• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

フロントブレーキローター交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アパートの駐車場だと両サイドの車がジャマなので遠征しての交換。せっかくの晴れなので太陽の下、公共の駐車場で黙々と作業開始です。これが色々とミスを生む原因となってしまうとは思いもしませんでした・・・
2
キャリパーのボルト類にアクセスしやすいようにハンドル切ってからジャッキアップします。あまり切りすぎるとタイヤ外しづらくなりますので注意。
3
まずはスライドピンボルトを緩めます。7mmの六角なんて普通は持ってないですが、工具マニアなのでソケットのレールセットを持ってたりするのです。バイクでL型の六角レンチでは力入らないのでソケットが役に立つのですが7mmは一度も使ってません。
4
キャリパーサポートはトルクスE16 (修正)、ジムニーでも一部使ってましたがキライなんですよね💧ボルト頭にテーパーが付いてるので油断すると外れやすい。ですが、今回のため急遽買ったア○トロのソケットはザクリが浅いのでなかなか良い感じです。安い工具でも当たると嬉しい! 差込3/8でもスピンナーハンドルがあれば対応できると思います。
5
外すのは簡単ですが付けるのが難儀なバネ。付いてなくても問題なさそうだがなんのためにある部品なんだろう。使ったのはマフラー固定のスプリングを引っ張る工具で、昔300円くらいて買ったもの。意外に便利です(バネ取り付けには使いづらかったので別の方法でやりました)
6
キャリパーをジャマにならないところへ吊るすのにホースが融通効かないので固定している部分を外します。小さいバネ付いてるので無くさないように
7
キャリパーサポートのボルトとは古いロック剤取り除いて清掃。
ボルトの頭はやっぱりソケットが掛かりづらいらしく、一部削れた感じ
追記:投稿時にはE18と記載しましたがE16の間違いでした💧一度合わせたときにE16がたまたま入らなかったので確認もせずE18使ってしまいました。そりゃあ削れるわ
8
いきなりですがキャリパーサポート外れました。ローターはプラハンでハブ面とサイド叩いて固着外して裏から小突いたら外れます。あっ!写真のホイールガイドピンは外さないとローター取れません。
その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターシリンダー交換

難易度: ★★★

サイドブレーキ調整②(車内のみ)

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

リヤブレーキのシリンダー交換

難易度: ★★

フィアットパンダ3 ディクセルMタイプ 2615323

難易度: ★★

ブレーキフルード(クラッチフルード兼用)交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation