• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRM-S@ひらっちのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

#スバコミ『トライ‼タミヤRCスクール』in名古屋モーターショー に参加して来た♪

#スバコミ『トライ‼タミヤRCスクール』in名古屋モーターショー に参加して来た♪こんばんは~(*^-^)ニコ

最近、めっきりみんカラ出没率の減った ひらっち です( ̄▽ ̄;)

一応、生きてます(笑) 車もちょこちょこと維持りであったり、リフレッシュであったり、お色直しであったり...たま~に触っておりますよ~


さて、久々にBlogを書きますが... そう、タイトルにあります、#スバコミイベントに参加してまいりました♪


#スバコミイベントと言えば...息子は以前、アウトドアセミナーに参加させて頂きました。その時娘は年齢的に参加資格が無くお留守番(´;ω;`)ウゥゥ

そして今回は息子は高校生になったので参加資格が無いと言う...
息子は以前RCドリフトやバギーをやっていたので、どちらかと言えば息子が参加したかったかもしれませんが、娘にそれとなくお伺いをしてみると...

思いのほか『めっちゃ行きたい!♡』と(笑)
デカいRCが鎮座すると嫁がキャンキャンうるさそうだが、娘の持ち物となれば少しは緩衝されそうだし、WRX STIは飾っておくだけでもカッコいい♡
めっちゃ本気で応募しました(笑)
応募するのに本気も何もあるかい!← そう思われた貴方。。。
あるんですよコメントの書き方や本気を伝える方法が。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

当選連絡から娘と指折り数えて((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))
久しぶりのポートメッセ名古屋に駐車場の下見にまで行っちゃいました(笑)

当日はワクワクしすぎて。。。夜中の2時に目覚めてしまって、眠れないので撮り貯めた韓ドラを消化すると言う(・_・;) 目の下のクマがやばい
支度して、娘を起こして出発予定の6時よりはるかに早く出てしまいました。

G20もありましたし、モーターショーの混雑がどんなのもかもわかっていなかったので出来るだけ早く向かって、8時30分に開くポートメッセの駐車場ではなく、24時間出し入れ出来、ゆっくり停めれて屋根も照明もトイレもある名古市営金ふ頭駐車場に向かいました。 6時30分頃にポートメッセ駐車場の入口を通ったら、既に車が路駐で並んでましたね~(;^_^A

駐車場でカップ麺を作って食べて、まったり時間をつぶしてポートメッセへ。


早めに行きましたが、8時半には建物内に入れました。#スバコミの受付までは残り45分...長く感じた時間でした(笑)

受け付けは1番! 常に気合の入っているひらっち親子です(`・ω・´)ゞ
スケジュールは...



時間まで中の展示をご覧になっても良いですよ♪
って言っていただけたので、諦めていたモーターショーを少し見に行くことにしました。
SUBARUブースは後で行くことになっておりましたので、先ずは外車の方を見に行くことに。
でも結局、こんな車を見ていたり...


二人で『翼をさずけ~る♬』ってハモってみたり(笑)


時間になったので、RCスクールの会場に戻って。

SUBARUのものづくりを勉強したり(めっちゃスバリストではないので知らなかった昔話に感心したり)、RCカーについて教え頂いたりしました。

参加者みんなでSUBARUブース見学♪
特別客みたいでなんか嬉しかったり(笑)







EJですね~!

インタークーラー外すの難儀したなぁ。。。( ̄▽ ̄;)

SUBARUブースのお姉さんと♡


キャリパー、apなんだぁ...




そのままお昼休憩でしたので、混みだす前にと、空腹のお嬢がバッテリー切れになる前にキッチンカーでお昼ご飯をチョイスして食事することに。
座るところが無くて適当に座って食べましたが、海鮮焼きそばも福岡唐揚げも美味しかった~♡


腹ごしらえの後、ちょっと国産ブースをちらほら見て回り、人だかりを発見!

バズーカカメラのお○さん達が立ちはだかって全くスキ無し(笑)
お○さんの頭越しにしか撮影出来ないという(-_-;) バズーカ砲なんだから遠くから撮って~

時間となりRCスクール開始です!


RCよりも可愛らしい参加記念品のベアドッグがかなりお気に入りとなったお嬢(・_・;) まぁ、女子なので仕方ないが。


家で良く工作している娘なので、作る、組み立てることは大好きなのです。
初めての大きな組み立てキットにワクワク♪



SUBARU RC部の方々とTAMIYAの講師の方が色々と教えて下さって、何とか完成!
+のタッピングビスを締めこむのに何か懐かしさを感じながら、説明書の解読とパーツ、ビスの選別は私がしながら、組み立ては極力娘にやらせました。

特に、ビスは選別を間違えると時間が掛かるので、時間内に終わらせるために私が選別して、同じ部品を組み立てる場合は説明書の順序を変えて指示して、締め付けの最終チェックはその都度私がしました。

小学生の頃、TAMIYAさんのRCから始めた私のRC歴ですが、大人になって再開した時もTAMIYAさんでした。説明書もわかりやすく、組み立てやすくて正確に組み立てられます。

大人になってRCを再開し、辞めてからかなり経ちますが、今まで色んなシャーシ造ってきたので勘が戻って早めに組み立てを終えることが出来ました。
久々に作るRCはやっぱり楽しいな~と思いながらもダンパー替えたいなとか、カーボンシャーシがいいなとか、ベアリング入れなきゃ...とか(笑)イカンイカン(;^_^A ファーストトライだわ




ボディは塗装カット済みでしたが、デカールを貼り込む時間は足りませんでした。
そんな中でも『車は顔とお尻が命なので、他のデカールを貼りたいのも分かるが、ヘッドライトとテールランプ周りを最低でも貼ると車らしくなる』と教えて限られた時間の中でクオリティを重視しました。
あと、他の参加者は実施されておりませんでしたが、ボディポストをギリギリでカットするということ。
あの4本の黒いツノを生えっぱなしにするより、目立たなくする方が絶対カッコいい! RCカーでさえ、ひらっちismは拘ります(笑)


完成記念撮影♡ 満面の笑みです(笑)


皆さんが完成後、揃ってTAMIYAブースへ。
SUBARU、TOYOTA、NISSANの3つのコーナーのうちSUBARUコーナーが貸し切りです。
ラジコンを持った親子がぞろぞろと歩いていたので、周りの人達から不思議な眼差しで見られました(笑)



TAMIYAの前住選手の説明、デモランがありましたが、さすがですね~。世界で戦っている選手なのでバックで八の字もスイスイと(笑)
久しぶりに前住選手を見て、ラジコン天国で見かけた時のことを懐かしく思い出しました。

走行前に緊張を隠せないお嬢(* ´艸`)クスクス


参加者の子供たちの走行は。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ わやですわ(笑)

いやぁ、めっちゃ楽しいイベントでした!
半分はお父さんたちのイベントのような気がしてならないのですが、理由はともあれ、ものづくりを通して、子供と楽しい思い出が出来るんですもの☆
器用なお父さんでしたらお父さんの凄い一面が発揮出来たり、
二人であ~でもないこ~でもないなんて親子の絆が深まったり。

ひらっち家みたいに駐車場でカップ麺作ったり(笑)
参加記念品が色々と嬉しかったり♡

また参加したいですが、もう当選しないやろなぁ~
参加対象の方は機会があれば是非参加してください!
ラジコンって、作るのも走らせるのもなかなか楽しいですよ♪


てか#スバコミイベントはいつも楽しい∑d(≧▽≦*)OK!!

#スバコミスタッフの皆さま、RC部の皆さま、TAMIYAの皆さま、大変楽しかったです。ありがとうございましたm(__)m

あれから。。。家の駐車場で走らせたり、WRX STIをちゃ~んと完全に完成させましたよ~

やっぱりカッコいいわ♡











Posted at 2019/12/01 22:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年04月28日 イイね!

『三種の神器』complete? prodrive welcome!!

『三種の神器』complete? prodrive welcome!!こんばんは~

久々のBlogになります。。。

Hardな連勤で腰が悲鳴をあげている ひらっち です(´;ω;`)ウッ…

GWで連休な方、GW関係なくお仕事な方、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ひらっちは今日と明日休んだらまたお仕事です。10連休ではありませんが、少しでもお休みがあるので有難いことです。

さて、タイトルにあります、三種の神器。。。
以前、わやキャリパー。。。もとい、D2 RACINGのキャリパーを導入した時に大騒ぎしておりましたが。。。

何と、この度、アップグレード三種の神器をcompleteすることになりました!
(逃した魚が大きかったり、悪いお友達の影響を受けたり、色んな理由がありますが。。。)

但し。。。『キャリパー、車高調、RECARO』と申しておりましたが、RECARO
ではありません。。。

RECAROを買うつもりでメルカリやらヤフオクやら色々と探していましたが、凄く気になる子が現れて。。。

SAB名古屋ベイに試座に行きました(笑)
こんなに真面目に椅子を座り比べたことはなかったです。
真剣に選んで来ました。


シート表皮はRECARO。でもしっくりきたのはBRIDEでした。
RECAROは横っ腹がタイトで、ダイエットしないと冬は厚着では厳しいかな?とか、クッションの質感、表皮やプラスチック部品の質感はRECAROが良いな。。。とか。

でも座った感じはBRIDE。RECAROはずっと使ってきたので今度はBRIDEにしてみようかと思い、気になる子を入手しました♪

prodrive NEW SPORTS SEAT



prodrive×BRIDEのコラボモデルです。
限りなくフルバケに近いリクライニング可能なシートで、身長の高くない自分にとっては背もたれの角度調整が出来るシートはポジショニングのうえで外せないところでした。
それでいてフルバケ並みのサポートだなんて、なんて贅沢な(笑)
憧れのprodrive、フルバケ並みのセミバケ、そしてめっちゃカッコいい後ろ姿。。。
中古でもRECAROのSR7とか新品で買えちゃう値段に悩みましたが、定価を考えたらたぶん買えないであろう代物なので、思い切って気になる子に決めました。


GW初日の今日は、早起きして朝からカッティングマシンと遊んでいました(笑)
そしてクロネコヤマトさんが来てから。。。作業開始です♪





取説を見たら、シートの固定ボルトはシートに付属。。。あらま中古なので付いてなかった(;^_^A
RECAROの未使用純正ボルトを持っていましたが、長さが長すぎたのでカッコ悪い。

ホムセンに買いに行って仕切り直し。


純正は電動シート、シートヒーター付きなので、ハーネスを色々と調査しながら外しました。
結局、完全には分からなかったので、必要なシートベルトハーネス、サイドエアバッグだけ処置をしてシートを取替えることに。
冬までにシートヒーターだけは社外品を仕込もうかな(笑)


純正のメインハーネスはテーピングしてサイドエアバッグとシートベルトハーネスとまとめてマジックテープで固定。



室内がめっちゃレーシーになりました(笑)


カーボンアラミドのシェルがカッコ良すぎ♡


ドアを開けたところもハードな印象です


そして早朝から作っていたprodriveステッカー


シートレールの脚の部分はみっともなかったのでカーペットでフタをしました☆




RECAROではありませんが、レアなprodriveの社外シートと言うことで三種の神器completeと思っております(笑)

快適性がだいぶ犠牲になりましたが、運転が楽になりそうですし、またまた楽しみな相棒になりました♪
Posted at 2019/04/28 22:12:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2019年02月07日 イイね!

相棒よ…もう5年経ったんだなぁ…

相棒よ…もう5年経ったんだなぁ…こんばんは〜(≧▽≦)

暖かかったり、寒かったり… 今年の冬はよくわからん気候ですね^_^;

今日で我が家のBRM LEGACYが相棒になって5年が経ちました。
5年間でたくさんのお友達も出来ましたし、うちの子も随分色んなところが変わった気がします(笑)



BR型のLEGACYもだいぶ歳を重ねて乗換える人も多くなり、この頃寂しく思いますが自分はよほどのことがない限り、まだまだ乗りたいと思っています(*^_^*)

カスタムの脳内妄想プランもまだまだネタはありますし、何より乗換えるお金はございません(^_^;)
この子を気にいってますしねー♪


それではみんカラアプリの限定画像投稿のコピペから(笑)

2月7日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
遡るのが嫌なくらいたくさん付けた気がします...割愛(〃艸〃)ムフッ

■この1年でこんな整備をしました!
色々とやりましたが、車検が一番の整備かもしれません


■愛車のイイね!数(2019年02月07日時点)
686イイね!

■これからいじりたいところは・・・
取り敢えずちょこちょこと弄りつつ、そろそろリフレッシュも少しずつ

■愛車に一言
まだまだお付き合い頂きます♡



皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m




1/30 成田山にて



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/02/07 21:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話… | 日記
2018年11月12日 イイね!

この頃の話...10月くらいから~

この頃の話...10月くらいから~こんばんは~

だいぶ寒くなってきましたね~

今年は秋が短く、さっさと冬になってしまいそうですね( ̄▽ ̄;)

最近、Blog書いたりするのがちょっと面倒になってしまい。。。だいぶまとめBlog的な書き方になってしまっている ひらっちです(;^_^A


10月くらいからの出来事(ひらっち工房をメインに)をさささっと書いておこうかと思います。

先ずは。。。

【10/6】

お友達のeri☆BRGさんのスぺBにVAB用のbremboを流用取付けしました。。。
当日は時々雨な微妙な天気ではありましたが、オフ会にお披露目したいとのご要望でしたし、休みもなかなか合わないので強行、何とか本降りになる前に作業終了しました。

VABの新車外しのbremboキャリパーとは別に、制動機屋(オートアキュ)GRB/GVB用マルチピッチbremboキャリパー用熱処理ローターを一台分準備してもらい取替開始。


熱処理の紫色とブロンズカラーが良いですね~♪

先ずは加工が必要なリアから。




自分のD2と同様に、バックプレートは強度重視で曲げ加工でキャリパー干渉部分のみサンダーで研削してラッカースプレーでペイント。


フロントは一応曲げ加工しましたが、ほぼ無加工で行けると思います。


キャリパーが新品同様、ローターが新品と言うことで、すんなり取替は完了して、ブレーキフルードは全替え、エア抜きを実施して終了です。
純正bremboの流用はかなり楽に終わりました。

brembo黒キャリSTIにprodriveでかなり渋い弄り方になりましたね☆


【10/7】
自分の車のオーディオを作業。。。スピーカー交換に伴いついでにインナーバッフルのチューニングを実施してみました。




チューニングの結果は思惑通り、ミッドウーハーの低音のキレが良くなり、ちょっとブーミーさが低減しました♪
インナーバッフルの硬度を上げたこととスポット固定が効果あったようです。

【10/13~14】
リアバンパーのリアFOGをLEDのちょっお洒落なものに交換しました。
先日、車検前点検に出しましたが、案の定そのままでの車検はNGだそうです。
まぁ想定内ですが、一目ぼれしちゃったので(笑)






【10/21】
水道管工事を。。。もとい、Aピラーにツィーターをマウントする加工を始めました。
ホームセンターで塩ビ管を探しまくってサイズからこれを。

こいつを半分にカットして使用します。本当はストレート管が良かったのですが、欲しいサイズに微妙に合わなくて、この形状です。


エポキシパテを乗っけてこのような形に。


【10/28】
久々にみんなと遊びました♪
琵琶湖の彦根港に集合しました。
絶好のドライブ日和で気持ちの良い一日でした。


お昼は彦根城近くで近江牛を♡


そして鉄板のクラブハリエへ


食いすぎです(;'∀') お腹いっぱいになりました





夕飯後は翌日の仕事に備えて早めの帰路に。。。行きも帰りも下道はしんどかった(-_-;)

【10/30】
ご依頼のゴニョゴニョ加工。。ひらっち工房作業です。失敗は許されないので。。。(;^_^A
詳細は。。。秘密♡


【11/4】
ひらっちクッキングです(笑)
娘が家庭科でお味噌汁を作るそうで、お味噌汁の作り方をレクチャー☆
娘が初めて作った大根と油揚げの味噌汁です。


【11/9~10】
加工中だったAピラー。何としてもレザー貼りまで終わらせたく、巻きで作業するため金曜日に代休を取りました(笑)

何となくレザーロングブーツに見えて仕方ない(笑)
構想を形にしました。伸びない素材ですが、本物アルカンターラとビニルレザーのコンビ仕様に拘りました♪


10日も朝からバタバタしてボンドまみれになりましたが、何とか貼り終えて一路四日市へ。。。

Ms.OOJA様のTADAIMA LIVEに行きました。夕方の渋滞にヒヤヒヤしましたが、PORT-Kさんとの約束の時間には何とか向かうことが出来まして。。。

いやぁ。。。やっぱええですわ♡
OOJA様とハイタッチ出来てテンションあげあげでライブスタート。。。今回も良かったです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°☆

帰り道。。。

何気に、スピードも”55”(笑) オール5行きました。まだ5年経ってないのに、自分的には早いものです。

【11/11】
朝から洗車☆彡
一晩外に放置して、だいぶボンド臭が減ったピラーを取付けました。
だいぶ時間かけた分、感動しちゃったり(笑)
自画自賛ではありますが、シックなピラーで高級感UPしたと思っております。






前から見た雰囲気も悪くないかな~と自分的には思っております(^^♪



こんな感じで、暇さえあれば。。。自分の生活、仕事、色んな意味でのモチベーションを保つために自分の楽しいと思えることをやっております。
今年もあと一か月半になりましたが、あとどれくらい楽しい出来事があるかなぁなんて思いながらこの最近の出来事を振り返って書いてみました。

またみんなとゆっくりまったりお茶でもしながら爆笑するような集いをしたいものです(#^.^#)
工房の方も宿題は溜まっておりますのでまた作ろうかな。。。
Posted at 2018/11/12 23:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:現在付けているドラレコでは映らないフロントガラス以外全ての側面ガラスに傷を付けられたことが2回あったので、側面まで駐車監視を強化したい

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:GALAXY SC-03J

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン HELIX E40 Esprit ハイブリッド真空管パワーアンプ 真空管取替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2119579/car/1620253/5936080/note.aspx
何シテル?   07/30 17:27
BRM-S@ひらっちです。SUBARU LEGACY TW 2.5i Eyesight S Packageの購入を期に、みんカラデビューして5年が経ちました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Applied-S Presents 『Newあるば号お披露目オフ inサンシャインワーフ神戸』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:48:43
帰りの高速は泣ける!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:46:16
BR/BMレガシィ ツーリングワゴン B4 流れるウインカータイプ ヘッドライト予約開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 21:36:47

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
名義こそ自分ですが、メイン使用者は嫁さんです。 レガシィオーナーになる前に買った、ある意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン ウルクススひらっち号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight S Packageが愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation