• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月04日

ウミガメ放流

ウミガメ放流 今日はビヨンセさんの誕生日だそうです。

ウミガメの子ガメ放流会に参加してきました。
ウミガメって天然記念物に指定されているそうです。
皆さん、知ってました???

ボクは恥ずかしながら知りませんでした。。

ウミガメの赤ちゃんを放流するに際し、たくさんのお話を聞いてきたので興味のある方は読んでみて下さい。



・ウミガメはせいぜい31~32℃までの環境でしか生きられない。
 なので昼間放流する時は、絶対に乾いた地面に落としてはいけないってこと。
 ウミガメを持つ時、手で覆い被せるように持つと体温が上がってしまうので、甲羅を軽く挟むようにして持つこと。

・ウミガメを守るためには、まず砂浜をキレイに保たなくてはならない。
 ゴミがあるとウミガメがケガをしてしまうから。

・砂浜には根深い植物が必要。
 根深い植物があると台風などの波が荒れた時でも砂を保持できるから。
 砂が保持できないと砂浜ではなく岩場になってしまい、ウミガメが帰って来れない。
 砂浜がないと産卵できない。つまり絶滅してしまうってこと。
 来年からは植物を植える活動も行っていく。

・植物が枯れてしまうのは自動車が原因。
 砂浜を走る自動車が原因で植物が枯れてしまう。中田島砂丘は自動車走行禁止。

・ウミガメは20年後、故郷に帰ってくる。
 中田島で放流した子ガメはアメリカ西海岸まで泳ぎ、その後南下して赤道付近まで泳いだ後、また中田島へ帰ってくる。
 その間、ちょうど20年。

・2時間に一度、呼吸のため顔を出す。
 海の中でずーーっと暮らしている訳ではなく、時々水面上に上がってくる。
 子ガメの場合、呼吸の時に鳥に食べられてしまうカメもいるが、賢いカメは鳥が近づいて来たのを察知するともぐるそうな。
 弱肉強食の世界だってこと。

・ウミガメはひっくり返ったら起きられない。
 但し、生後4日程度までの子ガメは起きる能力を持っている。
 4日を過ぎた子ガメは起きる能力を失う。

・メスガメのみ再び陸に上がる。
 オスの子ガメは陸から海に入るその時だけしか歩かない。大きくなって陸を歩くことはない。
 メスは産卵のため卵を産む時、陸に上がる。



興味を持たれた方、ウミガメ先生の話を聞くともっと興味が湧くと思いますよ。
ボクは凄く聞き入ってしまいました。


では放流の様子を動画でどーぞ♪

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1283698217&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/89776840940fb521c60a3bd1258e21ca/sequence/320x240?t=1283698217&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>



生後間もない赤ちゃんなのに、果敢に大海原へ向かう姿にとても感動しました。
自分にない強さをウミガメの赤ちゃんは持っています。
ホント、自分が恥ずかしいです。


参加する前はただ珍しいもの見たさに参加したのですが、ウミガメの赤ちゃんに教えられることがあったなんて思いもしませんでしたよ。


来年も参加しようと思います。

ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2010/09/06 00:01:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年9月6日 9:50
貴重な体験をされたようでw
にしてもオスは二度と陸へは上がらない
ってのにはびっくりしましたw
おいらも今後潜りに行った時に
遭遇するチャンスがあるかと思うと
ワクワクしてきますぅw
コメントへの返答
2010年9月6日 22:21
こんばんは~。

遠州地方では9月末にかけて毎日のように放流をしているようなので、行事としては珍しくないようです。

ただ、我が家族は全員初体験だったので興奮しっぱなしでしたよ
\(^o\)(/o^)/ワーイ

救急魂さんはスキューバするんでしたよね~。
大きくなったウミガメは何万kmも泳いで成長したってことを知ると、より楽しみが増えますね♪

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation