• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

Z06のサスペンションの考え方 続き

Z06のサスペンションの考え方 続き  画像はXXXさんのを拝借しました。きっと許してくれるだろうと考えていますが、もしかしたらひどい目に遭うかもしれません・・・ なにかあったら犯人は・・・


さて、意外な反響に驚きつつ、チョーシにのって続きを書いてみたりして(^_^;)


基本、使用する状況はイロイロあるだろうけれど、高速からワインディングがメインで、年2回くらいのサーキット走行ってのを仮定してこわくないコイルオーバーを作りはじめた。

最初は自分のためのものだったけれど、そのうちに助手席に乗るヨメを満足させるためになり、そのうちにこわくないの皆さんからの各種要求を感じ、なんか自分のためだけのものじゃないな、と思った。どんなものかわかるわけないのに、ワタシがやっている、作っているからと、それだけで買うと言ってくれる人がいた。それはモノじゃなくて、オレって言う人間を買ってくれたんだと思って、もう絶対に裏切れないと思った。
ううう(T_T)

                      えーー冗談はさておき、本題へ。

 皆さん誤解されることがほとんどなんだけれど、このコイルオーバーは、普段の使い勝手を重視したので、乗り心地はノーマルより良いと思う。なぜかというと、サーキット重視にしちゃうと、普段がつらくなる。つらくなると楽しくない。楽しくないと乗るのがおっくうになってきちゃう。そんなんでクルマから降りていった人を何人も知っています。それは避けたい。クルマってのはおそらく圧倒的なモノも良いのだけれど、なんでえ、こんなものか、と、ドライバーがクルマを舐めてかかれるくらいのほうが面白いと思う。家ではヨメもコドモも言うことを聞かない。しまいにはペットのイヌまで言うことをききゃあしない。せめてクルマぐらいは。。。ってかんじですね(;^_^A つまり乗っていて楽しい足が絶対。


で、え?だってフロント7kg/mmも足してるんでしょ??乗り心地が良いわけないじゃん??

・・ところができるんだな。



それは皆さんが大好きなシャコタンにするからなのだ!

前回、リーフに関しては車高を落とす=バネレートを落とすということを意味すると書きましたよね。
そうなんです、それを逆手に取ったのです。
普段はゆるゆるのリーフスプリングを使わせて頂き、その辺、つまり日常で乗っている時の乗り心地をフォローする。そしてある一定以上の入力があった場合は、リーフに加え、コイルが足される。つまり、ここだ。ここが7kg/mmじゃ硬いんじゃないか?と誤解される部分。そう、常にリーフ+コイルではないのだ。普段の状況ではリーフのみ。しかもゆるゆる。いざという時にはリーフ+コイルが炸裂する(そんな大袈裟なもんではない)。だから乗られたことのある皆さんはあまりの乗り心地の良さにびっくりされるのだ。

もちろんそれだけではない。Spiritsのショックの性能がいいのだ。速いとき柔らかく、遅いとき硬い。このショックはまさしくそれだ。似たような減衰力は出せるでしょう。しかし、似ているものとは違う。ほんのちょっとの違いが、それが大変な違いなのだ。なぜなら瞬間的な感じ方で乗り心地なりを人間は判断するものだ。だからこそその違いが全てなのを理解しなくてはいけない。その差をだすものはなにか。プロはわかるだろうけど、それです。できますか?それに気づいてそれを強引に作らせて、このショックに搭載させた素人のHさんをワタシは尊敬しています。逆にHさんと知り合わなければ、このコイルオーバーはなかった。恐るべしみんカラ。

人の縁とはー 不思議なもーのねーー と口ずさみつつアップしてみたりして(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/30 21:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

キリ番
ハチナナさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

全然動きません😇
R_35さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 0:32
なるほどな~。

本来のリーフにプラスしているのに、乗り心地が悪化しない理由がわかった気がします。

来月終り頃には復活できそうです。自分のZ06でじっくりと味わいます。
コメントへの返答
2012年12月31日 17:42
問題は、抜けていないリーフの場合はいったいどうなるのかってことです。。もしかしたらコルベット・カイエンが出現か!?
人柱よろしくお願いします(爆)
2012年12月31日 9:56
なるなる・・・こわくないショックの秘密がここに(笑

ほんと面白いですよね〜、十人十色、ショック十色ってとこですね。
コメントへの返答
2012年12月31日 17:44
秘密もなにもないんだけど、コイル7kg/mmも足してるのに、硬くないわけないじゃん?ってよく聞かれて、答えるのがめんどくさくなったんで(^_^;)
2013年1月1日 20:45
ほんと奥が深い。
今日久々に動かしました。
バッテリー逝く寸前でした。
こっちの脚も、感動的ですよww
今年こそは乗り較べしましょう(^^)
コメントへの返答
2013年1月2日 21:09
感動的・・・♪

お忙しいようでなによりです。アベンタドールももうすぐか!?

乗り比べましょう!負けないぞ! とお互い思っている。これがいいんだw

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation