• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月12日

教習2回目

本日、夕方より2回目の教習を受けて来ました。
今回も2時間連続です。
前回と違って、今日は天気が悪く、雨が降る中での教習でした。

今日の教習内容は下記のとおりです。
・加速チェンジ(3速まで入れる)と減速チェンジ(2速に落とす)を使っての周回
・半クラッチ及び2速を使ってのスラローム等々
・1速から3速まで使って加速し、指定された場所より一気に減速
・坂道発進

こんな内容でした。
路面が濡れていたのでちょっと気を遣いましたね。
強めのブレーキだと滑って転倒しそうですし。
後、1速で半クラッチとリアブレーキを使ってパイロンの間を周るのをやった時、「意外と難しいな」と感じました。
バランス崩して足着いてましたし。ダメですねぇ。

「こんなんじゃ、二輪でジムカーナなんて出来ないよぉ」

そう感じた一日でした。

反省点:シフトアップする際、クラッチ切らずにやってしまいました。

ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2007/11/12 22:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは〜線状降水帯の次 ...
PHEV好きさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

オブラートだった
パパンダさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2007年11月12日 22:13
シフトアップする際、クラッチ切らずにって、回転数バッチリ合わせたノンクラッチシフト!?・・・違うか(^^;
スラロームは本当に難しそうです。見ているだけで分かりますよ。
私じゃ、まーずムリな話ですな(諦

頑張って習得して下さいね~。
コメントへの返答
2007年11月13日 21:40
バイクは自動車みたいに「ガリッ」とならないんですよ~。

スラローム、これが中々なんですね~。
「簡単簡単♪」なんて思いつつ、いざやってみるとコレが意外と難しい。
低速だと凄く不安定なんですよね。
フラフラしながら走ってました。

頑張りますね~。
2007年11月12日 23:25
免許取るまではダメなんでしょうけど、バイクはドグミッションなので、シフトアップはクラッチは使わなくても問題なしです♪

バイクもクルマも姿勢安定の肝心要はリアブレーキの使い方!

だと思います多分。
コメントへの返答
2007年11月13日 21:42
ついクラッチ切るのを忘れちゃいました(^^;
実際、何の問題も無かったですしね~。

リヤブレーキの使い方ですか~。
そうですよね~。

姿勢安定に努めたいと思います。
2007年11月12日 23:33
パイロンは夢中で練習してましたね。
MTBでスラロームとか経験があったのですが
やはりバイクの重量。クラッチ、リアブレーキ
を総合的に使いこなすのは難しいです。

全講習行程の後半に今でも暴走訓練はあるんですかね?
コメントへの返答
2007年11月13日 21:48
自動車だとパイロンを見ると目つきが変わるんですが、バイクは駄目ですね~。

あの重い車体を意のままに操るのは難しいですね。。ハンドル曲るだけだと不安定ですし。
昨日は、滑るのが怖いので低速で行き過ぎたかもしれません。
次回はメリハリを付けてやってみたいと思います。

暴走訓練?そんなのあるんですか?
何だか楽しみですね(笑)

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation