• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinchan@GDBのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

ブレーキダクト装着

ブレーキダクト装着本日、豪雨であきらめていましたが、3時くらいから止みました。

よって、夏休みの続きで、ダクト装着を行いました。左右対称なので、前回ほど、悩まずに作業が出来ました。

元々、ダクトの入り口は付いているので、ホースだけなので、楽ちんです。

とりあえず、干渉もなさそうなので、後は効果確認だけです。
Posted at 2011/08/26 20:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熱対策 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

オイルクーラー購入

オイルクーラー購入ミッションオイルを冷やす為に購入しました。
スペCは、最初から付いているそうですが、普通のSTIは付いていません。

以前に、AT用のラジエターに交換し、そのラジエターについているミッションオイルクーラーを使用していましたが、水冷でいまいち、冷えが悪い為、外付けのコアにしました。

約1年前に、オーバーホールをしたのですが、暖まってくると、シンクロの効きが悪くなり、ギヤ鳴りが酷くなり、入りが悪くなります。又、壊れると嫌なので、購入してみました。

取り付けは、左フォグカバーの裏を考えています。
小さいので、簡単に入ると思いますが、その分、冷えが心配です。
スペCより大きければ、良いのですが、見た事がありません。

ちなみに、このコアはセトラブです。
サイズはW185×H100×T50の13段です。

昨日の夕方、ネットで発注したら、先ほど、届きました。
今までで、最速の入荷です。

工事は来週の日曜から月曜にかけて、やっていただきます。

効果の確認は26日のFSWです。
Posted at 2011/02/13 18:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱対策 | クルマ
2009年12月29日 イイね!

ブレーキダクト再施工

ブレーキダクト再施工ミッションオーバーホール中に、ダクトの引き直しをしましたが、前々回の走行で直ぐに、ダクトの入り口が、あさっての方向に向いてしまう不具合が発生した為、本日、やり直しました。

前回の走行は、暫定対策のガムテ固定でしたが、特に問題はありませんでした。
でも、見栄えが悪いので、本日の施工となりました。

改善点はダクトの先端部を車体にバンド固定した点と、空気の取り入れ口に雨樋の二股部を取り付け、ファンネルとまでは行きませんが、たくさん空気を取り入れられる様にしました。

アンダーパネルを外さずにやった為、完璧ではありませんので、次回のオイル交換時にでも、先端形状を車に合わせて、加工し、更に、空気を取り入れられる様に改善するつもりです。
Posted at 2009/12/29 21:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱対策 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

ブレーキダクト引き直し

ブレーキダクト引き直し久しぶりのブログです。なんせ、車が無いので仕方ありません。
本日は、車を預けているショップにお邪魔して、ダクトの引き直しをしてきました。






右側のダクトは一旦、エンジンルームに入れているので、エキマニに干渉し、ボロボロになり、又、高温にさらされている為、冷却効果が低下しているという問題がありました。
ダクトの先端は、フォグカバーの内側となっている為、走行時は、カバーを外さなければなりませんでした。高速走行時は、空力が悪いと思いますので、取り入れ口をフォグカバー下の元から開いている所に変更しました。左側も同様に経路を変更しました。

今回は写真のようにエンジンルームに入れずにフレームに沿わせて、フロントバンパー下部まで持っていきました。これにより、ダクトのサイズが左側と同じΦ60になりました。

タイヤとの干渉は一部オーバル形状にしてクリアランスを稼いでいます。今のところ、当たっていませんが、走行チェックは必要です。それは、ミッションが付いてからですね。
Posted at 2009/10/18 18:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 熱対策 | クルマ
2008年08月31日 イイね!

ICスプレータンクの熱対策

今日の夕方5時から6時まで、時間が空いたので、熱対策をしました。
走行前、水を入れても、走行するとお湯になってしまうので、対策をしました。
効果があるかは、分かりませんが。

対策内容は、タンクの表面にアルミ断熱シートを貼りました。

簡単にタンクは外れると思いましたが、外れませんでした。
なんと、見えない所に2本、計3本のボルトで止まっていました。
一番下のボルトは上からは困難なので、止めました。

しかし、周辺部品を外したので、見える所は施工できました。
カメラを持って出ていなかったので、写真はありません。
まぁ、見せるほどの内容ではありませんけど。

無駄な作業
・ストラットタワーバーの脱着
・バキュームホースのクランプ用ボルトの脱着
・ICスプレータンクの固定ボルトの脱着(2本)

必要だった作業
・燃料フィルターのクランプ脱着
・そのクランプのブラケットの脱着
・ウォッシャータンクの脱着

作業時間は約40分でした。やり方がわかっていれば、20分位の作業と思います。
Posted at 2008/08/31 21:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱対策 | クルマ

プロフィール

「今日はモーターショー見学です。仕事じゃないですよ。」
何シテル?   10/25 13:53
筑波サーキットメインに富士スピードウェイ、本庄サーキット、SUGO等のサーキットを走行しています。 BEST TIME ラジアル(255/35-18...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買いました
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキット走行専用です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF5 GTが古くなってきたので、新しいGOLFを買いました。 12年の進化は素晴ら ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
居候犬を乗せる為に購入しました。 1.4リッターTSIエンジン 6速DSGミッションとハ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation