• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRM-S@ひらっちのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

2015 夏休み 熊本帰省日記② 8/5【ひらっち工房】出張編~honey days

2015 夏休み 熊本帰省日記② 8/5【ひらっち工房】出張編~honey daysこんばんは~ コンコン(||´Д`)o 風邪をひいてしまって…

(´−ω−`)だる~い ひらっちです


夏休みの帰省日記の続き…なのですが、ここで出張作業依頼のありました、ひらっち工房の記事が入りま~す(笑)


以前から、ひょんなことから仲良しになった熊本の五レガ乗りのみん友さん、HONEY85ちゃんとその相棒のれが子ちゃん(゚∇^*)


実は出張工房は2回目なのですが、前回はついででしたのでほとんど作業らしい作業でもなく、だいぶお待たせしてしまったのですが、約束を果たすことが出来ることになりました。


今回の作業依頼内容は…

●内装パネルをSパケ純正のカーボンタイプパネル → ウッドタイプパネル・レッドに総交換
●パーソナルカーパーツ製リバース連動ドアミラー下降ユニットの取付
●アーシングキットの取付
●NOBLESSE StyleSports 86/BRZ専用 純正マフラー対応チタンテールの取付

作業中の突発オプション作業として(笑)
〇レーダー探知機のステー加工取付
〇ETC車載器本体のデッドスペースへのビルトイン

とまぁ、ガッツリ一日作業です( ̄◇ ̄;)


HONEY85ちゃんは僕の実家から結構遠いところですが、僕も子供たちが居る手前、彼らを放置プレイするわけにもいかないので、実家の山奥へ御足労頂きました。
ひらっち工房の基本スタイルが、お越しいただくということですので、熊本でも同様に(笑)

実家の庭だと暑いので、自然の日陰のある涼しい所で作業することに。田舎ならではのスペースです(笑)




朝できるだけ早く来て頂き、作業開始(*`・ω・)ゞ

失敗です( ̄◇ ̄;)日陰は午後からでした…(;´Д`A


まずはウッドパネルから。


before



after


やっぱブラック&木目の組み合わせはステキ♡ 僕も黒レガだったらラグジーにこの仕様にしてたなぁ…

そしてここでHONEY85ちゃんの悩み事をきいたので、ETC車載ユニットのデッドスペースへのビルトインを勝手に作業開始(笑) 本人に聞く前に勝手にステーを剥がしにかかると言う暴挙(^▽^;)


続いて、ドアミラー下降ユニットの取付を開始♪




万が一ユニットが壊れた時は、ギボシ端子をつなぎ変えて貰えば純正に戻るように延線、ギボシ端子接続としました。HONEY85ちゃん、のれん分けハーネスを入手しといてくれてありがとね~

そしてここでまた、レーダー探知機のステーが壊れて…とHONEY85ちゃんの悩み事を聞いたので、自分ならこう付ける…カッコいいところにつけたいので、工具箱の仕切り板をその場でカットしライターで炙って曲げ加工して取付しました。ただ、仕切り板がPP(ポリプロピレン)なので両面テープが剥がれやすい…ちょっと心配ではありますが、材料が無い中の策なので…不具合があればアフターフォローはさせて頂きますv(*'-^*)-☆ ok!!

そんな頃。。。変わりゆくれが子にニコニコo(*^▽^*)o~♪しながら横にいたHONEY85ちゃんが居なくなりました…

『ひらっち~この子借りるね~♪』と言いながら何やらゴソゴソ…まぁ、僕はめんどくさい配線作業中でしたのでそのまま作業しておりましたが…

彼女はこんなことして遊んでました(笑)




( ̄◇ ̄;)…マァイイカ、ヒマナンダロウシ…(笑)
いくらLEGACY LOVEなヘンタイでも女子な一面ですね(* ̄m ̄)プッ


続いて、アーシングキットの取付です(  ̄ー ̄ )ゞビシッ

炎天下の愛知の自宅でケーブルは長さを合わせて準備してきましたので、コレはほとんどボルトオンです♪


点数は少ないですが、自分は効果あったポイントで同じ形で施工しました。



続いてウルクススのお下がりですが、チタンマフラーカッターの取付です!

ハイ、案の定、純正カッターのボルトが折れました…( ̄_ ̄|||) どよ~ん

マフラーカッターを頑張ってひん曲げて何とか取り外し…(; ̄ー ̄川 アセアセ

あっ!右肩の激痛はこの作業だったのか!(笑)

でも無事に嫁ぐことが出来ました∑d(≧▽≦*)OK!!


う~ん、カッコいい!!やっぱり排気音が変わります♪ なかなか似合うね~(^ー^)



何とか作業も終わったのは15時過ぎ。そしてDAMDのステアリングやビル脚+STIバネやら、鍛造19インチやら、スロコンやら…体感してもらうのにウルクススひらっち号に試乗♪

お腹すいたとうるさい子供らと共に、近くのカフェへ…(この辺唯一のカフェかも-笑)
30分しかない中、急いで遅くなったランチでした(^_^;)

KOMUSHIRON☆CAFE
野菜たっぷりの冷製パスタでクールダウン♪


そしてバタバタとなってしまいましたが、HONEY85ちゃんは帰路へ…


いっぱい子供らと遊んでくれてありがとね☆
扇風機で風を送ってくれて助かりました☆^(o≧▽゚)oニパッ

また何か出来る機会があれば何なりとやりますね♪
Posted at 2015/08/15 21:02:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2015年08月05日 イイね!

【ひらっち工房】 2台まとめてやっちゃいますか!みゃーレガさん、PORT-Kさん (  ̄ー ̄ )ゞビシッ

【ひらっち工房】 2台まとめてやっちゃいますか!みゃーレガさん、PORT-Kさん (  ̄ー ̄ )ゞビシッこんばんは~! 

めっちゃ寝不足
   +
炎天下のからあげ王選手権で

ヘロヘロの ひらっちです(;^ω^)


ホントは先週の土曜日(29日)に作業予定でしたが、

天気予報を見誤り...読めない天気で作業中止したら...

なんやできたやん!(T_T)って感じで...

その翌日に作業強行することにしました。

本当は我が家の駐車場に五レガを3台...並べてみたかったのですが、今回の作業はどうしてもドアを全開にする必要がありますので、ウルクススひらっち号を他の場所に置いてきて、その願望は諦めました(^_^;)


さて、今回のご依頼内容は...

【みゃーレガ号】
LIBERAL WELCOME WINKER KIT for SUBARU (L-37) みゃーレガspl. の取付
ドアミラーアンダーカバーみゃーレガspl. の交換
STI ステーリアキット の取付

そして、ついでに...
【PORT-K号】
Luxer1 LEDバックドアランプ の取付助手

まずは腹ごしらえ
岡田カツ丼を~(笑)


そして小雨降る中、作業開始。。。
詳細は今まで通りなので省略(笑)

さすがに3回目ともなると、困難な配線の通しもお手の物?(笑)
のれん分けハーネスを準備頂いたので、接続はサクっと終わりました♪

みゃーレガさん、ありがとうございましたm(_ _)m

同時作業なので、ドアミラーアンダーカバーの交換も完了。
みゃーレガさんのオリジナルな拘りは、このグリル同色のガンメタ☆


そして、同様にスモーク塗装されたウエルカムウインカーのレンズ!なかなか渋いですね♪


ステーリヤキットの方は写真がないです(笑)
DITとSパケのアンダーカバーの違いを知って、ちょっと嫉妬しましたね( ̄▽ ̄;)


そしてPORT-Kさん...ほとんどは作業してもらって、配線の通しや接続を助手させてもらいました(笑)






φ(・ω・*)フムフム... 大変勉強になりました!
これは自分で作りたいですね♪(ちょっと手が出ないので―汗)

2台のウエルカムウインカー点灯状態です!


少し色目が変わるくらいでそれほど照度低下はないですね(^ー^)


以前から気になってたPORT-K号のセキュリティインジケータ。めちゃカッコいいなぁ...
さりげなく置かれたコラゾンのエンブレムとか。オサレです(^ω^)


作業後はみゃーレガさんのリクエストで知多ラーメン ゆたか亭で夕飯♪
なぜかこの東海組が集まるとグルメオフの記事になります(笑)


そして、お約束の別腹スイーツオフで~


楽しい人時でした(^ー^)

(敢えて人と時と書きました)
Posted at 2015/09/05 21:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2015年07月19日 イイね!

【ひらっち工房】Her one's heart's desire...

【ひらっち工房】Her one's heart's desire...こんばんは~(^ー^)

夏休み期間となって、4日間の12時間勤務をやっと終えたところで、少し体がおかしくなった ひらっち です( ̄◇ ̄;) 

二日休んで夜勤を乗り切ったら、待ちに待った夏休みとなります♪

さて、今回のタイトルで何かお気づきになりましたでしょうか...

何で英語なんだろう...o(゚◇゚o)ホエ?

そうなんです、今回の主役は...

いつもお洒落なタイトルと写真でblogを書かれていらっしゃる、

サオリオリさん☆^(o≧▽゚)oニパッ
 チョット特別扱いしすぎ?(笑) まぁまぁ...

そうなんです、この記事を読まれている方はほとんどサオリオリさんのblogで事をご存知かと思いますが...

ひらっち目線でのblogとなります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ずいぶん前から彼女の念願だった、LIBERALのLED WELCOME WINKER KIT今回、取り付け作業をさせて頂きました♪

そして、この頃めっちゃオーディオに拘りを見せ始めたサオリオリさん...

なんだかんだで音の好みがひらっちに似てきたり。。。女性ボーカルのブレスに・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ 

ってことで、本来のオーディオを楽しんで貰おうかと、応援の意味も込めて、フロントドアのデッドニングも施工させて頂きましたσ( ^ー゚)うっふん♪ オッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ!


ってことで...ダイジェストで(笑)

当日は前日までの雨で天候が危ぶまれ...朝からサオリオリさんから心配のLINE...
なんのなんの、こちらは良い天気で♪



ですが、東名阪の事故渋滞、まさかの予想外の到着時間でお待たせして、渋滞回避したつもりが更なる渋滞で...作業開始が遅くなってしまいました(>_<)


サクッとドアの内張りパネルを外して...
ミラー無し(笑)



この時...作業時間の遅れを取り戻すため、一緒に行きたかったランチはお預けo(TヘTo) クゥ
ひらっち一人残って作業続行。

外したドアミラーをバラバラに分解します。


軸に通っている配線のチューブを引き出し、この中に配線を通す作業が第一の難関。


これ以上はくどくなるので割愛(笑)

そして、デッドニングも並行して作業開始♪
今回は、コスパ重視+ひらっちの反省点を踏まえてちょっとやり方を変えました。
メインはやっぱりレアルシルトを使いますが、コストを抑える部分はしっかり落とします。
ですが、吸音材は高級なミニソネックスを使ったりと、メリハリを効かせた材料選びとしました。




スピーカーの背面はレアルシルト+ミニソネックスを使い、インパクトビーム部分はスポンジとエプトシーラーをハイブリッドで使用しています。ドアの外板部分はコストを抑えたブチル系の制振シートを使いますが、今回は広範囲に使用します。そこは反省点のフィードバックです。
あとは贅沢にもミニソネックスを長方形に切り、点々と位置をずらして貼り付けました。



メンテナンスも考慮して、ホール塞ぎはレアルシルトで施工します。そしてフェルトを一面ぶら下げ、内装パネルも制振処理をして完成です。

また、今回はスピーカーをそのまま使いますので、ちょっとチューニングして低音もしっかり出せるよう、フレームの制振も実施しました。

一日中の作業で、終いにはかなり凡ミスが重なり、ご迷惑をおかけしましたが、何とか完成♪

音に関しては自分でも納得の出来となりました。実は自分のより上手く出来てる気がします(笑)





互いに手入れの行き届いたボディですので、反射し合ってます
~~~(/ ̄▽)/\(▽ ̄\)~~~


暑い中、お疲れ様でしたねサオリオリさん☆^∇゜)

念願のWELCOME WINKERおめでとうございます♡





やっぱり大変な作業の一つです、コレ(^_^;) アンマリヤリタクナイ...

Posted at 2015/07/27 00:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2015年06月10日 イイね!

【ひらっち工房】少し前の話ですが…ブラックメッキ様RECARO装着

【ひらっち工房】少し前の話ですが…ブラックメッキ様RECARO装着こんにちは~ 暑い日や雨の日が続くこの頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

最近、自分のことの…やる気でない ひらっちです
( ̄_ ̄ i)タラー


明日から夏休み勤務に入って多忙になりますし、土日休みが少ないのもあって、工房もバックオーダーと言いますか、順番待ちが出ている次第ですので、ここらでちゃんとブログを書いておこうとPCに向かっております(笑)

先月のお話になりますが、通称【ひらっち工房】にて、

お客様念願の?オサレRECAROを取り付けさせて頂きました。

お客様は?と言うとちょっとおかしいのですが、(混ぜるな危険組No.2の)ブラックメッキ様

ことの件はブラックメッキ様のブログにて(笑)


わたくし、ひらっちとしては、RECARO SP-JJを過去の愛車2台に渡って脱着致しました。

さすがに10数年使用したRECAROは劣化も激しく、今回のLEGACYには取り付けするつもりもなく、今後RECAROは購入しないと言う自分への言い訳のために純正革シート仕様にした次第です。

ですが、やっぱりRECAROの良さを知っている腰痛持ちの自分としては、こんなオサレなRECAROは羨ましいのが本心ですね(笑)

興味本位やら、自分の経験値UPやら、お友達の工賃削減やら…色んな理由はありますが、こうやって作業させてもらう機会を与えてくれた ブラックメッキ様には感謝です(^ー^)

それでは、ダイジェストで(笑)

ブラックメッキ様の愛車がドン!


純正シートの取り外し。ブラックメッキ様のシートは社外のシートカバー、シートヒーターが取り付けられていましたので、パワーシートの電動が効く間にカバーを外しました。カバーを外したあとは、保管する形でシートを外します(ハーネスを外すとシートの形が変えれないので)


シートの組み込みでは、もちろん作業に加担して頂きましたが、自分で作業した充実感や達成感を感じてもらうと、なお一層の愛着が湧くでしょうから、出来ることはやって頂きました(笑)
たまたま別件で買ってあったカーペットがレガシィのと酷似していたので、ベースボルトの盲蓋を作ってもらってます♪(イケメン、顔が出せないのが残念)


純正シートを持ち帰るのも一苦労ですね( ̄◇ ̄;) RECAROは背もたれを寝かした平たい状態でしたが、純正は保管を考え90度に曲げてますので、載せるのも大変でした。



イケメンがイケメンシートに座って…( ̄∇+ ̄)vキラーン

かっこよすぎ! RECARO 2脚装着おめでとうございます!散財っぷりもオ・ト・コ・マ・エ(笑)


これでLEGACYのRECARO換装も『やったことがあるし、できる!』と言うものです\( ̄^ ̄)/
Posted at 2015/07/22 19:19:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン HELIX E40 Esprit ハイブリッド真空管パワーアンプ 真空管取替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2119579/car/1620253/5936080/note.aspx
何シテル?   07/30 17:27
BRM-S@ひらっちです。SUBARU LEGACY TW 2.5i Eyesight S Packageの購入を期に、みんカラデビューして5年が経ちました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Applied-S Presents 『Newあるば号お披露目オフ inサンシャインワーフ神戸』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:48:43
帰りの高速は泣ける!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:46:16
BR/BMレガシィ ツーリングワゴン B4 流れるウインカータイプ ヘッドライト予約開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 21:36:47

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
名義こそ自分ですが、メイン使用者は嫁さんです。 レガシィオーナーになる前に買った、ある意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン ウルクススひらっち号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight S Packageが愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation