2025年02月06日
こんばんは。
この時期になると、歴代ムーヴカスタムを乗り換えたことを
思い出します。
L175S→LA100S 2012.2
LA100S→LA150S 2018.2
特にこの2台に関しては転機だったかな?と思ってます。
ターボ車に乗り始めて、六甲山の登りを筆頭に、
坂道とか高速が楽になったことが大きかったです。
それまでターボ車に乗ったことなくて
妹のミラカスタム(NA)ですら軽い走りでええなぁとか
言ってた時代を懐かしく感じます。
実用面もさることながら、同車種のオーナーさんとの
繋がりが始まったのも大きかったですね。
そりゃあ、良いことも悪いことも沢山ありました。
今となっては人生の経験値が上がったかな?と思ってます。
そうそう、2018.2といえば、今のライフスタイルに繋がる
大切な出来事がありました。
オートメッセにエステル08くんと繰り出したら
xリミテッドくんとあわのやまももくんとばったり再会!
その後の話の中で、あわのやまももくんが阿波踊りしてると
いう話が浮上し、じゃあ実物を見ようじゃないか!と思って
見に行って、輪踊りに参加したことが全てだった気がします。
近年は、地元の連に入って地域のイベントや宴席などで
出演する機会が増えて、現むーかすは鳴り物兼連員運搬車と
化してますが、ちょこちょこオフはしてまして、
練習のしすぎかあちこち体は痛いですが・・・元気です^^;
ふと、この寒い時期になるときっかけを思い出しますね。
Posted at 2025/02/06 23:57:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日
こんばんは。
よく考えると、LA150Sという型式に乗り始めて
もうすぐ7年(銀から白に乗り換えてはいますが)です。
今のところ、現車から移る気もしないです。
なぜならば、走る曲がる止まるは勿論のこと、
タービン回るような領域はそれはそれでいいんですが
基本的には静かな走りをしてくれて楽ですわ。
大太鼓2個と占め太鼓1個、高張提灯に
ショートコース用のゴルフバッグまで積めるなんて
かわいいサイズのミニバンかと思っちゃいます。
あんまりにも居住空間が快適すぎて
最近は次の予定の待ち時間に昼寝することもしばしば。
(単に踊りと仕事で疲れてるだけだけど)
快適な走りと感じるんが、六甲でもなくナルスカでもない
淡路島の海沿い、郊外の道っていう。
なんか疲れてるんですかね、ゆっくり走ってたまには
景色の良いところで散策する、そういう最近です。
Posted at 2025/01/27 23:49:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月12日
こんばんは。
何となくですが、今年はターニングポイント
になりそうな気がしています。
冬場にあまりに悲惨な事故やコロナとか
仕事の大クレーム、踊りでの人間不信が重なり
明けた春ですから、良いことしかないはず。
その気配を感じてまして、また努力もしないと
いかんなと行動を起こしてます。
そこを勢いづけるアレをゴニョゴニョ
してますが、また公表する日がくるかも笑
Posted at 2024/03/12 23:46:29 | |
トラックバック(0)
2023年06月11日
こんばんは。
気が付けば、納車から5年4か月が経過し、
エンジンからは特に寒い日に雑音がでてきて
「お疲れ」が顕著ですね。
これまで次期車を見据えて色々試乗してきました。
(個人的意見なので苦情は一切受け付けません)
アクアGR
足は申し分ないけど、積載量とかあのシフト操作は
生理的に受け付けないなと。ハイブリッド車のあの
シフトは慌てた時に操作不可能になりそうで無理!
キャンバスターボ
視界はよくて乗りやすいのはいうまでもなく。
ただ、カタログ数字以上に走らなくて、
いやいや、タントターボのほうが走ったんじゃ?
という印象で。。
ライズ/ロッキー
ハイブリッドはアクアと同じく論外。
ターボ車が面白かった!太鼓とかゴルフバッグとか
踊り子兼ゴルファーにはピッタリなんじゃないかと
思ったけど、、狭い道を迅速にすり抜けていくのを
得意とする私には5ナンバーでもちょっと。
で、本命視されているむーかすなのですが、、
次のモデルの顔立ちが、んなもん日産のパクリやろ!
オリジナル性の強かったムーヴはどこ行ったん?!
とか、のっけてくるエンジンがキャンバス同等とか
情報を整理するとスライドドアがどないしてん?って
感じなので無いと思われます。
あー、選択肢がなくなったな・・・OHでしつつ
乗りつぶすかなー。。と途方に暮れるときに、
我が盟友兼名整備士のだいさんからのつぶやきが
心に強烈に刺さりました。
2024乗り換え計画でもなく、それは一体何なのか??
私の価値観やら生活スタイルを知る人ならどうするか
分かるかもしれない。
というわけで、答えはまだ出さないし、質問されても
結論に至ってないので答えないけど、ある方向性は
定まりました。
思い立ったが吉日。
そのアイデンティティは今も健在のようです!
Posted at 2023/06/11 20:16:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日
こんばんは。
先日、新型タントや新型キャンバスを試乗しましたが、
現ムーカスのセッティングがいいのか、いまいち良さを
感じられなかった(愛車でブフォァして麻痺してる?w)です。。
いやね、もう11万キロとか視界に入ってくるでしょ?
もしもぶっ壊れたら次のことも考えとかないと…なんです。
※なんか直して使いそうですがwww
①踊り衣装関係や鳴り物、高張提灯を運んだり、
そもそもキャディバッグやら運ぶでしょ?
②六甲越えることが多々あるから登坂に強くて
下りはエンジンブレーキが効かないと困る。
③カーブにもある程度耐えうる車じゃないとダメ。
④狭い抜け道多用するんで小回り必須。
こんなことを考えていると、自然とムーカス一択に。。
①に関して言えば、左右独立スライドリアシート
(しかも左右角度調整可能)なんて他ないもんね。
あれは、荷物が多い人は助かってるかも。
②に関しては、DSBというギア操作にPWRボタンなので
変化自在な加速感、Bレンジでの強めのエンジンブレーキで
めちゃくちゃ六甲をはじめ坂道で役立ってます!
③に関しては、LA150Sから組みなおした躯体と足回りで
純正でも六甲のRでふらつきも少なく重宝してます。
④はムーヴシリーズ伝統芸能の視界の良さも手伝って、
安心感につながっています。
というわけで、この先、割と多彩な使い方をするこの
オーナーに対して、ムーヴを超える車が出てくるんか?
たぶん、出てこないだろうなぁ・・・笑
Posted at 2022/12/17 22:27:29 | |
トラックバック(0) | 日記