• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラフザメの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2016年5月2日

タイヤローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤローテーションを何時したか嫁様に確認したところ、案の定さあ?との回答。こりゃマズいと思い調べてみたら、タイヤを変えてから一度もローテーションを行っておらず、15,000km以上走ってました。と言うことで早速実施。用意したものは
・フロアジャッキ
・ジャッキスタンド
・輪留め
・ホイールナットレンチ(車載工具)
・トルクレンチ
・19mmソケット
・19mm十字レンチ(あると便利)
・ブレーキクリーナー(任意)
です。
まずはホイールナットレンチで全てのナットを予め緩めておきます。ナットをなめない様にホイールナットレンチは持ち上げる方向で緩めます。
2
後輪に輪留めをかけます。フロアジャッキをフロントの指定部分に当てがい前輪を持ち上げます。
3
ジャッキスタンドをフロント左右のジャッキポイントに当てがい、フロアジャッキを慎重に降ろします。
これでフロントが浮いたまま固定出来るので、ナットを緩めて前輪左右のホイールを外します。
4
アクセラのキャリパーペイントを行った際にブレーキクリーナーが残っていたのでついでにブレーキダストを落としておきました。気が向いたらキャリパーペイントしちゃおうかなwww
5
続いて後輪です。ジャッキポイントにフロアジャッキを当てがい持ち上げます。後輪はドラムブレーキですね。ここまで出来たらセオリー通りにタイヤをローテーションします。
6
右がフロントに履いていたタイヤ、左がリアに履いていたタイヤです。フロントに履いていた方が大分角が取れてますね。
7
ローテーションが完了したらジャッキスタンドやフロアジャッキを抜いて降ろします。最後にトルクレンチを使って増し締めします。ラパンの場合、締め付けトルクは85N・mです。締める際もナットをなめない様に持ち上げる方向に回します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ裏組み

難易度:

「備忘録?」ステルスレーシングホイールの件

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換(備忘録)

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

ラパン夏タイヤ入替

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月8日 8:14
初コメ失礼します。
ジャッキやウマを掛ける際には、側溝の蓋の上は避けた方が良いと思います。公道に設置されている蓋でしたらT-25等の耐加重ありますが、私道では何を使用しているかわかりません。最悪、2つに割れて落車もあり得ます。ご参考まで。
コメントへの返答
2016年5月8日 12:13
ご指摘ありがとうございます。
仰るとおりですね。
以後留意したいと思います。

プロフィール

「10月から値上げと聞いて駆け込みさわやか。」
何シテル?   06/07 20:25
NAロードスター、BHレガシィと乗り継ぎ、この度アクセラに乗り換えました。 11年間スバリストでしたが、再びマツダに出戻りです。 マイナーメーカ一筋です。(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LUXIM(ラクシム) シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 19:49:22
axis-parts ナビ保護フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 19:47:00
不明 ホンダCONNECTテレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 19:46:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20STouringに乗ってます。2013年10月に契約、年末に納車されました。11年振 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/7/30 申し込み 2022/10/27 オーダー 納期未定ですが正式にオーダ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて購入したクルマです。この頃になると自分のクルマで雪山に行きたくなりま ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したクルマです。学生時代に先輩がロードスターを所有していたこともあり、色々いじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation