• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

スノーボード 今シーズン終了

30歳から始めたスノーボード、2017-18シーズンは3/21(祝)を以って終了しました。

昨シーズンは4回でした。

今シーズン、板を替えてから何故かスイッチが入ってしまい、気が付けば8回行ってました。

・開田高原マイア 5回
・おんたけ2240 1回
・福井和泉 1回
・スキージャム勝山 1回
計 8回
うち、スクールに入ったのは4回。

スクールというと初心者向けという固定観念があるようですが、自分の滑りをチェックしてもらうという意味では凄く有効です。

・ハンドスライドターンがしてみたい
・コブ斜面を克服したい
・彫の深いカービングターンをマスターしたい
・検定に向けてのレッスンを受けたい

等々、こんな滑りがしてみたいと思ったらスクールの門を叩いてみるのも良いと思います。
ただ、スクールにも良し悪しがあると思うので、テクニカル選手権に出ている人が属しているところなら、良いスクールが受けられると思います。

今シーズン、御嶽エリアへ6回行きました。
寒い時はマイナス10度を超えるのですが、今回選んだヨコハマの「ジオランダーi/T-S G073」、バン用スタッドレスとしては良い効きだと思います。

一般的なバン用スタッドレスですと、凍結路面でフラフラしたり思わぬところで滑ったりして冷や冷やすることがありましたが、ベースがSUV用だけあって安心できました。

このスタッドレスタイヤはお勧めですね。
個人的には撥水ゴムは嫌いです。
寒冷地では全く信用できません。
Posted at 2018/03/22 20:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2017年03月12日 イイね!

スノーボードは続けてますよ

スノーボードは続けてますよスノーボード板 乗り換え記録

①2011年秋 MOSS REVOLVER

②2015年秋 OGASAKA FC-LIMITED

③2017年冬 BCSTREAM S

感想
①:非常に良い板でしたが、リセールバリューの良い内に乗り換えました。
②:選択ミスでした。脚力が要りすぎて我慢できず、6回使って手放しました。
③:乗りやすい良い板です。今度は長く使いたいです。
Posted at 2017/03/12 00:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2011年11月12日 イイね!

スノーボードの板を買いました。

スノーボードの板を買いました。スノーボードの板を買いました。
今までSALOMONをずっと使って来ましたが、初めてMOSSの板にしました。

OGASAKAのFCも候補に上がってましたが、第一印象でコレに決めました。

今まで使って来たSALOMONの板も高速安定性が良くて満足してましたが、今回のは今まで以上に期待できます(^^)

早く滑りたいですねー。

ちなみに、ハイエースは11月中には来ないようです。
12月中に納車かな?といった感じです。
Posted at 2011/11/12 22:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2010年02月06日 イイね!

名神も通行止

午前2時半に大津を出発し、長野県のエコーバレースキー場へ向かいました。
関ヶ原手前から雪が降り始め、除雪をするも薄っすらと道路に積もってる状況でした。
低速車による速度抑制もあり、当初の予定時刻を1時間上回る8時過ぎに現地へ到着。

降り続く雪のため、ゲレンデはいつものように圧雪がされていませんでした。
おまけに吹雪で猛烈に寒い。
行く日を間違えたようです(泣)

仕方がないので、午後3時過ぎまで滑り、帰り支度をして帰路へ。
物凄く寒い1日でしたから、軽油が凍ってないか心配でしたが、大丈夫でした。
代わりに、セルの回りが重たそうだったので、そろそろバッテリーを替えた方が安心かもしれません。

途中で土産にりんごを買い、温泉にも入り、諏訪I.Cより中央道へ。
中央道は全く雪の影響もなく、のんびりと帰って来ました。
電光掲示板に「竜王から栗東通行止」の案内が出たので、通る頃には解除かな?と思ってました。

名神へ入り、関ヶ原に近づくにつれて雪の影響が出てきました。
「これは滋賀県内も積雪あるのかな~?」なんて思いながら走ってましたが、どうも除雪も間に合ってない模様。
彦根手前でも通行止が解除されてなかったので、彦根I.Cで下りて国道8号線へ。
近江八幡市内(近江牛もりしまの前の交差点)より先で渋滞が始まったので、県道2号線へ進路変更。
野洲・守山とも積雪量が多かったですが、装備もバッチリなので難なく進めました。

そして、栗東からは国道1号線で大津市内へ。

最終、到着したのは午後11時半を超えてました。

名神通行止の原因、途中の坂道でのスリップ事故みたいですね。
ノーマルタイヤであの名神を走った人はある意味凄いです。

ハイエース、塩カルで真っ白なので、これから洗車しようと思います。
Posted at 2010/02/07 16:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2010年01月31日 イイね!

スノーボード旅行

この土日、職場の福利厚生事業であるスキー&スノボード旅行に参加してきました。
バスに乗って泊りがけで行くのは初めてです。
いつもはハイエースに必要な荷物を「ポン!」と積んで「出発!」といった感じですが、その荷物を上手くまとめるのに苦戦しました。
何だかんだで結構な荷物量なんですよ~。

行き帰り運転しなくて良いですが、やっぱり自分の車で行くほうが性に合ってる気がしました。

2日間滑ったゲレンデは白樺2in1スキー場です。 白樺湖界隈のスキー場は気温が低いこともあって、雪質は良いですね。エコーバレーの近所ですが、こちらはファミリー向けといった感じですね。

初日はスキー部主催のスクールを受けました。
指摘事項としては・・・
・フロントサイドターン時、頭が内倒気味なので起こすこと
・抜重のポイントがちょっと違っているので注意

といった感じで、以前から良く指摘されることなので、直っていないようです

顔見知りの参加が多かったんですが、スキーをする方、スノボードをする方、親子での参加、さらには年齢層も幅広かったです。

で。
同じフロアで働く女の子に、こう言われました
「スノーボードされてたんですね~。そんな風には見えなかったんで驚きました」と。
どうも、思いっきりアンチアウトドア派と思われていたようです(笑)

なんでかなぁ。
数年前から思いっきりアウトドア派なのに・・・

まぁ、印象は180度変えることに成功したと思います。
滑りの方も、そこそこアピール出来ましたし・・・

帰り、バスの中でふと思いました。

「そういえば、スノーボードの楽しさに気付いて、それでハイエース買ったんやったっけ・・・」

ハイ。手放す気、一気に失せました。
自分の滑りのレベルを上げるため、せっせとスキー場へ連れて行ってくれた相棒を手放すなんて、なんちゅーことを考えてたんだろう・・・

というより、こんな気にさせたのは・・・

スタッドレスタイヤ、お前の仕業か!(--)ム!



Posted at 2010/02/01 08:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation