• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSAKA@モビのブログ一覧

2007年01月04日 イイね!

新型モビリオ

新型モビリオこんにちは。どうやらこのページによると、来年の末に、モビリオがフルモデルチェンジするらしいですね。まだ画像は出ていないのですが、雑誌とかではコンセプトカー「W.O.W」とほぼ同じデザインになると言うことらしいです。っで、その内容ですが、「次期フィットとコンポーネンツを共用する新型モビリオは、より広い室内と3列目でもゆとりのある空間を目標に開発が進められており、グラスエリアの大きな現行方の利点を残しながら先進性を感じさせるデザインとなる模様。特にシートアレンジは新型ではより扱いやすく変更される見込みだ。搭載エンジンは現行モデルと同じL型となるが、ゆとりのある動力性能と燃費向上のため排気量は1.4Lと1.6Lとなりそう。すべてVTEC化される見込み。」と言う内容でした。ホンダにしては微妙な1.4LでもVTEC化されるなんていいですよね~あと1.6Lですが、こちらも、VTECでトルクや、psもどのようなスペックになるのか楽しみです。確かフィットも同じエンジンになるんだったっけな~
また流用できそうなパーツがあったら流用しようかなぁ~
関連情報URL : http://carstadium.net/
Posted at 2007/01/04 18:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルチェン・マイチェン | 日記
2006年12月27日 イイね!

この車誰が買うのか?

この車誰が買うのか?こんにちは。今日は昨日とはうって変わって一日中晴天でしたね~そして本題に入りますが今日マイバッハに新型車がでたみたいですね。そして驚くのがその装備!“Sモデル”は、これまでショートホイールベースの「マイバッハ57(全長約5.7m)」には設定されていたが、今回マイバッハ 62にも新設定されたことになったみたいです。 搭載されるV12ツインターボエンジンは、メルセデスAMG社により、排気量を6.0リッターまで拡大するとともに、各部の大幅な強化を図り、最高出力612馬力、最大トルク102.0kg-mを発揮すると言うことです。最大トルクが102.kg-mある車なんて初めて聞きました!!今まで首都高バトルでR34GT-Rをフルチューンしても80.kg-mぐらいだったのにはるかにそれを上回るなんて...考えただけでも恐ろしい...そもそもマイバッハって息子から聞いたのが初めてなのです。ある日クルマオタクな(?)息子が「お父さん、マイバッハって知ってる?」と聞かれて「マイハッパ?」それから興味がわいてきたのですが、そのマイバッハが新型車を出したらしいです。また、専用デザインの20インチ11スポークアルミホイールなども装備して精悍さを演出したらしいです。また内装も凄い豪華なものを装備しているそうです。お値段は左ハンドル仕様車が5848万5000円、右ハンドル仕様車が5988万1500円(いずれも税込)で、さらに驚いたのが右ハンドル車の消費税だけでも285万1500円だとか...(モビが2台ぐらい買える...)
Posted at 2006/12/27 22:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルチェン・マイチェン | 日記
2006年12月26日 イイね!

新型パッソ

新型パッソこんにちは。昨日パッソ/ブーンがマイチェンしましたね。主に外観で変わった所はフロントバンパー、フロントグリル、リアコンビランプです。最近この手のリアコンビランプ流行っていますね~フィットぐらいから始まってクラウン、エディックスなど個人的にはこっちの方が好きですけどね。そういえばパッソ/ブーンって1300ccってなかったんですね~はじめて知りました(笑)
関連情報URL : http://toyota.jp/
Posted at 2006/12/26 19:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルチェン・マイチェン | 日記
2006年12月22日 イイね!

高いけどカッコイイ!

高いけどカッコイイ!こんにちは。今日は「ロータスエリーゼS カップカー」が発売されたみたいです。主に、「エリーゼSをベースとしたレース車両は、6点式ロールゲージや4点式シートベルト、レーシングブレーキパット、牽引フック、レース専用アルミホイール、車両搭載消火器」などを装備したそうです。そして重量はなんと860kg(ベース車)と言うことで軽自動車並ですね。ベース車でもこの重量ですから驚きです!
そして、マツダからも特別仕様車4車種が出たみたいです。まずアテンザはスポーツ、ワゴンそれぞれ「23S」をベースに外装ではブラック/ブルーのシート&ドアトリム、黒系の専用センターパネル、メッキアウタードアハンドルなどを採用してスポーティー感を向上させたそうです。
またセダンでは、「20E」をベースに、ブラックウッドのセンターパネル、高輝度16インチアルミホール、本革巻きシフトノブ&パーキングブレーキレバーなどを採用したようです。
次にMPVには「23C」をベースに外装では、LEDドアミラーウインカー、リアルーフスポイラー、17インチアルミホイール、クロームメッキアウタードアハンドルなどを採用したようです。
またベリーサには、「L」をベースに、シートやステアリングにサンドベージュ色と黒色の本革素材が組み合わされ、ドアトリムにはサンドベージュ色の合成皮革素材を、インパネ上部にはサンドベージュ色の樹脂素材などを採用し、内装の上質感をさらに高めた仕様になっているそうです。外装には通常はメーカーオプションの15インチアルミホイールが採用したそうです。
その他にもロードスターに外装ではBBS社製の鍛造アルミホイールを装備し、クロームパーツ、クリアタイプパーツを各部に採用、内装は、サンドベージュ色と黒の革素材を多用しながら、アルミパーツをアクセントに用い、質感を向上させたそうです。っと最終的にはエリーゼの話題ではなくなってしまいました(爆)が、今後の販売台数に期待です!まだまだ新車ラッシュがつずきそうです。

2006年12月21日 イイね!

なぜ?

なぜ?お久しぶりです。今日何気なく本田のページに行きエアウェイブ特別仕様車の広告があったためにのぞいてみると、「スタイルエディション」と出ていますが、装備はほとんどアクティブパッケージと同じだったので、まさかと思い3Dビューをみてみるとやはりアクティブパッケージが無くなっていました。アクティブパッケージといえばオレンジのボディーに黒いバンパーが印象的だったのにまさか無くなってしまうとは...しかも通常グレードにもそのオレンジが採用されたようです。少し驚きですね。あとエリシオンマイチェンしましたね。プレステージはなんかかなり、T社の○ルファードに似ていますね。でも通常のエリシオンはかなりいい感じにマイチェンされていますね。今後の売れ行きに期待ですね。
関連情報URL : http://www.honda.co.jp/
Posted at 2006/12/21 18:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルチェン・マイチェン | 日記

プロフィール

「また大阪は暑くなってきました・・・・・」
何シテル?   08/27 20:36
好きな自動車メーカー ・ホンダ 最近はレガシィのデザインに惚れてたりします(笑 最近あまり更新できてませんが、閲覧はさせていただきますので宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダのことならホンダネット 
カテゴリ:ホンダ
2007/03/30 09:34:19
 
ホンダモビリオスパイク 公式サイト 
カテゴリ:モビリオ・モビリオスパイク
2007/03/30 09:25:01
 
ホンダモビリオ 公式サイト 
カテゴリ:モビリオ・モビリオスパイク
2007/03/30 09:23:57
 

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
2004年の、後期型です。タイプはXTです。 色は希少色の「パープリッシュシルバーメタリ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2006(?)~2008まで実家で所有していました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
過去所有
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
以前所有 色は紺

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation