• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

こんなところに?

こんなところに?いわゆるボンネット、C8コルベットの場合は何というのか、フロントフード?
ま、いいや、ボンネット開けるとこんなふうにカバーされてる。バッテリーやらにアクセスするにはクリップで留められているカバーをバコンバコン外すわけです。スッキリはしてますね。

で、ふとしたときにカバーとバンパーのすき間を見てしまった。なんか茶色いぞ?これはもしかしてアレだ。早く処置しないと塗装が茶色に染まってしまう・・

ということでバコンバコン+普段は外さない、外す必要のないカバーを開けてみると。



やはり。。



T-15を外してさび落とし、油。ボディ側はコンパウンド処理。
この手のカバーされてるやつは中がどうなっているか確認しないとやはりまずいなと思ったのでした。

※ ショックの頭はゴムでカバーされてますが、逆に水分が抜けないのでさびてしまっている車輌が大半と思われます。外して確認してグリス塗るなりした方が良いと思いますーー
Posted at 2025/06/20 15:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2023年03月05日 イイね!

TE37

TE37昨年秋から2日くらいでフロント左のエアが抜ける症状に見舞われ、自分で見たものの原因がわからず、大手タイヤ卸店で見てもらったもののわからず。エアー張ってリフトで上げてそのまま越冬とした。そして昨日着地させてエンジンかけたらDICにクウキアツブソクの文字が。あらら。と外してみて近所の整備工場に持ち込んで再確認。大手タイヤ卸店で見てもらってもわからなかったことを伝えてから2人で確認。リムか?って見当を付けて水かけて確認。10分くらいじっと見てて見つけてしまった。。

TE37リム割れ・・・あきたくん、ひろPがやった事があったけど、ついにオレにもきたか〜 縁石使いすぎかな。と思ったけれどもう10年以上こき使ってますね、寿命かな。

買い換えにもモノがあるかどうか。直すかな、とりあえず1ヶ月に一度くらい顔合わせてるNEEZの社長に相談かな。。。誰かフロントの中古持っていないかなあ。。
Posted at 2023/03/05 18:33:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2018年11月29日 イイね!

へへへ♪

へへへ♪9/8と9/9にMウェーブで行われたSUPER WEEKEND 2018

           

外で開催されていたA-DAYに参加していた時に、ハイぶりっ子ちゃんときれいどころ2名でσ(^_^;)のコルベットを背景に使ってくれました〜
その1枚が昨日ハイぶりっ子ちゃんのフェイスブックやツイッターで使われたので、自称おっかけ(行く先々で出会ってしまうw)のオレはうれしかったのだ〜

 いぇ〜い♪
Posted at 2018/11/29 18:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 起こったこと | クルマ
2018年07月22日 イイね!

暑いざんすねえ。。

暑いざんすねえ。。いやあ、とにかく最近暑いですね、もうどうしようもないですね。。。

で、その暑さのせいなのか、、、、虫が少ないと思いませんか?

全然蚊がいなくなっちゃったし、蛾も来ない。そして、かっ飛ばす皆さんも実感してますよね?

そう、クルマに張り付いちゃってる虫がとにかく少ない!ちなみに画像は昨日の富士宮までの往復で張り付いちゃった虫です。左右このくらいで、これだけ取ればオッケーでした。こんな経験は無いです。

これだけですね、暑くていいことは。。。

ちなみに昨日富士宮まで焼きそば会に行って来たのですが、昨日の暑さで、高速巡航中は81℃。帰りはヘタすると79℃でした。ただし、山道の登りでペースが落ちてくると、93℃とかいってました。やはりコルベットは(可能ならば)ある程度の速度で空気を抜いてやるのが水温適正を保てるようです。
Posted at 2018/07/22 21:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記
2018年05月01日 イイね!

サーキットクロス@筑波2000行ってきた。

サーキットクロス@筑波2000行ってきた。まずはこの事件を。

2本目が終わって、なんかリアが粘らない、タイム遅いし、これは気温も28度あったからタイヤタレたんだな、と思っていたけど、なんとなく ふっ とエアを計ってみようと思った。

すると右後ろが1.5しかない。おーーー。確かに走ってからしばらく経ったとはいえ、スタートが2.1なのにちょっと低すぎじゃねーの?それともAD08Rはそんなもん?

で、他のを計ってみる。みんな2.0。・・・おかしい。

とりあえずエア入れて合わせてみたけど、ムーミンママさんwに外して見てみたら、と言われ、たしかにジャッキはあるけど木っ端はないから自力ではできないことに気がつき、ムーミンさんから木っ端借りてジャッキアップしてタイヤ外してチェックしてみた。

・・・・・・ぶっつり刺さってます。外してびっくり、直径4mmの長さ50mmはあるネジが(滝汗)
おろしたてでパンクかよ。。。トホホ



そんなわけで地味に修理したのでした。。。



その後、1本走ってみましたが、問題はなく、実力どおりのタイム(-_-;)で走れますた。

帰りは、例の空気圧モニタリングシステムがあるのでモニタリングしながら帰宅。けっこうありがた感がありました(^_^;)
Posted at 2018/05/01 22:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 起こったこと | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation