• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJsの愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年1月3日

プラグ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグソケットにエクステンションバーをつけて、プラグを外します。
ボンネットのカバー部と干渉するので一度プラグソケットとエクステンションバーを差し込んでから、ラチェットをエクステンションバーにつけてから回して外します。取り付けはまずラチェットを使わず手で回し、止まったところからラチェットを使い、1/4~1/2回します。
2
左が新品のDENSO IRIDIUM TOUGH、右が純正品。電極のギャップは0.5mmは違うようですね。それよりもIRIDIUM TOUGHの電極の細さが目立ちます。見るからに性能アップしそうですね。ちなみに純正プラグはススっぽさもなくきれいに焼け、根本はきれいにきつね色であり、調子はよかったようです。
3
走行距離112,973kmで交換。
以下インプレッション。

前回のオイル交換の時から交換後もあまりエンジンが静かになった感じはせず、ちょっとくたびれ感がありました。プラグ交換後は音が静かになり、スムーズ。アクセルオンオフ時の妙な引っかかり感がなくなり、吹け上がりもスムーズになりました。交換が遅れたためか、割と分かりやすい変化があって、交換してよかったです。
4
DIYでプラグ交換する上で躊躇したポイントは3つ。
1.プラグソケットはどれがいいの?
2.外せるか不安
3.取り付けの締め付けトルクが分からない
5
1.プラグソケットは結果的にゴム式で問題なかったです。14mmのディープソケットを持っていてもプラグソケット用を持っていないとエンジンの奥深くからプラグを抜き差しできず、厚みがあって差し込めません。
Aliexpressで約300円買ったプラグソケットで十分に使えて、加工精度も問題なく杞憂でした。
6
2.プラグソケットと10mmソケット、短いのと長いエクステンションバー、ラチェットがあれば作業できます。エンジンカバーなどの他に外すパーツがなく、作業性はよい車種です。
イグニッションコイルを留めている10mmネジは短いエクステンションバーがないとコイルもしくは上のボンネットカバーに干渉します。
7
3.プラグの締め付けトルクに関して、トルクレンチで管理するか、回した角度で管理するか迷いましたが、回した角度による管理でできました。
手で回しこんで止まったところからラチェットを使い1/4はあまり力がいらずにすんなりと回り、残り1/4が結構固く、力を入れすぎると溝が切れそうな感じがします。1/4~1/2となっているので無理なく回るところまでの1/2のちょっと手前程度で止めておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

洗車と樹脂メンテ

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

岩崎式U8アルミテープ増量決定

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JJsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 19:11:49
[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] センターコンソール外し 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 14:31:07
ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 02:26:28

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ハイブリッドFパッケージ DAA-GP5 メーカーオプション LEDヘッドライト オー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation