• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo1の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年11月3日

MAZDASPEED ステアリング交換_➁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ボスカバーをかぶせます。

付属品のホーンリングをボスに差し込みます。(画像赤丸部分)
ステアリング側とはまる方向を確認してから差し込みました。
2
ステアリングホイールをボス付属品のネジ、又は、ステアリングホイール付属のネジによりボスに取付けます。
ネジはステアリングホイールに付属していたステアリングビスを付けました。(ガンメタ、10㎜)

センターのナットを締め付けます。締め付けトルクは30Nm(3㎏fm)でトルクレンチを使用しました。

一旦、作業を中断し、ステアリングの向きが直進時にどのような向きになっているか確認の為、試乗走行してきました。
3
試乗の結果、直進時にステアリングホイールの向きが少し右側へ曲がってしまう事がわかり、いろいろと考えて、取付角度微調整スペーサーを付けてみる事にしました。

←大恵産業株式会社
ADJUST SPACER(モモタイプ)
4
試乗した時のステアリングホイールの曲がり角度と反対方向にトップのネジ穴を合うように調整して、ボタンボルトにスプリングワッシャを通して、ナルディステアリング用のネジ穴で締め付けて固定します。締め付けトルクの指定はありませんでした。手締めいっぱいに。
5
ステアリングホイールを再度取付けて、試乗し、直進時にステアリングホイールの向きが真っ直ぐになる事を確認しました。
6
ホーンボタンの端子にホーン配線を差し込んで取付けて終了。のはずでしたが
ホーンボタンがスペーサーのホーンリング部分とハマりづらくて、ホーンボタン外周の凸を組みやすりで少しづつ削りながら微調整しました。(;´▽`A``

※画像に写っているボスはワークスベル製ではありません。
7
終了しました。
ステアリング・ホーンボタン共にMAZDASPEED製にしました。
ここまでこだわってまとめてきましたので今回もです。(^^ゞ
とは言ってもNCロードスターには設定がありませんので、過去車種の情報をみて検討してみました。
RX-7(FC型・FD型)やRoadster(NA型・NB型)でオプション設定されていた絶版品で、シンプルでいいかなぁと感じたので購入を決めました。
いかにも男くさいデザインですけどね。(笑)
8
革の擦れや金属の変色は仕方ないですが、出来る限りの事はして綺麗にしたいと思います。
ステアリングビスをシルバーに変更してアクセントをつけてみようかなと思っております。
関連情報URL : http://www.daikei-s.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

REALウッドステアリングへの交換

難易度: ★★

ステアリング交換 REALオールウッド・ダークブラウンウッド MZCW-BRW ...

難易度: ★★

ステアリング&スイッチ交換

難易度: ★★

ハンドルカバー取付

難易度:

ステアリング(DAMD)

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自動車税を納めました
得な方法はないか考えてみたけど、クレカチャージのポイント還元ぐらい、対象カード持ってないし諦めて、インターネットバンキング支払に
ドイツのように旧車は減税とは言いませんが、せめて一定で
やっぱり増税は腑に落ちないなぁ 旧車減るのも納得、車好きとしては残念😔」
何シテル?   05/11 20:15
皆さん初めまして ○┓ momo1(モモイチ)といいます 「momo」でも「もも」でも「モモ」でも... お気軽にどうぞ チューニングやカスタマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide SC-7015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 05:34:45
公論出版 輸入車マニュアルMINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 18:18:46
R50ミニ スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 19:06:45

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2022.2.15 マツダ ロードスター(CBA-NCEC)から乗換ました。 乗り換える ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014.11.1 HONDA_S2000(ABA-AP2)から乗換ました。 みん友さん ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011.6.17 インプレッサWRXSTI(GH-GDBC型)から乗換ました。 一目見 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗り続けたいと思った車に出会いました。 スバル車を専門とするパーツメーカーPROVA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation