• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OOPS!のブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

ブレーキエア抜き道具

ブレーキエア抜き道具
ブレーキのエア抜きははーいおねがいしまーす。 1、2のさーーんみたいに2人でやるのが良いと思うのですが、頼むのもなんか悪いし、こちらのやりたいタイミングでもできないし、面倒なもんです。

そこでワンマンブリーダーです。よくある1wayバルブを入れてやるヤツ。

  

フルードだらけの手でクルマに乗り降りできないのでダメでした。。。


次に負圧式のコレ。

  

これ、何回もやるので握力がツライ。そしてエア抜きのボルトのネジから吸うようで、いつまでたっても泡あわ泡・・・


次に前に作ったアレ。これまた負圧式。ただしエア使用なので楽。だがしかし、これまたエア抜きのボルトのネジから吸うようで(グリス塗ってみましたが)、いつまでたっても泡あわ泡・・・ ま、道具が違うだけだからそうなるわな。。。

 


そしてラスボス、パワーブリーダー登場。
いやちがう、かれこれ8年以上前に買ってあって、おまけにシボレー用のアタッチメントも取り寄せてあった。

  
 
なんで放っておいたかというと、下記の映像見てもらうとわかるけど、タンク内にブレーキフルードを入れるのですよ。

 

それは良いとしても、残ったのどうするの??しけちゃうじゃん。それが怖くて使っていなかった。また、圧力どのくらいが適正なのかはクルマによって違うんじゃないか、圧かけすぎで吹っ飛んだらどうすんだって。これを使っているハワイさんに教えてもらった方法は、密閉の容器に入れて除湿剤とともに保管だった。なるほど!

ってことでやろうとしたが・・・今回はエア抜きだけだからもしかしてエアの加圧だけでフルード足らないことはないんじゃないかってことでフルード入れずにやってみた。

ゲージで真上まで加圧すればよいようなので加圧してみたけど、微妙にそこまでいかないけど、十分かって事でエア抜きのボルト緩めてみた。かなりゆっくりな感じで排出される。ポコンと1個大きいのが出た。イイ感じです。

けっこう使えるかもしれないなーと思った今日この頃でしたーーー
Posted at 2018/07/23 20:55:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道具 | クルマ

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) もしやグランフェニックスでは?🤔」
何シテル?   04/07 18:00
Qui le faire, suis ce n'est moi?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

本気丼 上田の恵み万年御膳 上田の郷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:24
カレーピラフ 目玉焼き・焼き野菜 ワイン&カフェ ヴェレゾン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 11:37:26
エンジンオイル フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 08:12:26

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6Z06には15年乗りました。年齢からして乗れるうちに乗っておかないと後悔だけが残ると ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C6のZ06です。 C4には14年ほど乗り、いじるのも走るのも目一杯やりました。 GT3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
会社に入ってきた後輩がCR-XにSCとかターボとかボアアップとかいろいろいじってきたOP ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1991年式旧顔、ショートボディ、FRです。 アストロの流行の前に購入して、こきつかって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation