• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

TMS2015に行ってきたよw

TMS2015に行ってきたよw今日は西川ヘレンさんの誕生日だそうです。



TMS2015に行って来ました。



え? TMSって何って??




 T : Transformable

 M : Mobile

 S : Suit



可変モビルスーツ!



( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!





ではなく


 T : Tokyo

 M : Motor

 S : Show



東京モーターショウ!!



c(-∀-*)正解






午前11時に開場入りし、気力限界の18時まで居ましたが


全部は観きれませんでした。




ボリュームでか過ぎるゼ!!





フォトギャラリ全11話アップ完了したんで、宜しければご覧下さいませ♪



第1話 【トラック 編】



第2話 【クルマ見物 part1 編】



第3話 【クルマ見物 part2 編】



第4話 【尾根遺産キタ─ヽ('∀')ノ─!! part1 編】



第5話 【クルマ見物 part3 編】



第6話 【クルマ見物 part4 編】



第7話 【尾根遺産キタ─ヽ('∀')ノ─!! part2 編】



第8話 【部品見物 part1 編】



第9話 【尾根遺産キタ─ヽ('∀')ノ─!! part3 編】



第10話 【部品見物 part2 編】



第11話 【尾根遺産キタ─ヽ('∀')ノ─!! part4 編】








Posted at 2015/11/08 19:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2015年08月14日 イイね!

レトロ感を味わう旅

レトロ感を味わう旅今日は桂歌丸さんの誕生日だそうです。



まぁ旅って程でもないんですが、、(笑)



レトロ感を味わいに大井川鐡道の新金谷駅まで行って来ました。







大井川鐡道は現在もSL運行を続けており、この新金谷駅は整備工場があります。



たった \500- で整備工場に入場できるので、見学してきました。







C108 です。

C10は23両しか製造されておらず、現存するのはこの8号機のみとのことです。












転車台の上に乗ってる C12 164 です。

・・・が、(転車台に乗ってることが)分かりにくいですね。。









スコップを使って、黙々と作業されていました。

現在はもっと便利な道具や方法があると思いますが、当時のまま継承されている感じです。










出発前のトーマス号です。

一つ一つ丁寧に点検されていました。

安全に運行できているのは、しっかりメンテナンスされているから

だと確信しました。









ジェームス号です。

トーマス号は昨年からですが、ジェームス号は今年からです。







今日はジェームス号の運行はないため、じっくり見学できました。



真っ赤なボデーが漢らしかったです。







工場内です。

雰囲気・香り・温度などレトロ感たっぷり。


奥では何か部品を造っているようでした。

ボクの車の部品はポチれば手に入りますが

SLの部品は簡単に手に入らないだろうから、必要な部品は

この工場で造っているのでしょうね。

こうした影の努力は本当に大変なことだと思います。












今日のトーマス号の客車です。

運行前点検を終え、ドッキング作業も見学しました。










今日は9時頃から10時半頃まで見学しましたが、充実感たっぷりです。


ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ






今日一番感じたことは、



モノを大切にする気持ちは重要だ!



ってことです。





C108は昭和5年製。



つまり、今年で85歳です。



しっかりと手をかけてあげれば、現役を続けられます。






では、自動車はどうでしょう。



13年経つと 『お荷物扱い』 をされ始めます。



13年使うと、買い換えなければならないでしょうか。



そんなことはないハズです。







例として車を挙げましたが、ホイホイ使い捨てにせず



今後も身の回りのモノを大事にしようと思いました。

















そんなSLが気になった方、大井川鐡道へ是非!


子供も、子供みたいな大人も楽しめますよ♪




































ずっと居たかったけど、現実に戻りますか、、









Posted at 2015/08/14 18:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年05月02日 イイね!

富士山5合目・宮ヶ瀬ダム・ヤビツ峠に行ってみた

富士山5合目・宮ヶ瀬ダム・ヤビツ峠に行ってみた今日は デビッド=ベッカム 選手の誕生日だそうです。


天気が良かったのでドライブに行ってきたよ~。



まずは昨年に引き続き、富士山5合目へ。



昨年はスバルラインで5合目に行ったのですが、今年は富士山スカイラインで5合目に。



富士山スカイライン 入口





20分位で5合目に到着しました。





気温は10℃





標高はレーダ曰く 2383m





油温は 100℃ちょい。そんなに上がりませんでした。





5合目に行った証拠(笑)





登山道は7月中旬まで閉鎖ちう





5合目から眺める景色。絶景でした♪





恒例の画。










爽やかな気分になったところで、次は宮ヶ瀬ダムへ行くゼ!



富士山のふもとで一枚。新緑が美しかったです☆






道の駅すばしり。富士山がクッキリ。





道の駅どうし。





ここでランチ。





ふるさとうどん&ちまき セット



この地はクレソンが名物のようで、クレソンを使ったメニューが多かったです。

ほんのり苦くて美味しかったので、野菜売り場で買って帰りました。しかも安かった♪



おやつは豆腐屋さんの豆乳ソフトクリーム



大豆風味のソフトクリーム、新鮮でした。 オススメ!


あと、ここの豆腐がとても美味しそうでした。

お客さんの中にはその場で食べてるオツな方もいらっしゃいました。

ボクも次回はオヤツとして豆腐を食べたい! と思いました。




どうしから宮ヶ瀬ダムに向かう途中、白黒パンダさんに5匹も会いました。


なのでゆっくりゆっくり~





宮ヶ瀬ダムに到着!




ここも絶景ですね。





ダムを渡ってみようとしましたが、満車で駐車場すら入れてもらえず、、



ならばもっと運転を楽しむために、ヤビツ峠を通ることにしました。


噂には聞いてましたが、この道めちゃシビレますね(笑)


道幅は狭く、車一台がやっと通れる所もしばしば。


スポーツカーに乗ってる方とのすれ違いマナーが良かったのが印象的です。



途中、水が湧き出てる所がありました。





地元の方がたくさん汲みに来てましたね。





丹沢大山国定公園で小休憩





秦野市を眺めながら





ヤビツ峠ってこんな場所です






その後、新東名で帰路へ。


FISCOでSUPER GTやってるので激混みか? と思いきや、流れてて良かった☆


駿河湾沼津SAでの一コマ





伊豆半島が手を伸ばせば届きそうww





若干渋滞はあったものの、順調に帰って来れました。




今日の平均速度と燃費





距離












今日の残念賞。


やっぱヤビツ峠には魔物が居ます。。






Posted at 2015/05/03 22:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2014年12月30日 イイね!

つま恋サウンドイルミネーション2014に行ってきたよ

つま恋サウンドイルミネーション2014に行ってきたよ今日は元木大介さんの誕生日だそうです。


行ったのは先週ですが(笑)
表記イルミネーションを見に行って来たのでその話題です。






点灯は16時45分なので、点灯時間に合わせて出発。



夕暮れのイルミネーションもなかなか♪





お次はイルミネーショントンネル。







ブラックホールに吸い込まれそうww








その次は動物アンサンブル。





たくさんの動物たちが居ます。





ここで Wi-Fi に繋ぐと









どうなるかは行ってからの お・た・の・し・み ♪






メイン会場に到着。

まずは動画をご覧くださいっ!







見晴らし台入口






見晴らし台からの様子。

ロマンテックな気分になりますね☆









何やら行列ができてたんで並んでみると、屋上に行けるらしい。



ヨシ、並んでみよう!






エレベータで屋上に行くと



素晴らしい!!





動画もどうぞ。



強風のため、音量ご注意下さい。




屋上展望はココ☆









まだ続きますよ~。

お次はイルミネーション占い。











結果は、、



乗り物運が絶好調らしい。






そして日もすっかり暮れたので、再度 HIKARI-FUJI を。





赤くなったりします。






中に入れたりもします。









こんな感じでとても楽しめました。




気になった方、一度足を運んでみてはいかが♪




Posted at 2014/12/30 20:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation