• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

端っこのプジョー→B4の"赤車" [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年1月7日

ウィンカーレバー分解清掃 約116,904km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ウィンカーを点けていない状態でもカチカチカチカチと鳴る症状、プジョーに乗っておられる方の大半が遭遇するそうですが、とうとう私も遭遇してしまいました。

しばらくは出てなかったのですが、今週に入ってからハイフラッシャーまで発生!!
おまけに、ウィンカー(ハザードも)を作動させると同時にオーディオの液晶バックライトも点滅するという訳の分からない状態に・・・

保安部品でもありますし、早めに修理をすることに

写真では既に外れてますが・・・、コラムカバーを外すとトルクス2本で固定してあります。
このビスを外し左方向に引くとフリーに、コネクタを2カ所外すと写真の状態になります。
2
型や時期によってネイマン(Neiman)製とイェーガー(Jaeger)製があるようです。
恐らくコネクタ、固定方法は一緒じゃないかと
3
早速ばらさないといけません
ユニット上下に表側3、背側2ずつ爪があります。
マイナスドライバーでこじって開けるのですが・・・、手前側はしっかり付いてて怖いです。(ケースがバラバラになりそう・・・)
赤丸部分の爪の隙間からケースを持ち上げ、手前側のかみ合いにマイナスドライバーを入れ隙間を確保しました。(かみ合いがしっかりしていて、いきなりドライバーは入りません)
オレンジ丸部分は奥側からマイナスドライバーをねじ込みます。樹脂が切れてしまいそうで怖かった・・・

青丸の背側は・・・表が出来たなら大丈夫でしょう!(アハハ・・・
4
ユニット下側の写真です。
これもユニット上側と同じようにして開けましょう。

いきなりバネがポーンと言うことはありませんでしたが、無くしたら丸ごと交換コースです。(新品が\17,000とか・・・)
5
ウィンカーユニット手前側はこの3つに分かれます。
ケース前部はそうでもないですが、接点はどっちも金属粉まみれ!!
アルコール含有ティッシュで拭き取り、テナメイトを薄く塗っておきました

ケースを閉じるときは、ケース前部のうちバネが掛かってるプラ棒のかみ合いに注意!!(なかなか上手く嵌まりません)
6
ウィンカーユニット奥側(ハンドル基準)はこの2つに。
赤丸部分は可動式の接点のため、動きます。落とさないように!
(その脇にいじると飛んでいきそうなバネも見えます・・・)
オレンジ丸の部分に主に金属粉がたまってますが、手前側ほど酷くありません。
ティッシュで拭き取り、テナメイト。
組み直しも表と比べれば簡単
7
戻して動作を確認したら症状は出ませんでした。
(駐車したまま、エンジンだけ掛けてチェック)


・・・が、走行中に再び発症
しばらくして、左ウィンカーを出した状態でブレーキを踏むと症状が出ることに気がつきました。
8
となるとウィンカーレバーだけ?でなく何か他の部分が原因・・・
オーディオの液晶バックライトが点滅するというのも説明が付きません

そういえば数日前にテールライトの配線(リバースランプ信号取り出し)のやり直しをやったんだったと思いつき、コネクタを挿し直すと・・・落ち着きました

結局の所、今回の原因は左リアコンビランプコネクタの接触不良(ハイフラッシャー)とウィンカーレバーの摩耗(カチカチカチカチ音)の複合だったようです・・・。

特にランプコネクタの方は自分が原因なので、今後もっと気を付けなければいけません

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月30日 22:18
はじめまして。329゛と申します。突然のコメント、すみません。

私も、ウィンカーリレーの暴走で、同じ様に分解清掃しました。
5の中央の写真の突起も溝に沿って動くので、酷く削られていました。
なので、90度回転させて組み付けた事を、思い出したのでコメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2013年1月31日 19:48
コメントいただきありがとうございます。

ウチのもいくらか削られていましたが、何とか動作しています。

また症状が出たら中古品に交換ですね

プロフィール

「100000は撮り損ね…」
何シテル?   04/06 18:34
なかなか思うようにはならないモノです・・・ 親父が乗ってたプジョー306に乗っていましたが故障の多発と、伯父にB4を譲っていただけることになったため、乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 306 (ハッチバック)] バッ直電源確保 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 10:33:59
リア側ドライブレコーダー交換(フロント側も追記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 21:22:06
バッテリー充電(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 18:31:47

愛車一覧

スバル レガシィB4 黒B4 (スバル レガシィB4)
伯父から譲っていただきました 17年10月10日に自分で名義変更
プジョー 306 (ハッチバック) 青車 (プジョー 306 (ハッチバック))
試乗しちゃったら買ってしまうんだろうなと思いつつ、ホイホイと横浜まで行ってしまいました… ...
トヨタ クラウンセダン クラセダ (トヨタ クラウンセダン)
静岡から引っ張ってきた中古車です。 走行距離39,000km弱(!)の過小走行車 9/ ...
プジョー 306 (ハッチバック) 赤車 (プジョー 306 (ハッチバック))
親父の車で、スタイルプレミアムのATです 私が引き継いで乗っていました。 リアマウント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation