• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

油圧ジャッキ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
下廻り見る際に上がりきらない不具合が発生した油圧ジャッキをダメもとで修理してみます。写真はすでに作動油抜いた状態で、外せるところを外して数回ストローク及びアーム上下させて全抜き。油は少し汚れて減っていました。
2
外した部品。リリースバルブの奥にはスプリングと鋼球2つ入っていて重要部品のようです。Oリングもせっかくなので交換します。一番上のボルトは油タンクの押さえのようですが外さなくても良かったようです。
3
油圧のピストン部分、中にはOリングとプラ製リング押さえが入ってます。とりあえずOリングは交換、押さえは再利用しました。ここから漏れはなかったのですがOリングも少し固くなっていたので念の為。
4
ピストン部分のOリング。ニトリルゴム製でP-8という規格サイズで内径7.8mmの太さが1.9mm。付いていたものと同サイズのはずですが膨張したのか微妙に違いがあります。
5
リリースバルブ部分のOリング。規格サイズでは見つからなかったのでアストロで多分同サイズを見つけました。コレも付いていたものと同サイズのはずですが膨張したのか微妙に違う。まあ、漏れなければ良いので
6
パッキン類交換して本来の補給口から油補充します。エア抜きと合わせて100ccくらい使用。給油口から少しあふれるくらい入れてストローク、逆さまにして収縮させてエア抜きを繰り返し。メーカー取説にやり方書いてあります(新しい型式の方は)
7
作動油はホームセンターでジャッキのメーカー(旧名称?)の純正品と思われます。アストロでAZの小さいボトルが在庫ないようなのでコチラに。まず1リットルも使うことはないでしょうから。
8
荷重かかかった状態でも最高位まで上がり、油漏れもないので修理は成功の様子。小一時間ほどほっておいて自然に下がらないことの確認も出来たのでばっちりです。一応ゲタ履かせなくても185/65R15のタイヤでも交換できるところまでギリギリ浮きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

ナンバー灯をLED化

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation