• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ フレアワゴンカスタムスタイル]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

自動防眩ミラーを取り付けてみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アクセラに付いてた自動防眩ミラー、非常に便利に使ってました。
同じ機能を後付けで取り付けようと思い立ったのが今回の作業。
世はデジタルインナーミラーの時代になってると思いますが、SABなんかでデモ機を見てると寄る年波の老眼には実使用だとツラいかなぁと思って購入したのが写真の商品。
色付きミラーなのが若干気になる・・・・。
2
実際の作業はルームランプマイナス信号線の引き込みやなんやと同日に実施。
3
諸々の配線を束ねて・・・・。
4
ACCとアースに接続。
リードが細いのでエレクトロタップ部分は二つ折りにして接触不良を回避。

この部分、次の項目の一件で何度も取り付け直してみたり、ワニ口クリップで繋いでみたり・・・・。
5
ぢつは最初に届いたセットは初期不良品で全く電源が入らず。
メーカーへ送って交換してもらいやっと電源が入りLEDも点灯しました。
みんカラでも同じような状況になった方がいらっしゃるようです。
で、使ってみた感想はブログの通りデシタ・・・・。
┐( -"-)┌ ヤレヤレ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

REPSOL リーダーブリオ 5W-30交換

難易度:

【備忘録】パックdeメンテでの18か月点検

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

ピラーカバーを取り付けよう

難易度:

フィルム貼り

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation