖気を。

ん?

カチカチ?

リレーの作動音?セル回らず(*´Д`*)

4A-G名物、カチカチ山です(笑)

プラハンで引っ叩くと始動しましたので、セルモーター故障確定です(笑)

で、冒頭のニュータイプに繋がります(笑)

我ながら、シャア並みの、予知能力です。

やりたく無いですが、こうなると交換せざるを得ないです。
今日は工具を持ってきてないので、ガレージの工具でなんとかしないとなりません。
※来週はツーリングなので。



上が先週OHしたもの。
下が以前、電装屋さんでリビルトしてもらっておいたセルモーター。

予備部品はほんと重要ですよね。心情的にあわてないで済みます(笑)

当然ですが、取り付けは信頼できる電装屋さんのリビルト品にします(笑)



ここまで部品を外して、しかも上下からアクセスしないとマウントのボルトは外れません。
さすが、整備性の悪さでその名を轟かせたAWです(笑)
この作業をやると、十中八九首と腰をやられます(笑)



マウントボルトを外しても、摘出が知恵の輪です。



何度か経験があっても、大変な作業です(笑)
※不覚にも、下に潜ってる時「幸せな時間だなぁ〜」と思ってしまいました。



全ての部品を戻して完了です。

リダクションの、今どきの始動音になりました(笑)

ところで、もともとつけていた1Gセルモーターですが、



加工したアダプターが薄かったせいか、ギアが削れてました。
やはり、1Gセルを4A-Gに取り付ける場合には、10ミリ以上は嵩上げが必要なんですね。

今回は、専用品なのでまったく問題ないと思います♪

予期せぬトラブルで台無しになった日曜日ですが、出先でならなくてホントよかったです。

これも、日頃の整備と、ニュータイプ並みの勘のおかげです♪
Posted at 2025/06/08 15:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月06日 イイね!

スターター点検?



自分のAWには1Gのリダクションがスペーサーを介してついてますが、AW用の純正セルモーターが手に入ったので、スペアにしようと思います。
※ちなみにバイト時代、セルモーターのOHは100機以上やりました(笑)

とりあえず動作確認。



マグネットも入りますし、回転トルクも充分そうです。

が、やっぱりバラします(笑)
性分なので(笑)



案の定、ギアは30年分の乾いたグリースとダストでガッチリ汚れてます。
ベアリングもゴロゴロします。



とりあえず灯油と、超音波洗浄機できれいにして、グリスアップします。

幸いな事に、減速ギアベアリングのプラカラーの摩耗はほぼ無く、ベアリングの変形もありませんでした。
※減速ギアがあるということは、希少な純正リダクション?形状と構造はリダクションですが…

洗浄の甲斐があり、ベアリングの異音や引っ掛かりは無くなりました。

そして電装。



ギアを押し出すマグネットに多少段差はありますが、特に問題はなく、それぞれの接点をきれいに磨いて掃除して、そのまま行くことにします。

ついでに、ブラシとモーターの点検清掃。



ブラシの減りは思ったより少なく、一安心です。



当然、モーターとブラシもきれいにしました。



ベアリング等にモリブデングリース、軸にはチタングリースを塗って、全てを元通りに組んで完了です。



そして再接続。



当然ですが、マグネットの作動音とギアの回りが全然良くなりました♪

車載用スペアセルモーター2号機の完成です(^-^)
Posted at 2025/06/07 08:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

ジムニーオイル交換



エンジンOHして、500キロほど走ったので、オイルとエレメントの交換です。



期待したほど?鉄粉は無く、組み付けペーストによる着色かな?思われるくらいの若干の汚れでした。



ピカピカの新品タイミングチェーン(^-^)

とりあえず、エレメントとオイルを交換して、次回は通常サイクルで交換しようと思います。



OH後トラブルも無く、一安心です♪
Posted at 2025/06/02 17:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

自家製メッキ



以前は電池でやっていましたが、コスパが悪いので、美クーペさんに作っていただいた、AC DCコンバーターでメッキです。

今回は、バイク用のチェーンアジャスターやボルトナットなど。
そして、輝きが欲しいので、亜鉛の上に錫の二層にします。



古いトヨタ純正の工具でお試し。



ピカピカでいい感じですね。

そして、重要部品を改めて処理します。



自作処理槽でブクブクさせます。



きれいにできました(^-^)

目的は防錆ですが、新品のようにピカピカになると嬉しくなりますね。

質量の大きいものは、時間の加減が難しいですが、だいたいのコツはつかめました♪

実用性が高くコスパも良いので、今後いろいろな場面で活躍してくれそうです♪
Posted at 2025/06/01 12:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月31日 イイね!

ウインカーレンズガスケット交換



洗車すると、やっぱり曇るウインカーなので、新品のガスケットに交換します。
※これは純正が出ます

付いているガスケットは断面が四角いですが、元々は丸くて、溝にハマって四角く変形?します。



シリコングリスを塗って、切り込みに合わせて一周させます。



完成です。
これであと20年は大丈夫かと。

ついでに、加水分解して白くなったドアハンドルを黒く復活させようと、調子に乗ってヒートガンで炙り、誤って変形させてしまった、ハンドルベゼルを交換します。



下が新品。
上はぐにゃぐにゃになったもの(笑)



ハンドル部分の復活は、これ以上は無理なので、黒化は諦めます(笑)
Posted at 2025/05/31 12:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@テロン さん
お身体大丈夫ですか?
あと、希少な車も無残な姿に」
何シテル?   07/13 19:05
あなはいむです。よろしくお願いします。 AW 11その他を所有してます。 新しい車が嫌いなわけでなく、古い車が好きなわけでもありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUトラブル修理困難により実用使用が少なくなりつつあるネオクラ車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 08:29:31
あなはいむさんのトヨタ MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:57:10
トムスステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 19:14:51

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
エルスポーツ倒立アブソーバー TRD競技用スプリング クスコ前後タワーバー クスコマスタ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
モタードから、ダート仕様に足回りごと組み替えてます。 息子のお下がりです♪ モタード ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2年と半年待ちで納車。 エンケイ PDT1 ヨコハマ ジオランダー センチュリー用TO ...
BMWアルピナ B3 3.0/1 BMWアルピナ B3 3.0/1
BMWアルピナ B3 3.0/1リムジンです。 シリアルナンバー334 ひょんな事から手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation