• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

美しい日本のクラウン

前回に引き続き、クラウンのCMネタです。



伝統芸能と日本らしい景色。そして、クラウンです。
非常に美しくまとまった、良く出来たCMだと思います。

バブル期以降、性能ばかり誇張しすぎたのでしょうか。

こういったCM、トヨタさん、期待してます。

「昔の車は良かったねぇ」とか。

今の日本車に失望している人って多いような気がします。

「エコが叫ばれる時代だから」とか、そんなの良い訳でしょう。

ユーザーが求めている車を作る。
ユーザー側に妥協させてクルマ選びさせてどうするんですか。

何か間違っているような気がする今日この頃です。

【おまけ】



横断歩道を歩く山村聡氏(笑)

そして、クラウンの燃料系はエンプティ寸前(笑)

【さらにおまけ】



こちらはスーパーサルーン・ターボで富士川滑空場を行ったり来たり(笑)

この時代にクラウンの新車。

「ちょっと誇らしく」同感です。

GX71の新車でもそうだったのでしょうね。
当時バカ売れして若者にもおじさん方にも人気でしたから、街を流せば「ちょっと誇らしく」だったのでしょうね。
ブログ一覧 | クラウン | 日記
Posted at 2013/06/08 23:15:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 23:47
こんばんは~。

ごもっともです!今の車じゃ子供達も興味持たないですよね~。。。
僕の子供時代はパラダイスだったのに^^

しかし、ガソリンがエンプティなのによく気付きましたね^^
僕も動画止めて確認してホントだ!とビックリしました(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 11:14
こんにちはー。

子供の頃はパラダイスでしたねー。
ハイソカーが街にあふれてましたから(笑)
中古車雑誌を見てもハイソカーばっかり♪

この動画で更に気になるのが・・・

メガホンを持っている女性の右の人。

布施博さんに似ている気がするのですが。

気のせいでしょうか?
2013年6月9日 0:10
ウチが良く出入りしている某ディーラー(国産T社)の営業氏が
ここ最近、車購入層の「高級車離れ」が著しいとの事です。
その反面、輸入車市場はシェアが増えてるようです。
確かに、高額を出すに見合う「個性」と「魅力」あふれるモデルが多い気がします。
国産メーカーも、頑張って欲しいところです。
コメントへの返答
2013年6月15日 11:19
国産高級車の魅力が無くなっているのが原因だと思います。
高級そうに見えて実はコストダウンの跡が見え見えですし、何か「取り敢えず新しくしました」としか見えないのが痛いです。

同じ金額を払うならば、ステイタスもある輸入車の方が良いですね。
査定の低さと、年数経過後の修理費用の高さがネックですが。
しかし、一度乗るとボデー剛性の高さが分かってしまい、ペラペラな国産車への乗り換えは難しいかもしれませんね。
2013年6月9日 0:12
どもですー。

同じく、よく気付きましたねwww そのうちEランプ点灯ですねwww

誇らしい車、作ってもらいたいですね。動力性能、環境性能、これだけでは車は語れないと思います。人の心を鷲掴みする、そういう車をたくさん世に出してほしいです。

・・・ま、私がそう思える車が出たら、大したものだと思いますがwww
コメントへの返答
2013年6月15日 11:29
遠出するのにその燃料残は無いやろーと突っ込んでました。
クラウンなのに貧乏くさくて(笑)

次のクラウンターボのCMでは解決され、ちゃんとガソリン入ってます(笑)

今回、クラウンのCMばかり集めましたが、新型のCMと比較するのが馬鹿らしくなります。

CG使うのは止めてほしいです。

前々から言ってますが、ガレージに止まっている愛車を見てニヤニヤできるような車じゃないと、絶対に売れないと思うんです。
普通の人にとって、性能なんて二の次なんです。やっぱり、見た目ですよ。

モデル並みのルックスの女性を好む男性が多いのと同じですw
2013年6月15日 12:03
こんばんは。
遅コメですが失礼しますm(._.)m

自分にとってクラウンはいつまで経っても「いつかはクラウン」の憧れの存在ですね。
特にこの頃のクラウンには機会があれば是非とも乗ってみたいです。

現行のクラウンは燃費の面だけで考えるとメリットが大きいですが、同じ600万出して買うのならMS125あたりをしっかり整備して乗った方が個人的には楽しめそうな気がしますね(笑)
最近の車関連のCMは有名芸能人を前に出しすぎていて、肝心の車の性能などは二の次になっているような気もします・・・
コメントへの返答
2013年6月22日 23:39
こちらこそ返答が遅くなりまして<(_ _)>

この頃から130系までが「憧れのクラウン」というイメージですね。
フルフレームの乗り心地は独特なものがあるので、是非一度乗ってみてください。
140系前期のグリーンでも味わえますが、私は遠慮します(笑)

現行のクラウン、レクサスなのかマークXなのか、イマイチな感じがするんです。
「豪華」じゃなくて、「豪華に見せてる」というか、何か安っぽいんですよね。
高いくせに。

小さい頃に感じた「憧れ」
今のクラウンからは感じ取れませんね。

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation