Super Wagon, Texas Cadillac…
それはアメリカで最も長く続くモデルに付いた公式の愛称。
L149パジェロの跡を継ぐ者として選ばれたのは、シボレー サバーバンでした。
パジェロの初年度登録と同じ、89年2月製造という運命めいた1台です。
夢のV8 OHV。コラムATにパワーウインドウも付いたフル装備。
この度やってきてくれたのは、歴史ある同車でも歴代最長の18年に渡り生産された7代目。
73年にデビューした通称「SquareBody」の最終型です。
4WDの3/4tモデルなので、正式には1989 V2500 Suburbanとなります。
ベース車両はC/Kピックアップながら、例外的に代替わりの時期がずれたため、名称がC/KからR/Vへ変わった年式のモデルです。
安心と信頼のシボレー・スモールブロック350(5700cc)のインジェクション仕様・TBIを搭載し、1/2tモデル(1500)よりヘビーデューティなTH400 3速ATや、8穴ホイールハブの「リア14ボルト」アクスルを装備します。
この個体の簡単な来歴は、2001年に中古並行輸入されて神奈川で初年度登録、直近15年はここ仙台のオーナーの元で過ごしたようです。
35年の車歴の中で、仙台で過ごした時間が一番長くなっています。
表示上の走行距離は7500マイルほどですが、恐らく4周目くらいでしょう。
とすると50万キロくらい。それで不具合が現状無いという凄い個体です。
高耐久に歴代オーナーの整備の賜物でしょうか。
現在、自分はオーナーとはなったものの、ボディ補修とリメイクのため車検取得と納車はまだまだ先。
シャーシは仙台に15年居たとは思えないスーパークリーンな一方、ボディは塗装が荒れて錆び穴があったり、フェンダーが朽ちていたりで仕上げベースなのです。
2025年までには完成したいな…というザックリした目標の元、ライトなプロジェクトカーとして只今再生中でございます。
そのため画像は現状の姿。ここから変化していきます。
威圧感ありありな真っ黒ワイドボディから、爽やかなブルー系ナローボディに変身する予定です。
そして、アメ車購入時の定番であるCARFAXとAutoCheckによれば…
興味深い履歴が分かりました。
この個体はミシガン州フリントのGM工場からカリフォルニア州ロサンゼルスのオーナーの元へ納車され、そこから2000年まではワンオーナーでLAに居たようです。
初代オーナーはセレブな方だったのでしょうか。
それとも、元からオニキスブラック単色だったようなので…用心棒サイドだったり?
新車時からアメリカあるあるのハイペースで距離を重ね、91年の初回のスモッグチェック(排ガス検査)時には既に42283マイル(約68000キロ)を走破しています。
2年おきにスモッグチェックを行う同州のため、その履歴がちゃんと残っていました。
基本的には同州ヨーバ・リンダのショップでチェックを受けていたようで、97年3月のチェックでオドメータが1周したようです。
その時だけはサクラメントでの履歴となっていました。
メータ2周目も後半の70235マイルとなった2000年8月に手放されたらしく、輸出直前に入庫したシボレーディーラーでは、エンジンチェックとマフラー交換等のチューニングをされたようです。
当時の日本はアストロ・サバーバン(特に8代目OBS)ブームの末期で、パーツ入手のしやすい現地でカスタムを仕上げたのでしょうか。
そのディーラー、現在は木材店となっているようですが、何とルート66沿いにしてハリウッドサインから僅か10km程の場所。
また、古いアメ車にありがちな天井垂れとダッシュ割れは対策済みで、そのヒントはグローブボックスにありました。
現在もあるホウソーン・ブルーバードのAmerican Upholstery…車の内装張り替えやウインドウフィルム施工を行うショップのステッカーが残っています。
そこもまたLA国際空港の東側。
リアルでステレオタイプなアメリカをひしひしと感じる個体なのでした。
現在判明している純正OP・社外パーツは下記の通りです。
純正OP
・Silveradoトリムパッケージ
・「ワゴンタイプ」テールゲート
・ディープティンテッドガラス
・リアエアコン
・脱着式サードシート(8人乗り)
・電子クルーズコントロール
社外パーツ
・マルチリフレクタヘッドライト(ロービームHID)
・クリスタルパークシグナルランプ
・クリスタルサイドマーカー(クリアレンズ)
・ルーフマーカー(OBSタイプ?)
・クリアランスランプ(テールゲート, GM純正または互換品, C/K30等用)
・ホーン(ミツバリレー付き)
・オーバーフェンダー(取外し予定)
・37×12.5R16.5タイヤ(Super Swamper、交換予定)
・16.5インチホイール(交換予定)
・リフトアップ(4インチ、F:リーフ交換・R:ブロックのキット?)
・ステアリングダンパー及び前後ショック(Rancho)
・Kickerアンプ
・後付けスピーカ(フロントドア:Rockford, 音割れ要交換、リアゲート:Pioneer, 取外し予定)
・CDデッキ、HDDナビ(Carozzeria, 納車後交換・取外し予定)
・ETC
・ビレットパーツ(グリル, エアコン・メータパネル, シフトノブ、交換予定)
・ボイド製ステアリング(納車後他社製or純正へ交換予定)
・ボンネットデフレクタ(現状取外し、そのまま付けると傷が入るとか…要加工)
・樹脂製サイドバイザー(SUS製へ交換予定)
・サイドステップ(後々Hoop等へ交換希望)
・ハイフロー触媒(少なくとも純正ではなさそう)
・キャタバック ステンレスマフラー(右出しデュアルダウンテール)