• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkyama_xxの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

助手席リフト改造車の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
1.ディーラーに車検を依頼
(3年目の初回車検)
走行54000km(車検時)、
メータ上平均燃費12.4km/L
 (みんカラ記録標準燃費12.08km/L)
・車検終了日(1/28)直前の木・金の作業に決定
・水曜夜に入庫(代車CX-3 XD)
・助手席リフトアップシートに交換してあることを説明

2.ディーラーから車検通らないと連絡あり
(問題発生)
・助手席の取付方法が問題で、ノーマルに戻さないと車検は通らないとのこと。
シートレールが云々との説明?
・ディーラーに出向き説明を受け、ノーマルに戻さざるを得ないかも・・??
2
3.改造した業者に連絡
・新日本みらいさんに電話をすると、車検大丈夫ですよとの返答。
・来週、仮ナンバーを持って、そっちに行き、陸運に持ち込み、車検通しますよとのこと。
・車検に必要な整備のみディーラーに依頼した。
・代車の延長と交換(アテンザXD)

4.継続検査と改造後の座席の公認検査
・新日本みらいさんがディーラーに出向き、車を受け取る。
・月、火曜の2日間で、継続検査と改造後の座席の公認検査を受け、
「二人の検査官が安全に支障ないか各部のチェックを行い検査合格となり、さらに国土交通省で書類審査を受けて、 新しい車検証が交付された」とのことでした。

「(株)新日本みらい」に対応してもらいました。
https://carlift.co.jp

https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/shop/313382001/

5.変更点
・車検証備考欄に「持込検査車」と記載があり、検査官の面前で検査を受けていることがわかるとのこと。
・車両重量が、車検前1660kgから車検後1790kgに重量増になり、
公認改造の証とのこと。
・次回車検満了日が変更
2017/1/28 -> 2019/1/29
3
6.費用について
・ディーラーの車検用の点検と整備費用(12か月点検として計上)
・新日本みらいさんの1泊2日の出張車検・公認検査手続き費用

(整備内容)
・12か月定期点検整備
・エンジン・シャシ スチール洗浄
・シャシ防錆塗装
・LLC補充
・Vベルト交換(P/S,A/C含む)
・エアーエレメント交換
・ブレーキフルード交換
・エアコンフィルター交換
・フロントガラスリペア修理
4
7.感想
・改造を新日本みらいさんにやってもらってよかった!
そのうち、2列目をリフトアップシート車に追加改造が必要かも?
・ディーラーでは、車検にとおらない改造車扱いの一択・・
(陸運に確認はしてくれたようなんだけれどね)
・マツダ車には、介護福祉車両が消滅状態で、次は他社の車にせざるを得ない。
・マツダは、高齢化社会に逆行しているようで、とても残念です。
・両親とは、別居(道をはさみ向いどうし)で、ともに要介護2(父:車椅子、母:歩行器)なので、妻と両親(車椅子+歩行器)を乗せて移動するには、ミニバンが必要です。
次回以降、マツダ車に該当車種なし・・・
・今回、初めてスカイアクティブD(CX-3、アテンザXD)に乗り、モコモコとした感覚に感動し、自分の車として乗りたい!
ほしくなるからXDの試乗はしなかったのに・・
(別居の娘は、CX-5XD(プロシードマービーから乗り換え)だけど、運転していません)
・メーカーで全車種福祉車両のラインナップを作ってほしいなぁ。
(スバルは全車種助手席リフトアップあり)
・メーカーのラインナップは無理としても、メーカーが福祉車両へ改造できる体制にしてほしいなぁ。
たとえば、Mazda E&T で、全車種の福祉車両への改造を対応など。
・SUVに福祉車両がないのは、ユーザー切り捨てですかね?
家族が乗れない車は買えないわ・・・
・マツダ車を介護車両にするには、リスクがあるので、実績と信頼のある会社にださないとつらいね。
・ビアンテでは、車椅子リフトアップの取り付けは無理っぽい。
ビアンテの購入時に、そのうち車椅子リフトアップに改造すればいいわと思っていたのですが、いざ、改造しようと現物を測ると開口部の高さがなくダメそうだった。
シアターレイアウトシート(1列目から2列目、3列目へと少しずつ高くなる映画館のようなシートレイアウト)のためNGです。
車いすに乗る人が背が低い場合、特別に申請すればOKとできる場合があるらしい。
5
8.CX-5に福祉車両追加 2017/03/29
新型『マツダ CX-5』に「助手席リフトアップシート車」を追加され、販売を開始したそうです。
全車種に展開してほしいと思います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kkyama_xxです。よろしくお願いします。 サニー → ブルーバード → ホンダZ  → チェリー → ファミリア → ラングレー  → ブルーバード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカメラ取り付け~配線編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 18:09:37
リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 15:43:20
右側ドアミラー格納不良 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 20:01:06

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
マツダ ビアンテに乗っています。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ラシーンからの乗り換えです。 185/55r15
日産 ラシーン 日産 ラシーン
妻の車です 2015/03/25まで保有、 ベリーサに乗り換えました。
マツダ プロシードマービー マツダ プロシードマービー
娘の愛車です。 2016/09/22まで保有し、友人に譲りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation