• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak@の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

ボルテックスジェネレーター風エアロスタビライジングフィン炒め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前車でもやりましたが、意外と長い事取れずに8年はもちました。
なので今回も同じものを探して遊んでみます。
2
まずは下見です。ミラー周りに付けますが、どのように付けるか決めるために、妻の現行BOXYを見てパクります。
BOXYとデリカは同じような形してますので同じように付ければ効果あるはず。

ピラーのガラスのとこに付いてますね🤔
しかも鋭角な方が先になってます。
渦発生よりも整流寄りなのかな?
3
あとリアコンビランプのとこに付いてます。ここは樹脂成形品の方が加工しやすく生産性を考えてのことだろうと思います。
ボディにフィン形状を付けるのは生産コストがかなり上がってしまうと思うので、
4
こんなとこにも付いてますね🤔
ここは意外でした。
やはりしっかり研究されてるんですねー、こんな一般庶民ファミリーカーにも付けるなんてさすがトヨタですね。
5
んで私の車にも真似して付けてみましたが…ウーン🤔何か違うw
何かダサい🤣

ま、せっかく採寸して付けたのでこのままに。
6
こんな感じでマスキングテープの上辺下辺を基準に付けました。水平とか出す方法、あまり良い方法は思い当たりませんでした。メジャーの線を頼りに水平決めました。
7
リアランプもこんな感じで取付ラインを書いて、コレを基準に…
8
こんな感じで取付けました。
この写真はあんま違和感ないと思いますが、
9
反対側のこっちはどうでしょう?🤔
10
勢い余ってミラーも。。。
こうゆうのは全体の空気の流れを考えてBピラーにも付けようとしたけど、何かカッコ悪いのでやめますた。
11
高速走って違い感じられたら良いんだけどね。そんな事絶対ないですね…自己満ですw
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3列目窓ステッカーボード化

難易度:

サブバッテリー上がりの原因か? ブレーカーが落ちてました。

難易度:

夏場の快適性アップ!

難易度:

天井断熱作業

難易度: ★★

【考察】 三菱(メーカーOP) [前期]速暖式リアヒーターの後付け

難易度: ★★★

シンシェードの火傷防止

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所の山からの展望」
何シテル?   03/30 09:50
ak@です。 DIYで車イジりを趣味としています。 出来そうな事は自分でやろうがモットーです。でも面倒くさがりな性格が先行して横着DIYとなってしまいます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 車用 芳香剤 アヒル キツネ パイロット プロペラディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 18:40:08
ペルシード(Pellucid) 未塗装樹脂専用コーティング剤 ガラスコーティング PCD-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:11:13
ドアパネルデッドニング(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:23:43

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スライドドアでアウトドアに最適な車を探していたらこの車に乗り換えてました。SUV✕ミニバ ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
訳あってBMW530Mスポからの乗り換えです。 まったく違うテイストの車に乗る事になりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車の運転技術を磨こうとライトウェイトのFR車に乗っていました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 530i Mスポーツに乗っていました。 外観が大好きでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation