• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzutch74の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

90系ノア ドアオープン時0V出力線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアオープン時0V出力線、いろんな所から取れるのでしょうが、90系の0V線の情報があまりなく、室内灯から取りました。室内灯、内張はがしをねじ込み、4か所を下側にひっぱり外します。
2
外れるとカプラーがつながっているので、カプラーを外します。
3
写真のカプラ右上の白い線がドアオープン時0V出力線です。
4
配線通しを使って、結線する配線コードをカプラー側にひっぱってきます。
5
配線コードを分配用圧着コネクタで分配します。この配線コードをAピラーを外し取りまわして、助手席足元までもっていきます。Aピラーの外し方は、「ミラー型ドライブレコーダWOLFBOX G900取付 その3(Aピラー)」を参照してください。<https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/3415102/7330452/note.aspx>

取付けについては自己責任でお願いします

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車速ドアロックユニットの取付け

難易度:

インジケーター交換

難易度:

これじゃあ、「手動型プラグインハイブリッド」では🙄

難易度:

ユアーズ 多機能ハーネス

難易度:

ヘッドレストモニター改造

難易度: ★★

レーダー探知機取付(ODB2接続に注意)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月7日 23:01
今回の90は、カーテシー線を取るのに面倒ですね😓

でも、ユアーズのフットランプ付けていますが、運転席あたりにカーテシー線がありそうな気がします☝️
でも、取付説明書には、わざと(?)に、この線はこの線と繋げて下さい…と、配線名は書いていないので調べたら、運転席のキックパネル内にいろんな配線があるのかも…と思います👍
コメントへの返答
2023年5月7日 23:20
コメントありがとうございます。私もどこかのメーカーのフットライトの取付動画で運転席キックパネルへ取付る解説見ました。同じく各々の配線の説明がなかったため、そこへの配線はしませんでしたが確かにキックパネルあたりから取れそうですね。

プロフィール

「[整備] #ノアハイブリッド 90NOAH KeeperLABO施工1年後のメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/3415102/7775262/note.aspx
何シテル?   05/01 01:33
suzutch74です。よろしくお願いします。 これまでの車歴 グランドシビック→ハイエース→アコードUSワゴン→タウンエース→ストリーム→ステップワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どこで落としたのかも不明なApple Watchが手元に戻りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 13:20:55
タカミカヅキさんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 06:57:11
エンジンカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 09:51:50

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り)   ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) 7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ...
スズキ ハスラー ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー)
父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ...
スバル サンバー ディアス クラシック 初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation