• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月02日

新年早々から疑問

明けましておめでとうございます。
今年も投稿は少ないと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

SNS等を見ていると、GX71マークⅡ3兄弟で極端に車高短にし、5速ミッションに乗せ換えるのが定番になっているようですが、疑問に感じることが多いのでちょっと書かせてください。

私がGX71の足回りを換え、峠やらサーキット、ジムカーナ走行をしての結論ですが、

・遅い
・曲がらない
・ストレスが溜まる

です。

もう30年も前の車です。
車高を下げるとサスペンションで衝撃を吸収しきれず、ボデーで衝撃を受け止めることになります。
結果、ボデー剛性が落ちます。
せっかく長生きしてきたお爺ちゃんです。
なぜ、老体に鞭を打つようなことをするんでしょう?

次に、5速載せ替えです。
どうしてもMTじゃ無きゃ駄目という方以外は止めたほうが良いです。

1Gエンジン自体が低速トルクがなく、1速で引っ張っても遅いんです。
ツインターボだと過給を感じるのは2速からです。
軽自動車の方が速いんですよ。

また、71の駆動系はガタが多めです。
デフのバックラッシュは大きめで、スムーズに走らせようとしても「ガッコンガッコン」なりやすいです。
ATもオーバードライブのON/OFFで「ガコッ」と音がする時が多いです。

元々がラグジュアリーなセッティングの足回りです。
①車高を下げてロール量を減らす②ショックの減衰力を高めても、ブッシュが柔らかくて車全体でロールしてしまうので、抜本的に直さないと全く楽しくありません。

GX71からEG6に乗り換えたらミニサーキットのタイムが同じ運転をしても15%ほど縮まりました。

1G-GEの高回転がどうとか言っても、所詮ホンダのB系エンジンの吹け上りの良さには叶いません。

マークⅡ3兄弟で走りを楽しむなら、ボデー剛性が高くなった90系以降だと思います。
JZX100で峠道を軽く走ってみましたが、きれいに曲がりますし、パワーがあるので乗ってて楽しかったです。

ハイソカーを持つなら、僕の理想としては、

・走りを楽しむ車を一台
・雰囲気や街を流す楽しみのハイソカー(GX71含む)

だと思います。

価値観の相違と言われたらそれまでですが、古い車を虐待しているように見えてなりません。

過去にGX70系マークⅡ8台を含めて20数台乗って来たから言えるのかもしれませんが。
ブログ一覧 | マークⅡ | 日記
Posted at 2020/01/02 16:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

盆休み突入
バーバンさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年1月2日 21:50
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

おっしゃるとおりですね。私も71がまだ玉数が多く、現役バリバリの頃はシャコタンにもしてましたが、今となってはそんなことはできません。せっかく今まで大切にされていた車がめちゃくちゃにされるのは本当に残念。個人だけでなくショップでセンスのない弄り方されてるのも同様です。個人の勝手と言われればそれまでですが。

GX100後期をフルノーマルでまったり乗るのに満足しておりますよ(笑)。よけいな事をする必要がありません。トルクもパワーも十分です。
コメントへの返答
2020年1月5日 16:00
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

71が現役の頃、法律も厳しかったので、極端なシャコタンはご法度でした。
3センチほどが限度だったので、非常にバランスの良いローダウンです。
しかし、今のはチンドン屋みたいな外観で恥ずかしくてホテルの玄関に横付けできません。
ショップも儲かってナンボの世界なので、車を大事にしようなんて思いは更々無いでしょうね。

JZX100ツアラーVちょいとハードな走行をしても余裕でしたので、100系のボデーって良くできてますね。
1Gエンジンだとボデーが勝ってて更に良いと思いますね。
2020年1月3日 21:41
あけましておめでとうございます。

書かれていることはよく分かります。

まぁ、所詮オーナーの自己満足でしょうから、どんな弄り方しても勝手なのかも知れませんが、最後までしっかり面倒見るならまだしも、手荒に乗って壊して手離されたり廃車にされるのは否定的な思いがあります。ましてやノーマル車をヤン車に製作してしまうショップは言語道断であります。オーナーがそれを求めるならまだしも勝手に綺麗なベース車を弄り壊して売られているのは胸焼けがします(笑)
コメントへの返答
2020年1月5日 16:07
明けましておめでとうございます。

本当に、見ていて嫌になるというか、腹が立ちます。

「ノーマル車から仕上げました」とか書いて奇麗な物シャコタンにしているのを見ると、アホかと思いますね。
車が可哀想としか言いようがありません。
旧車を使い捨ての白物家電みたいに扱い、儲かれば良いだけなんでしょうね。
30年前の車=これからの維持が大変なのに、それすら伝えてないと思います。

僕がGX71から遠ざかったのはこんなことも要因です。

一緒にされたく無いんです。

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation