• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

Newボード導入~

Newボード導入~小波でも良いので、のんびり・ゆったりとサーフィンを楽しみたい。
ロングボードまでは要らないけれど、ショートボードよりは乗りやすい板が欲しい・・・

そんな訳で、新しい板を導入しました。

俗に言う、ファンボードもしくはミニロングとも呼ばれるモデルです。

早速試して来ましたが、「これは反則・・・」と思えるほど波を取れます。

小波最強モデルです。

今後しばらく、これで練習しようと思います♪
Posted at 2010/07/31 22:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

ハイエース/レジアスエース マイナーチェンジ

ハイエース/レジアスエース マイナーチェンジ7月26日、ハイエース/レジアスエースがマイナーチェンジしました。

ん~。何と言いますか・・・

良いような悪いような・・・

個人的にはマイチェン前の顔の方が好きです。

しかし、バンのスーパーGLの4駆、350万円するんですねー。
グランドキャビンの4駆と同じ価格ですよ。

グランドキャビンに1票と行きたいですね♪
Posted at 2010/07/27 00:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2010年07月24日 イイね!

三重県へドライブ。未体験ゾーンへ。

三重県へドライブ。未体験ゾーンへ。昨日のツインカム24LIMITEDのネタ、マークⅡでのブログとして71番目の内容でした。
71番目にふさわしい内容だったように思えます。

さて、「LIMITED欲しいなぁ~」と思いながら、マークⅡで三重県へドライブに出掛けました。

滋賀県から三重県へ抜けるルートとして・・・
①国道1号線
②国道477号線(鈴鹿スカイライン)←土砂崩れのため通行止
③国道421号線(石榑峠)←土砂崩れのため通行止
④国道306号線(鞍掛峠)

4通りありますが、①は面白くなく、②・③は通行不可能なので、④で行きました。

久しぶりにターボ車&MTの楽しさが味わえました^^
タイヤが鳴くのが早くなったようなので、そろそろタイヤ交換しないといけないようです。

さて。
某所にて某店長が購入された未体験ゾーンなソアラ3.0GTLIMITEDを見て来ました。
まさにハイソカーという感じで、感動モノでしたねー。
エレクトロマルチビジョン、凄かったです。

程度の良い車を見つけ、それを手にする。
これこそ、車選びの醍醐味なんですよねー。

出来れば、今度は自分で発掘したいなーと思った一日でした。

田舎のモータース屋巡りを休日の楽しみにしようかと思います(爆)
きっと、変なのに巡り合えますよ!
Posted at 2010/07/24 23:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークⅡ | 日記
2010年07月24日 イイね!

気になる1台。ツインカム24LIMITED。

気になる1台。ツインカム24LIMITED。中古車サイトを検索していたら見つけました。
まだまだあるんですね~

昭和63年式マークⅡグランデツインカム24LIMITED。
最終物のホワイトパールマイカ(042)&ブラウンモール仕様ですね。
ワンオーナー、車庫保管、禁煙車、走行1.9万km。
車検のステッカーが旧規格の物ですから、暫く車検が切れていたのでしょうか。
ナンバーも当時物の字光式のようです。
タイヤも22年物のようです。
もう無いだろうと思っていた程度の車がまだまだ有るもんですね。

価格は59.9万円。

欲しい所ですが、グッと我慢します。

変な改造をしない良いオーナーさんの所に嫁ぐことを祈ってます。

あっ。
今日、久しぶりにツインターボ号に乗りました。
レジアスエースと違って、アクセルを踏むとスムーズに加速するのが嬉しかったです(笑)
正直、「こんなに軽い車だったかな?」という錯覚を覚えましたw

只今、11.9万km。
平成16年 5月 10万km突破
平成19年11月 11万km突破

あまり距離が伸びてないですね。
Posted at 2010/07/24 01:12:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | マークⅡ | 日記
2010年07月19日 イイね!

手放した車を振り返り・・・

手放した車を振り返り・・・今まで何台もの車を手放しました。

やっぱり、手放したことを後悔する車もありますね。
特に稀少車だと。
価値が分かってるちゃんとしたオーナーさんに引き継いでもらえれば安心なのですが、自分が思った方向と違う方向に改造でもされてたら、やはり後悔しますね。
どの車かと言えば、マークⅡグランデLIMITED(タマゴパール号)のことなんです。
ヤフオクで流したことが失敗なんですが、「保存するので絶対欲しい」というオーナーさんに買ってもらえなかったんです。
買った人は、結局5速に載せ替えしちゃったんですね。
そして、また次のオーナーの元へ。
大体、どうなるかはご想像通りです。
載せ替えするならただのツインカム24で十分なんです。
敢えて稀少車を選ぶ必要も無いのに・・・

結論からいえば、持っておくべきでした。

もう一台のツインターボ号を起こすのに費用がかかるので、金策のために手放したのが理由なんですが・・・
もうちょっと計画的に行動しても良かったかなぁと思ったり。

しばらくは現在の体制で行きますが、今後、程度バリもんのハチマルカーなんかが手に入れば、何があっても手放さないでおこうと思います。

やっぱり、V8クラウンは欲しいです。(結論がこれw
Posted at 2010/07/19 22:42:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation