• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やち。の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

ボンネット断熱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リーフ冬期間の断熱対策第二弾。前回と同じくできるだけモーターへ外気温が当たるのを防止していきます。ホントはバッテリーに断熱対策した方がいいのでしょうがアクセス困難なので気軽にできるとこを施工してます。効果はいかほどに…
ボンネットへ断熱・遮音シートを貼り付けました。
2
ボンネット断熱
使うのはこれ。エーモン製のデッドニングシートもありましたが取説を見ると遮音のみ表記でした。こちらは+断熱も謳っておりましたのでこちらを使用してみました。カーボンボンネットの熱保護のために使用されてる方が多いようでした。
3
ボンネット断熱
早速ですが貼り付けていきます。小さいですが純正インシュレーターもありました。外そうかと思いましたが切るのが面倒だったので上から貼り付けちゃいました。
裏の剥離紙を取り貼り付けていきます。サイズはミニバン用を購入しましたが横幅にて各5センチほど切り取りしたのみです。あとは画像のように凹凸に合わせてカット、切り込みいれてきます。
さて、他の方のレビューでもありましたがグラスウール製なので端の繊維が曲者です。まず誤って接着面に付くととれない。その部分を切り取るしかなかったです。さらにガラス繊維なので痛いとかゆい…手袋必着とのことでしたので作業手袋してましたが、手の甲のメッシュ部分から突き抜けた繊維まで攻撃してきました。みなさん、ご注意を。
4
ボンネット断熱
端の繊維部分が露出しないようにアルミテープを貼っていきます。ホントは厚めの方がいいのかもしれないですがダイソー製にて塞いでいきます。
5
ボンネット断熱
貼り終えました。まぁ、雑ですwww
6
ボンネット断熱
切り込み入れた部分も貼り合わせながら無理矢理塞いでいきます。なんとかボンネット閉められました。
7
効果は数値では出せませんが外気温0℃での通勤路にて昨年よりも若干、航続距離が伸びたような…。これは予想外でしたがエアコン駆動したときのエンジンルームからの音が小さくなりました。いや、気がします笑。あとは夏場でも効果を発揮してくれることを願います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】充電記録

難易度:

半年点検&タイヤローテーションを実施しました

難易度:

リアラゲッジ床下清掃とコーティング

難易度:

ドライブレコーダーを取り付けた

難易度:

主機バッテリーを満充電時の走行可能距離

難易度:

ヘッドアップディスプレイ(HUD)をつけました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電池式エアーポンプを修理。
冬の間、電池入れっぱなしで放置してたら液漏れからの端子が腐食…😭
酢でゴシゴシandプチオーバーホールでなんとか起動。やってみるもんだな😤」
何シテル?   06/24 09:29
やち。です。よろしくお願いします。 AZE0日産リーフに乗ってます。以前はNCP13ヴィッツターボに乗っていました。買い替えにあたり走る楽しさは捨てきれず、ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無限パフォーマンスダンパー装着/調査&構想編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 17:05:08
無限パフォーマンスダンパー装着/加工&取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 17:03:08
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 19:22:37

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
NCP13ヴィッツターボより乗り換えました。 2020年9月に購入。もちろん中古。 通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツRSターボに乗っています。 前オーナーからの引継ぎ品が多いですが、だんだ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
ベリーサより乗り換え。やち家のファミリーカーです。 車種選択は難航でした… 妻より「ミニ ...
マツダ ベリーサ べりこ (マツダ ベリーサ)
嫁さんの愛車です。 クルマ検討中に候補クルマの画像をいくつか見せると、「これがいい!!」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation