• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2023年7月21日

2023/07/21 ライトリトラクタリレー アルミ電解コンデンサ交換 H3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
予備として中古購入したライトリトラクタリレーです。

出処です。
年式:H3(1991年)

品名:ライトリトラクタリレー
品番:85964-20020

外観確認と予防保全も兼ねてアルミ電解コンデンサの交換を行いました。

ライトリトラクタリレー外観です。
2
部品面
アルミ電解コンデンサからの液漏れ等は確認できず。
3
はんだ面
コネクタ、リレーの端子で
はんだクラック等は確認できず。
4
アルミ電解コンデンサ 容量、耐圧表示
・47uF 16V 85℃
・330uF 16V 105℃
・22uF 50V 85℃
5
アルミ電解コンデンサ外して
6
新旧比較
日本ケミコン製のKMGシリーズより選定
手持ち部品の関係から全て105℃品としました。

・47uF 25V 105℃
・330uF 16V 105℃
・22uF 50V 105℃ 
7
交換完了
8
取外したアルミ電解コンデンサの容量を簡易的に測定しましたが
3個とも10%以内に収まっていました。
9
交換済みシールを貼って作業完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025/08/12 外装修理完了

難易度: ★★★

パワステリレー代替品組み立て

難易度:

鍵紛失

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

2025/08/12 マフラー交換

難易度: ★★★

2025/08/12 リア側ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 2025/08/12 リア側ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/212854/car/102328/8339832/note.aspx
何シテル?   08/20 22:57
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation