2015年11月19日
こんばんは。
イイネにも色々あるんだというのが
よーーーく分かりました。(あえて書かないです)
さて、愛車から離れることの多い今年、
代車で一番良かったのが、150カジュアルでした。
なんしか、高速でも頑張ってくれるし、六甲の
坂道でもタイヤは悲鳴を上げるものの、加速とか
まずまずで、「自由への招待」を聴きたくなるような
いい車でした。
今風のコンテも快適さとかメーター周り、収納は
文句ないけど、走りは、六甲の急な坂道を登る
には、ギア操作でどうにもならん部分があるとか。
そういう意味では、イースが良かった。
抑え気味のエンジンには軽量化が物を言う。
あれは、そこそこ六甲でも頑張ってくれた。
とまあ、代車の話もいいんですけど、、
やっぱり、クラブも元の鞘に戻ってきて復調した
ように、愛車も元のむーかすじゃないとね。
自分の場合、どのジャンルもそうなのですが、
一つをじっくり育てていくことで本領を発揮する
ようなので、これからもムーヴ一筋で当面は
行くことになりそうです。
Move Time 目覚めたばかりの
青いアンダーイルミがブフォァしてるよ~♪
Posted at 2015/11/19 23:47:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日
こんばんは。
今日の日記のタイトルは、
やったことは、戻ってくる。(因果応報)
結局、色んなクラブで試行錯誤したけど、
馴染みのアイアンで奇をてらわずに直球勝負を
挑むのが得策。
という二つの意味があります。
最初のは、練習は必ず報われるっていうことや、
誰かのせい言ってる自分の気持ちの醜さとか
最近の色んなものを見てて、これじゃいかんと
思ったわけです。
当然、いい事を沢山つみ重ねて共存共栄やら
周りへの感謝を忘れないでいたら、人徳もついて
いい事だらけで、そうありたいです。
あと、アイアンについては、ユーティリティとかも
やってきたのですが、どうも馴染みの厚底型の
アイアンがミスの幅も少なくていいようです。
ロングアイアンでも高い球で距離も出るので、
これらの長年の相棒と選手権・マンスリー大会を
駆け抜けていこうと思います。
あと、当然ながら、1mのパットを10回連続
入れないと帰れま10も根性でやり抜いて、
かなりの追い込みをしましたとさ。
Posted at 2015/11/18 23:04:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日
こんばんは。
いつものように、茶屋に練習へいこうと
有馬街道を目指していったのですが、
すでに再度筋から大渋滞。
おそらく、事故でも起きてるのじゃないか
という感じだったので、再度山ドライブウェイ
通称「タビ」の旅路へいざないましたw
結構な雨と風で、超シビアコンディション。
水は川のように流れてるし、葉っぱとか
山積してる夜道を、同じ様に迂回してきた
車たちのテールを頼りに茶屋まで。
この場合、イース型のNA非力エンジンでも
みんなが速度抑え目なので、助かります。
ギア操作でなんとかよじ登っていけました。
それにしても、ミラカスタさんは良く走った。
NAにしては元気なエンジン性能だったし、
少し車体も軽くて車高も低いから、加速も
まあまあだったし。
あの時、なんで妹から買い取らなかったか
ちょっと後悔しています。
肝心の練習は、ショットがいまひとつで、
ユーティリティが全然ダメ。鉛を剥がして
またおかしくなったので、前のバランスに
戻して出直しですね。
パットのほうは、1mを10回連続沈めないと
帰れま10という結構プレッシャーのかかる
練習でビシビシ追い込んでおきました。
選手権まであと15日。
まだまだ、目指す空は高い!
Posted at 2015/11/17 23:51:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日
こんばんは。
最近、方々で語り草となっているのが、
「私は、物ではなく人を見ています。」ってことです。
ゴルフしていても、同伴競技者の球の行方や
構え方はまぁ、気になるんですけど・・・
一挙手一投足をちゃんと見ています。
どうしても、道具とか車に目が行きがちな世界、
それを作ってるのは誰で、どんな背景があって、
どんな方がどうなのかって感じですね。
たぶん、大多数と付き合っていくのは苦手というか
こういう性格なので、狭く深く、心温かい人たちと
楽しくしていきたいんでしょうね。
まぁ、自分の場合、これが良くてこれで良いんです。
そして、これからも、人としてどうなのかを
しっかりと見ていくんだと思います。
Posted at 2015/11/16 22:45:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日
こんばんは。
今日もパースリーの競技会でした。
朝からお腹の調子が思わしくなく、
ショットにも力が入らなくて右へのミスを連発。
ロングパットでも距離感がいまひとつで1m
のパットを何回も残す体たらく。
車で言うなら、スピードや距離感ミスって脱輪!
そんなひどい内容でしたよ(泣)
それでも、チャンスらしいチャンスを物にし、
残ったパーパットを執念で沈めているうちに
強気のラッキーパンチでバーディがきたり、
チップインバーディを決めたり、一気に4連続
バーディで追い込めました。
結果-7(47打、27パット)
前半-2 ○---△○○--
後半-5 -○-○○○○-○
その影には、うちの相方さんのマラソン完走で
勇気付けられたこともあるし、自分自身の12月の
選手権とマンスリー大会への意気込みとかあって
気持ちが切れることはないですね。
あと、ムーヴに関して、壊れても意地でも直して
当面乗り続ける覚悟です。ムフフなタービンとか
イカリング、お友達の手のかかったSPORZAとか
お世話になったマイルでの車高調・・・
物があふれ、情報が錯綜する世の中だからこそ、
意地でもたった一つ大切な情のものを守って
いこうという決意です!
今日の日記は大切なことを書きました。
大切な人、大切な友達、大切なゴルフ、ムーヴ。
傷だらけでもボロボロだって、前に転がっていくんだ!
Posted at 2015/11/15 23:04:54 | |
トラックバック(0) | 日記