• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともみやの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2015年5月4日

カセットデッキへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
つけていた、CD/MDデッキのラジオのスイッチが入らなくなってしまいました。気まぐれに突然なりだす事もありますが、あまりに気まぐれなので交換を決断。
本当はプレリュードのカセットデッキに純正戻しをしたかったのですが、手に入らないので、ついつい北米向けに手を出してしまいました。
はじめての作業ですので、四苦八苦です。
2
取り外しの順番わからず、これだけでも一苦労。
多分なれた人はさくさくやるんだろうなと考えながらつぎへ
3
なんとか取り外した図です。
正直、戻せなかったらどうしようと不安も少し。
4
完成図。
途中は、四苦八苦が多すぎて写真を撮る余裕無し。
一応、戻せました。
ただし、後部スピーカーがならない!
今度、接続部分でも再確認しようとおもっているところです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ツイーター追加

難易度:

スロットルワイヤ固定クリップ応急処置

難易度:

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

A/C不良

難易度:

フロントウインカークリア化

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月5日 9:34
'80年代のクルマには、カセットデッキが似合いますね!
ホンダ車のカーオーディオは汎用のDINサイズだとちょっと小さな感じがするので、純正が一番フィットすると思います。
コメントへの返答
2015年5月5日 10:09
やっぱり純正のカセットはいいですよね。
全体がすっきりした感じです。

こんど実家に置いてあるカセットを試して見ようと思っています。

プロフィール

「定期点検+各種漏れの修理 http://cvw.jp/b/2122205/48588622/
何シテル?   08/08 23:54
2014年6月に、約21年ぶりにプレリュード3rdのオーナーへと復帰。 今年2024年で満10年を迎えることができました。 1988年に初めて購入した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファントランジスタ予防整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 23:23:40
ドアキーシリンダー照明改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:16:28
イグニッションコイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:17:40

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014年6月に約21年ぶりにプレリュード3rdのオーナーへと復帰! 前期110型のSi ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードに乗っていました。 初めて買った車が3代目プレリュード前期100型 Si- ...
米国ホンダ シビッククーペ 米国ホンダ シビッククーペ
アメリカ転勤で買った米国ホンダ車が、1994 Civic Coupe EX D16Z6 ...
米国ホンダ アコード  セダン 米国ホンダ アコード セダン
米国内転勤でロサンゼルスに移ったため、シビックは妻の買い物用として使う事になり、通勤用に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation