• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

railのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

山陽・山陰の旅_Day Two (2018-07-19)

山陽・山陰の旅_Day Two (2018-07-19)
昨日は、白兎海岸を経由し1時間ほどで三朝温泉・依山楼 岩崎さんに到着。

今日は米子市の弓ヶ浜方面経由島根県へと出向きます。
出発して1.5時間ほど、お土産店に大きな鬼太郎がいるとの事で立ち寄ってみました。

確かにデカい。その名も「がいな鬼太郎」
小脇にタラバガニを抱え持ってお出迎えです。

がいな鬼太郎
がいな鬼太郎 posted by (C)rail


鳥取県と島根県の県境にあります、江島大橋を下って島根県入り。
この橋は通称 「ベタ踏み坂」 CMでお馴染みですよね。
ベタ踏み坂を登り切ってみたい人は島根県側からアクセスして下さいネ。
この坂は勾配のきつい傾斜ではありませんので、撮影の際には長玉レンズを用い圧縮効果を狙うと見かけ上、急勾配の坂が表現出来るはずです。

今では陸路でアクセスが可能となった大根島へと足を進めます。
この島、牡丹の花の栽培が有名ですよね。
私が仕事で松江に在住していた頃になりますが、中海(なかうみ)に在するこの島へは渡し船を利用して上陸していました。
便利になったものです。


大根島_ジオラマ
大根島_ジオラマ posted by (C)rail


昼食を兼ねて立ち寄ったのは、由志園。
ぼたんと雲州人参の里なのだそうです。


由志園_池泉回遊式日本庭園
由志園_池泉回遊式日本庭園 posted by (C)rail


腹ごしらえを済ませ、松江のシンボルである国宝 松江城へ・・・・。



国宝 松江城
国宝 松江城 posted by (C)rail

天守閣から宍道湖を望む
天守閣から宍道湖を望む posted by (C)rail

松江温泉の一角を過ぎ、右側に並行して走る一畑電鉄を横目に見ながら宍道湖の畔をしばらく走り、縁結びの神・福の神として名高い出雲大社へ。


出雲大社
出雲大社 posted by (C)rail

出雲大社_大注連縄
出雲大社_大注連縄 posted by (C)rail


拝殿に掛けられている ひときわ印象的なこの大注連縄、一般の神社の注連縄とは逆向きなのだそうです。


本殿にて祈祷参拝を済ませました。

出雲大社(本殿) 祈祷参拝
出雲大社(本殿) 祈祷参拝 posted by (C)rail


国道9号線を経由し二泊目の宿泊先、玉造温泉、佳翠園 皆美さんへ
Posted at 2018/07/23 09:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たーちゃん」
何シテル?   01/25 03:40
皆様初めまして、railと申します。 三菱サターンエンジンのA73M(4G32)を皮切りに、近年はE39A、CE9A及びCT9Aと三台の4G63を乗り継ぎ、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 91011121314
15 1617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

Front Performance Bar 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 15:22:43

愛車一覧

その他 カメラ その他 カメラ
レンズの鏡胴から絞りリングが消えた・・・。 私たち世代には絞りリングがあった方が使いやす ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車。 2013.09.14 納車。 SS パッケージを導入しました。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
No Comment
三菱 セレステ 三菱 セレステ
LANCER Celeste 1600 GSR(1975年式)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation