• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わきお。の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年12月15日

ダイレクトイグニッション化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
兼ねてから言っていたダイレクト化です。
ほんとは配線を自作して〜と考えていましたがやるやる詐欺になっていたのでお金で解決しました←

某オクで配線とプレートがセットで売られているのを購入。
2
タワーバー、プラグコード、コードを固定するやつと10ミリの固定ボルト3本を外します。
3
付属されているOリングを各プラグホールのとこにセット
4
プレートを乗せて付属のボルトでヘッドに固定します。
5
あとはイグニッションコイルを装着、配線を繋いで完成です。

配線は繋がるようにしか繋がらないので安心してください笑
6
純正のイグニッションコイルはそのままでもいいのですが、見た目をスッキリさすために外しました^ ^
7
コイルは高くても純正品もしくは同等の国産品にするのをオススメします。

一度4本で9000円ちょっとの輸入品のコイルを使ったのですが、なぜかチェックランプ点きました笑

ヴィッツ用の中古をオークションで購入して使ってます。
品番は90919-02240
8
エンジンの振動が少し減ったのと、トルク感は増した気がします。 3速で登ってた坂を4速でも登れました笑

あと低回転時のツキが良くなって出だし、バックのときのクラッチ操作がしやすくなりました。



62504km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コイル温存処置(*・ ・*)ぽっ

難易度:

ダイレクトイグニッション・コイル交換♪

難易度:

スパークプラグ取替

難易度:

ガスコイル取付(*^^)v

難易度:

HIGH SPARK イグニッションコイル交換

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車は2002年製。中の人は1992年製。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CARISTA 色々なコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 16:33:16
prizmos CARISTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 16:18:47
CATLAND S25シングルLED 150度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 16:04:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019.1/10納車 1.6 SG Ltd 人生初FRそして憧れのオープンカー😘 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
セカンドカーです。
三菱 ランサーエボリューションIX エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションIX)
h.26.5.24納車。 h30.12.25降車。 4年7ヶ月50000㎞ありがとう😘
トヨタ bB トヨタ bB
黒bB 希少種4WD笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation