• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほかちゃん@S2000の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年2月25日

平成最後のスロットルボディ&RACVの冷却水ラインバイパス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1

RACVの清掃に合わせて
スロットルボディ&RACVの冷却水ラインをバイパス化しました。

吸気温度の低下に効果ありという触れ込みに騙されてやっちゃいました。
おそらくエンジンの伝熱で吸気温度自体は変わらないと思います(笑)
AP1のセンサー位置では望み薄です。

実施後はエンジン始動後のインマニの熱の入り方が違うような・・・。
体感できるかは微妙です。

作業した順番です。
⓪余計なものを全部外す(笑)
❶RACV周り
❷冷却水戻りライン
❸スロットルボディ周り
❹エンジン本体からのライン

冷却水の流れは❹→❸→❶→❷みたいですね。


ODO:100155km
2
❶RACV周り

ガチガチに硬化したホース類に苦戦するとおもいます。
問答無用で切断しました。
キャップは6φを使用しました。2個使います。

ホースが接続されている金属の配管も外します。スロットルワイヤを支持している金具と共締めしてあります。

当たり前ですがホースから冷却水が垂れます。
身をもってベルヌーイの定理を味わうことになります。
3
❷冷却水戻りライン

RACVの配管の撤去と同時に戻りラインも外します。

このホースもかなり硬化していたので切断しました。
ホースの長さが短いので、この後バイパス化できる範囲で切ってください。

ここもホースを下に向けると冷却水が死ぬほど出てきます。
4
❸スロットルボディ周り

インテークホースは外して作業しました。
ここのホースも硬化が酷く、切断しました。

スロットルボディの下なので作業が進まないです。

オルタネーターの上なのでしっかり養生して、冷却水がかからないようにして作業しました。

キャップはRACVと同じ6φのシリコンキャップです。
5
❹エンジン本体からのライン

ここのホースも例のごとく硬化してました。
6φのシリコンホースでバイパスラインを作ります。

ホースは長すぎるとベルトに干渉しそうなので良い感じに調整。

冷却水戻りラインとの接続はホースコネクタ8φを使用しました。
バイパスラインにも冷却水の圧力がかかるので漏れないようしっかり接続します。

ホースクリップは10φ12φなど複数買っておいて合わせながら使いました。
6
この金属の配管がいよいよ邪魔になってきました。


・エンジンヘッド〜インテークホース
・エンジン本体〜スロットルボディへの冷却水
・?
・?

下2つの使用用途が不明です。
細めのシリコンホースで代用できれば、つなぎ直して撤去できるのですが・・・。


今はエンジンの振動で暴れないようインシュロックで固定してます。

作業後はエンジン始動してリークが無いかチェック。
走行してチェック。
今のところ漏れてません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

204851km エアエレメント交換

難易度:

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

吸気温度センサー位置変更(サクションパイプへ)

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

インテークパイプ交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「花見🌸今年は散るのも早い・・・」
何シテル?   03/28 09:54
ほかちゃん@S2000です。 よろしくお願いします。 GH-AP1の100型に乗ってます! https://cartune.me/users/27457
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インジェクター洗浄+パルセーションダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/02 14:02:46
インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 23:32:43
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/23 23:28:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
GH-AP1の100型です。 エンジンスタートの高揚感。 シャープなハンドリング。 最 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗ってました。 トラブルもなく、元気に走り回ってくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation