• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラフザメのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

ゆるゆるドライブ(奥浜名湖編)

ゆるゆるドライブ(奥浜名湖編)偶然嫁様がインスタで見付けてきた「まるたま茶屋」さん。お茶処静岡ということで緑茶メインのお茶屋さんです。
店内は古い建物をリノベーションしておりお洒落な作りとなってました。

お目当ては一周年記念の「まるたま周年お茶づくし」。最初に出てきたお茶3種。左側の湯飲みに入っている水出し緑茶はだしの香りをお楽しみくださいという説明があり、早速頂くと本当にだしの風味を感じてビックリ。

そしてお目当てのスイーツ10種盛りが登場。お茶の玉○箱や~。どれも丁寧に作りこまれており美味しく頂きました。

午前中からお腹いっぱいになったので浜名湖佐久米駅までプチドライブへ。

駅構内はゆるキャン△一色。

ホームにはユリカモメとどさくさに紛れて鳩もいました。

最後に例の踏切をバックに記念撮影。
関連情報URL : https://marutamachaya.com/
Posted at 2024/05/06 09:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月22日 イイね!

PS5にSSDを追加しよう

PS5にSSDを追加しようクルマの話題とは全く関係ないですが…最近話題の新型PS5。
サイズは小さくなったもののスペック据え置きで価格アップとなり、昨年末に入手しておいて良かったなーと内心ホッとしています。(笑)
思いつくところで以下のゲームで遊び
・BIO HAZRD VILLAGE(PS4版からのアップグレード)
・FINAL FANTASY 7 REMAKE(PS4版からのアップグレード)
・FINAL FANTASY 7 INTERMISSION
・CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION
・Hogwarts Legacy
・BIO HAZARD RE4+DLC
・Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition
 (Miles Morales+1のREMASTER版)
トドメの
・Marvel's Spider-Man: 2
で内臓SSD容量が残り100GBになりました。
今後Gran Turismo 7やFINAL FANTASY 7 REBIRTH等の大容量ゲームが控えているのでSSDの増設を検討。
何でも良いわけではなく下記条件付き。
1)M.2規格のSSD
2)読み出し/書き込み速度の指定
3)ヒートシンク付き
調べてみるとPS5オフィシャルが認証していて\20,000弱の下記のSSDに辿り着きました。

公式YouTubeを見ながら恐る恐るカバーを外して。

蓋を開けると取り付けポートが現れました。

SSDを取り付け。

電源投入するとフォーマットが始まり、無事2TBのドライブとして認識されました。

PS5はゲーム以外にもお金がかかりますね。以上、備忘録までにブログに残しておきました。
Posted at 2023/10/22 18:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2023年09月16日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPPEDWAY参戦します

MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPPEDWAY参戦します明日はいよいよMAZDA FAN FESTAですね。
5年振りのFSWにワクワクしてます!
今回のパレードラン参加者は東ゲート集合とのこと。
迷わず到着出来るよう予習しておかねば。

AXELAはMAZDA3枠に入れてもらえずその他のグループ2なので8:30スタート。直ぐ後に787Bのデモランがあるので午前中はバタバタしそうです。

前々回のナンバープレートに前回のステッカーと100周年記念ステッカーを貼ってみました。

あと787Bのミニカーを持参してホンモノとコラボしようかなと。

明日は一日楽しむぞ~!
Posted at 2023/09/16 23:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

夏休み2023

夏休み20234年振りに制限のない夏休みとなりましたが、すっかりインドアの生活に慣れてしまいほぼ引きこもってました。何処に行っても暑くて混雑してますしね(言い訳)。台風や交通機関の混乱もあったので下手に出歩かなくて正解だったのかも…
夏休みの自由研究ではないですが、これまでの青空駐車からカーポートを少し検討してみました。幸いなことに降雪地帯ではないので雨、鳥フン、霜、黄砂、紫外線対策が主な目的です。
外構設計図が見当たらなかったのでメジャーで適当に計ってみると奥行5000mm×間口4800mmでした。

一般的なラインナップは奥行5000mmに対して間口4800mm、5400mm、6000mmがある模様。我が家の場合は間口4800mmが合いそうです。次期愛車(予定)の幅が1795mm→1890mmになるので若干窮屈な感じ。ワンサイズ大きい5400mmも入りますが、コンクリートのサイズと合わないので悩ましいところです。
形状は良く見掛けるアール型しか頭になかったですが、最近はフラット型が流行りの様です。確かにスタイリッシュで良さ気ですね。(LIXIL HPより画像を拝借)


あと道路族+防犯対策でカーゲートも同時に施工出来ればと。オーバードアタイプが良さ気ですが毎日の上げ下げが面倒になってしまう恐れも。

等と色々妄想してましたがどうなることやら。以上今年の夏休みでした。
Posted at 2023/08/20 18:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2023年07月14日 イイね!

新幹線での出来事

新幹線での出来事この日はコロナ禍明けからの初出張。
(数年振りの新幹線にテンションが上がったのはナイショ。)
横浜での業務を終え、嫁様リクエストの横浜煉瓦を入手。

18:15のこだまをやりすごし、18:21のひかりに乗車。この選択が後々大変なことに。
新横浜からの自由席乗車なので立ち乗りは覚悟してましたが、デッキまで人が溢れてました。
熱海である程度人が下りたので漸く客車内へ。それでも席が空かないので写真の最後尾の荷物スペース?に滑り込みました。ここなら壁に寄りかかれるし、パーソナルスペースも確保出来るのでまずまずかなと。

熱海を出発して暫くするとデッキからにゅっと手が伸びてきました。ギョッとしたのもつかの間、その手は非常停止ボタンを押すではないですか!新幹線は急停止し車内は騒然となりました。

何事!?と思っていたらデッキの方がざわついています。凶器をもったヤバい人が暴れてるのかと身構えましたが、どうやら具合の悪くなった人が倒れた模様。乗務員がバタバタしながら集まってきました。近くに医者もいた様で診てもらっている様です。
その間も車内アナウンスは非常停止ボタンが押されましたを連呼するのみ。状況が分からない人は不安だったでしょうね。
結局15分程遅れて出発。ダイヤが乱れてもすぐ復旧できる日本の新幹線は凄いなと感心しつつ、結局早く帰るつもりが遅くなってしまったという話でした。
そもそも急病人で非常停止ボタンを押しても良いのでしょうか…?
Posted at 2023/07/16 22:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@だいずぱぱ さん
帰宅して見直したら返信先間違えてました。σ(^_^;)
その節は情報ありがとうございました。ターンパイクを走って、美味しいものも食べれて良い夏休みになりました。」
何シテル?   08/13 17:45
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

海外製 ハイパースエードシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:59:31
seeker PREMIUM-C  SEAT COVER for FL5 Front 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:24:35
シフトブーツの外し方考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:16:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation