• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年4月10日

リアサスのOH、減衰変更、ヘルパ-スプリング追加、ボルト修理他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 リアサスのかじったボルトの修理のついでに、
インリフト対策の一環としてヘルパ-スプリングを
追加してもらうことにしました。

 ENDLESS ZEAL事業部の担当者さんと
何度も、何度もメ-ルをやり取り。
結局、早いながら(使用期間:半年,約7,000km)
通常オ-バ-ホ-ル、減衰変更、
ストロ-ク調整などを
併せて作業してもらうことにしました。

 サスペンションはかなり汚れていますね。
 
2
リアサスペンションをはずして
自分なりに一生懸命洗浄しました。

 固着の発生はありません。
状態を見ると本製品はかなり耐腐食性に
優れているのではないでしょうか?
3
洗浄後の状況。
 
 取扱説明書付属の作業依頼書に、
打ち合わせして決めた作業内容を記入して
スキャナでPDF化、メ-ル送信。
サスペンションをENDLESSさんに発送しました。
4
ENDLESSさんの作業が終了して金額が決定。
部品代、工賃を振り込むと
翌々日リアサスが戻ってきました。

 送ってから戻ってくるまでだいたい2週間。
費用はいろいろやってもらったので
¥43,000くらいになりました。
5
作業証明書とENDLESSさんのカタログも
内包されていました。 
 
 作業内容は・・・、
基本オ-バ-ホ-ル、減衰力変更、
ヘルパ-スプリング(1.5k)追加、
アッパ-マウントブッシュ交換、
ブラケットブッシュ交換、スタッドボルト1本交換、
洗浄、腐食対策。

となっています。
6
アッパ-のナットを締めるのは恐怖でした。
いつもやってることだけど
私はいけるところまで指で締めて、
トルクレンチは最後だけ。

 ”(あららら~?)”
丁寧にやってももはや1本かじりそうです。
(一応トルクはかかりました。)
このボルトはステンレス?
純正ナットとの相性が悪いのか?
メ-トルネジとウィットネジ?
 
 やだなあ~。
問い合わせしてみるか・・・。
7
純正リアサスの油漏れは
いっそうひどいことになってます。
 冬季用、Functionのメンテ中の予備として、
2ndサスペンションの購入を検討しないと
いけません。
(まあ、『絶対』ということでもありませんが。)

 新品ならKYBのLowfer Sportsあたりが
狙い目かと思っています。
8
1G状態ではヘルパ-スプリング(1.5K)は
密着。

 車高調整後、走り出してみると・・・、
とんでもない足になっていそう!
(もちろんいい意味で。)

 余談ながら、私の車の場合、
サスの調整量と車高変化から逆算すると
リアのレバ-比は1.1~1.2の間(?)みたいです。
いいのかな・・・?間違ってたらごめんなさい。
 
(107,900km)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

CUSCOスタビ再装着その2

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

タイロッド交換

難易度:

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

CUSCOスタビ再装着その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation