• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

潮騒橋までドライブ

潮騒橋までドライブ今日はウッチャン・ナンチャンの内村さんの誕生日だそうです。

ボクは木・金休み、子供は今日から夏休みと、ようやく二人の休みが同じになりました。


今日は朝イチで幼稚園の奉仕作業に出て、お昼まで時間があったので3ヶ月ぶりに嫁号の鮮車。

車がキレイになったので、子供と二人でドライブに行ってきました。


行った先は、今や全国的に有名になった浜岡原発の近くにある「潮騒橋」です。

この橋は日本最長、かつ世界初の4径間連続上路式PC吊床版橋というとても珍しい構造をしてます。
全長が232mで歩行者・自転車専用なので、車が通ることもなく、ゆっくり歩けましたよ。

ウチの子は砂遊びが大好きなので、広大な砂丘で砂遊びをしてとても満足そうでした!


初日の出や夕日スポットで有名とのことなので、機会があればまた行ってみようと思います。


Posted at 2011/07/22 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2011年01月21日 イイね!

オートサロン2011見物記

オートサロン2011見物記今日は水樹奈々さんの誕生日だそうです。

もう5日も前のことですが(笑)、オートサロン2011に行ってきましたよん。
この日はチームガゼルの新年会だったんですが、自分の趣味を優先してしまいました。。
来年はオートサロンじゃない日に新年会設定してね(願)

昨年は横浜まで車で行き、幕張まで電車という行き方でしたが、今年は箱根を越えられないと思ったのと、チビ助くんに初めて新幹線に乗せてあげたいという二つの理由で最寄りの駅まで車で行って、あとは全部鉄道という手段をとりました。

静岡駅で「ひかり」を待っていると、時間になっても全然来ない・・・・・
そう、ダイヤが乱れてました!

新大阪~名古屋間は雪のため徐行運転しており、一時間以上遅れてる。。。

でも静岡駅を通過するたくさんの「のぞみ」を見て子供は喜んでたんで、子供にとってはよかったのかな~??





一時間もさすがに待てないので、先に来た「こだま」に乗ってレッツラゴー。
新富士を過ぎたあたりで富士山がとてもキレイに見えました。
やっぱ富士山はこうでなくっちゃね。




嫁さんとチビ助くんは新横浜で降り、横浜見物を楽しんだようです。





家を出発して4時間強、ようやく会場に到着。

今年は昨年より車両展示が多いような気がしたんですが、実際は微減だそうです。
白髪染めではありませんよ(寒)

では気になった車両やパーツを紹介しますね。

ロードハウスさんのデリカD:5。
このカラーリング、明るくていいじゃな~い。







LEXUSのハッチバック、CT200h Fスポーツ。
色がいいせいか、自分好みです。HVですがタコメータ付き。







オーリスGT。
まだコンセプトモデルみたいだけど、黄色のハッチバックもいいね。






たかちゃん☆号の照明でお世話になってるLibertec社です。
HIDのバラストですが、ここ一年でも数が増えましたね。
左下のメッキバラストはボクも愛用してる60Wバラストですが、黒の巨大なバラストは75W!!
ちゃんと「ガクガクブルブル」って書くところが社長らしいね。





同じくLibertec社のLEDです。
昨年、かなりの数が増えました。
183SMDはめちゃめちゃデカかった w(°o°)w
太くて長いのは将に漢!!






デリカD:2の先行車(笑)
ジロジロ見てたら説明員のおねーさんが寄ってきたので、

 たか「コレ、三菱のデリカD:2としてでも出すんですよね~??」

 お「・・・・・・・・・・・知らなかったですぅ」

回答に困る質問をして悪かったかな。。。。反省。





5時間位楽しみ、会場を後にしました。
新横浜で嫁さん&チビ助くんと合流し、帰宅しました。

自宅の最寄り駅に着いたら、横殴りの雪が舞ってる・・・・・・車の屋根に積もってる・・・・
予想通り高速乗ってかなくて良かったです。

オートサロンへはカタログ集め&情報収集が主な目的で足を運んでますが、ムフフなおねーさん画像もありますので、良かったら見てみて下さいね。


 気になるホイール編

 気になるおねーさん編1

 気になるおねーさん編2




Posted at 2011/01/21 23:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年09月04日 イイね!

ウミガメ放流

ウミガメ放流今日はビヨンセさんの誕生日だそうです。

ウミガメの子ガメ放流会に参加してきました。
ウミガメって天然記念物に指定されているそうです。
皆さん、知ってました???

ボクは恥ずかしながら知りませんでした。。

ウミガメの赤ちゃんを放流するに際し、たくさんのお話を聞いてきたので興味のある方は読んでみて下さい。



・ウミガメはせいぜい31~32℃までの環境でしか生きられない。
 なので昼間放流する時は、絶対に乾いた地面に落としてはいけないってこと。
 ウミガメを持つ時、手で覆い被せるように持つと体温が上がってしまうので、甲羅を軽く挟むようにして持つこと。

・ウミガメを守るためには、まず砂浜をキレイに保たなくてはならない。
 ゴミがあるとウミガメがケガをしてしまうから。

・砂浜には根深い植物が必要。
 根深い植物があると台風などの波が荒れた時でも砂を保持できるから。
 砂が保持できないと砂浜ではなく岩場になってしまい、ウミガメが帰って来れない。
 砂浜がないと産卵できない。つまり絶滅してしまうってこと。
 来年からは植物を植える活動も行っていく。

・植物が枯れてしまうのは自動車が原因。
 砂浜を走る自動車が原因で植物が枯れてしまう。中田島砂丘は自動車走行禁止。

・ウミガメは20年後、故郷に帰ってくる。
 中田島で放流した子ガメはアメリカ西海岸まで泳ぎ、その後南下して赤道付近まで泳いだ後、また中田島へ帰ってくる。
 その間、ちょうど20年。

・2時間に一度、呼吸のため顔を出す。
 海の中でずーーっと暮らしている訳ではなく、時々水面上に上がってくる。
 子ガメの場合、呼吸の時に鳥に食べられてしまうカメもいるが、賢いカメは鳥が近づいて来たのを察知するともぐるそうな。
 弱肉強食の世界だってこと。

・ウミガメはひっくり返ったら起きられない。
 但し、生後4日程度までの子ガメは起きる能力を持っている。
 4日を過ぎた子ガメは起きる能力を失う。

・メスガメのみ再び陸に上がる。
 オスの子ガメは陸から海に入るその時だけしか歩かない。大きくなって陸を歩くことはない。
 メスは産卵のため卵を産む時、陸に上がる。



興味を持たれた方、ウミガメ先生の話を聞くともっと興味が湧くと思いますよ。
ボクは凄く聞き入ってしまいました。


では放流の様子を動画でどーぞ♪

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1283698217&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/89776840940fb521c60a3bd1258e21ca/sequence/320x240?t=1283698217&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>



生後間もない赤ちゃんなのに、果敢に大海原へ向かう姿にとても感動しました。
自分にない強さをウミガメの赤ちゃんは持っています。
ホント、自分が恥ずかしいです。


参加する前はただ珍しいもの見たさに参加したのですが、ウミガメの赤ちゃんに教えられることがあったなんて思いもしませんでしたよ。


来年も参加しようと思います。

Posted at 2010/09/06 00:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年07月24日 イイね!

新幹線なるほど発見デー

新幹線なるほど発見デー今日はジェニファー=ロペスさんの誕生日だそうです。

2歳の息子と一緒にJR浜松工場へ行って来ました。
新幹線なるほど発見デーというイベントで、工場敷地内に無料で立ち入ることができ、新幹線が間近で見ることができるイベントです。

午前10時半頃到着しましたが、すでにスゴイ人!
ちょっとナメてました(笑)

長男は初めて間近で見る新幹線に大はしゃぎ (≧∇≦)
しきりに しんかんせーん、しんかんせーん って言ってました。


工場内には0系からN700系までの新幹線が展示してあったり、ドクターイエローなる黄色の新幹線もあったり、メインイベントである車体上げ・載せ作業実演も見学することができました。

ちなみに写真は一枚もありません。



なぜかって??


クルマの中にデジカメを忘れたから
(_´Д`) あい~ん


とても嬉しそうにしている息子の姿を撮影できなくて、おとーさんショック(泣)!!
次からは気を付けます。。。


ここでJRさんに一つ要望!
新幹線内を自由に見学できる車両を一台設定して欲しいデス。
                                      by.息子

抽選で運転台見学や車掌体験の枠もありましたが、誰でも車内にってのが一つ欲しいなぁ。
来年はヨロシクお願いします。





2時間弱ほど見学したところでボクも息子も疲れてきたので工場を離れ、昼食へ行くことに。

・・ん~、何食べよっかなーー、、、ではなくどこのラーメン屋行こっかなーーだった(笑)


地図を見ていたら大好きな「なかむら屋」が近くにあるじゃないですかぁ!
昼のなかむら屋は行ったことないので即決でなかむら屋に。


ボクと息子で分け分け、支那そば大盛り




妻が注文 なかむら屋ラーメン





昼はあっさり系でした。
夜もいいですが、昼もいいですね。益々なかむら屋のファンになりましたよ♪



また来年も、、、、行くかな???
Posted at 2010/07/27 00:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年01月24日 イイね!

ラーメン日歩未

ラーメン日歩未今日は渡辺正行さんの誕生日だそうです。

浜北方面へ行く用事があったので、お昼にラーメン屋さんに行ってきました~。
ラーメンは今年初でしたね。

今回行ったお店は 『ラーメン日歩未』 です。
店主はガチンコで有名になったラーメンの鬼、佐野実さんの元で修行された経験があるそうです。

で、注文したのは 「醤油味玉ラーメン」 です。


↑↑これこれー


スープはハッキリとした醤油味ですが、後味スッキリでグビっと最後まで飲み干せちゃいます。
麺はやや細麺で、小麦の味がほんのりします。量は割と多めだと思います。
チャーシューは箸で簡単に切れ、とても柔らかいです。チャーシュー麺でなくても二枚入っているので充分です。
味玉は黄身までしっかり醤油が行き届いており、おいしかったですよ。


嫁さん、長男の3人で行きましたが、嫁さんはねぎ味噌味玉ラーメンを注文。
こちらは醤油と打って変わって濃いみそ味でニンニク入り。唐辛子も結構利いているので、辛いのがニガテなボクだったら全部食べきれないかも~。

初めてれおんにラーメンを食べさせてみたんですが、これが大ヒットだったようで3分の1位は取られました(笑)

どの位気に入ったかというと。。。。。





こんないいお顔になっちゃいましたぁ~~。
器を離すことはなく、ラーメンが無くなると 「ちゅるちゅる、ちゅるちゅるぅ~」 と言っておかわりをせがみます。

ラーメン好きな親から産まれてきた子なので、当然ちゃあ当然かもね。


ということで小さなお子さんでも食べることができる醤油ラーメンですので、皆さんも家族揃って行ってみてはいかかでしょう??



お店情報
 ■住所:静岡県浜松市浜北区中瀬63
 ■電話番号:053-588-6123
 ■営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00 ランチ営業、日曜営業
 ■定休日:火曜日

Posted at 2010/01/25 23:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation