• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

フォグランプのコーナリングランプ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のフォグランプ交換で広範囲に光が届くようになったので、温めていたコーナリングランプキットを装着しました。配線がたっぷりのアナログ系なので面倒くさがってましたが重い腰を上げることに。
写真は完成後の左ウインカー作動時。結構手間かかりました・・・
2
設置位置と配線から引回しをイメージ。左右ウインカー、左右フォグランプ、ポジションランプ、電源3本、アースとだいぶゴチャゴチャしてます。
3
フォグランプへの配線は割り込ませるタイプのためしっかりと端子に加工。平型なのはたまたま在庫がなかったため💧
実際に点灯用の電源も兼ねるのでできる限り端子にします。
4
ウインカーの信号をランプ付近から拾いますが、ケーブルが短く加工のスペースもないので仕方なくエレクトロタップに。接続不良があると純正ウインカーも潰れるのでリスキーですが
5
配線はコルゲートチューブで保護。普段はこんな手間かけないですがエンジンルームに直付けなので念の為。アストロプロダクツで端子補充とエレクトロタップと合わせて購入しました。
6
配線が終わって動作確認するとユニットからチャタリング音とともにウインカーとフォグランプが同期💧スモールランプからの信号線を手抜きでエレクトロタップにしたのが原因かと思い端子に変更するも変わらず・・・ 取説のチェック方法だとやはりスモールランプ信号が悪い様子。もしかしてパンダはすもーがダブル球の5Wなのが悪いと推察して信号を別のところから取ってみることに
7
最終的にヘッドライトが一番無難なので(そもそもヘッドライトとスモールランプ連動だし) ヘッドライトの配線もまた奥づまったところなので端子加工が困難です。 やはりスモールの5Wでは信号として弱いようです。(電圧が落とされているとの情報あり)
信号取れればいいのだからチョット悪手ですが端子部に信号ケーブルはさめるだけのお手軽接続! なんとなく端子緩かったしきつくなって万々歳でしょう(笑)
8
本体は両面テープ不在なのでタイラップで仮固定。ケーブルもチューブないところは処理してあげないと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーゴランプ交換

難易度:

サイドマーカーを再びスモークに

難易度:

ヘッドライト磨き&塗装

難易度:

DRL有効化 Ver.2

難易度: ★★

バックランプLED化

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation