• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

毎年恒例になりつつある試乗の旅 2020♪

毎年恒例になりつつある試乗の旅 2020♪今日は宮本亜門さんの誕生日だそうです。



年明け恒例(?)の試乗の旅へ出掛けました。




初めに断わっておきますが、福袋目的ではありませんw




では行ってみよう!




<SUZUKI Dラーさん>

JIMMY SIERRA JC 5MT を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:気持ち良いシフトフィール・シフトストローク

○:必要充分な装備

○:フライホイールが重めなので発進し易い

○:街乗りでも至って快適

○:ドリップレール付きなので雨の日の乗り降りが快適そう

○:オーバーフェンダーがカッコE

○:お求め易い価格

○:何を質問してもしっかり回答する営業マンの知識


×:短くなったとは云えど、まだ納期は1年かかる





かなり好印象な車でした。


そして福箱、御馳走様でした♪






<MAZDA Dラーさん>

MAZDA3 X Lpkg FF 6AT を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:ガソリンエンジンで圧縮着火を実現した先進性

○:アクセルを踏めばNAライクなレスポンス

○:何気に24V HV (レスポンス良いのはこのためか?)

○:室内はややカチカチ音が聞こえたが、車外は至って静か

○:先代アクセラよりも2ランク位質感が向上

○:見やすいメータ

○:横長ナビモニタなんで視界を遮らない


×:技術的に凄いエンジンだけど、5感で凄みを感じ難かった

×:ハイオク仕様

×:コミコミ400万オーバはちょっと、、

×:L pkg 以上でしかサンルーフが選択できない

×:デザインに振りすぎて、ハッチバックとは思えぬ車内の窮屈感

×:Cピラーが太過ぎて後方の目視不可

×:カタログの諸元表が未完成








<HONDA Dラーさん>

VEZEL TOURING Modulo X FF CVT を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:エアロがまとまっている

○:後席が割と広い

○:1.5Lターボで充分な動力性能

○:P席側ドアミラーで左前タイヤ付近が視認できる


×:K市氏が開発したアシと聞いて期待していたが、街乗りでは硬過ぎる

×:コミコミ400万オーバはちょっと、、

×:標準車よりプラス60万(?)の割に嬉しい装備が少ない

×:FFしか設定がない

×:車は発売しているのに、カタログが存在しないってw









毎年思うケド、乗って良さが分かったり、逆に自分と合わないことが分かったりと

カタログスペックだけで車を決めてはいけないなと思う年明けであります。

Posted at 2020/01/04 22:08:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年01月06日 イイね!

毎年恒例になりつつある試乗の旅 2019♪

毎年恒例になりつつある試乗の旅 2019♪今日は中畑清さんの誕生日だそうです。




年明け恒例(?)の試乗の旅へ出掛けました。




初めに断わっておきますが、福袋目的ではありませんw






<HONDA Dラーさん>

N-VAN Gグレード 6MT を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:自転車載せるだけの目的なら充分な居住性

○:ちょうど良いシフトストローク

○:多彩なオプション設定

○:シートが厚めでバンってことを忘れさせてくれる

○:P席側はBピラーレスで荷積み荷卸し易い


×:4→5速シフトしようとすると、R位置までセレクトしてしまう

×:6MTはターボ設定がない





福袋、御馳走様でした♪







<TOYOTA Dラーさん>

COROLLA SPORT G-Zグレード 6MT を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:ランクスの6MTと比較すると遥かに気持ちの良いシフトフィーリング

○:発進アシスト機能のお陰でエンストする気がしない。2速発進も容易。

○:バックドアが樹脂製で軽量

○:Rrサスがダブルウィッシュボーン式で乗り味に高級感あり

○:ターボ車だけどレギュラー仕様


×:価格がもうカローラでない

×:横幅1800mmはデカすぎる

×:初期制動が強い

×:4000rpm以上に伸び感が全くない









<SUBARU Dラーさん>

LEVORG 1.6L GT-S EyeSightグレード を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:ちょうど良いボデーサイズ

○:ターボ車だけどレギュラー仕様


×:ビルシュタインのアシはしなやかと思っていたけどかなり硬く、10分で降りたくなった

×:アクセルON-OFFで車両が前後動し、キモチワルイ

×:ヒップポイントが高く、天井に頭が付きそう

×:アルミペダルは不要

×:営業マンとの話が盛り上がらなかったw










<SUZUKI Dラーさん>

Jimny SIERRA を試乗、、、したかったけど、見つかりませんでした

カタログのみ。。










<DAIHATSU Dラーさん>

Copen Coupe が発売されそうなので、カタログもらおうと寄ってみたら

紙媒体はないとのこと。。




今年、気になる1台ですね。

ちなみに200台限定なので、本当に大事に所有される方へデリバリされて欲しいですね。







毎年思うケド、乗って良さが分かったり、逆に自分と合わないことが分かったりと

カタログスペックだけで車を決めてはいけないなと思います。



Posted at 2019/01/06 22:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年01月05日 イイね!

毎年恒例になりつつある試乗の旅♪

毎年恒例になりつつある試乗の旅♪今日は飯豊まりえさんの誕生日だそうです。



年明け恒例(?)の試乗の旅へ出掛けました。




初めに断わっておきますが、福袋目的ではありませんw






<NISSAN Dラーさん>

LEAF Gグレード を試乗してきました。

インプレはこんな感じっす。


○:航続距離が400kmになり、充電頻度が少なくなった

○:MAXトルク320Nmをいきなり発生し、加速感がスゴイ

○:プロパイロット パーキング(=自動駐車)は先進的。ちゃんと駐車してくれる

○:e-Pedalモードはホントにワンペダル操作でOK

○:アラウンドビューモニタの映像が自然


×:ちょっと大きくなりすぎてる

×:この価格ならアウトランダーPHEVを選びたくなる

×:e-Pedalモードの減速中、減速が強いので、アクセルの戻し方に慣れが必要

×:エンジンがないので、エンジンオイルを交換する楽しみが奪われる

×:加速中、ずっとアラレちゃんが顔を出しているw





福袋、御馳走様でした♪





<SUZUKI Dラーさん>

X BEE HYBRID MZ 2WD を試乗して来ました。

インプレはこんな感じっす。

○:ちょうど良いサイズ感

○:ドア閉めた時の バフッ は高級車のよう。ハスラーよりかなり質感あり

○:ターボタグ少なく、レスポンス良い

○:レギュラ仕様だけど、充分な動力性能

○:スムーズな6AT

○:振動の少ない3気筒エンジン

○:ラゲッジルームから後席のスライドができる

○:営業マンの商品知識が凄かった


×:MTの設定があると良い

×:コーストダウン時にアイドルストップするが、ブレーキを少し戻すと再始動する

×:人気がありすぎて、カタログ欠品w





福袋、御馳走様でした♪






<HONDA Dラーさん>

N-BOX G・EX Honda SENSING 2WD を試乗して来ました。

インプレはこんな感じっす。

○:NAでも必要十分な動力性能

○:シートに厚みがあり、アウトランダー純正より座り心地良い

○:静粛性が高く、リッターカーに負けてない

○:後席ガラスにサンシェードが付いてる

○:総じて充分過ぎる装備

○:電子キーが小さくスマート

○:良く売れているのに納期は2ヶ月かからない

○:駐車場に着くなり尾根遺産が近寄ってきてくれたw


×:VTECのハイカム切り替えを感じることができなかった

×:アウトランダーのようなコーナリングをしようとするとアンダー出る





福袋、御馳走様でした♪






その他に、トヨタDラーにてHILUXも見て来ました。

営業マンに、HILUXの一番の魅力は何ですか? って尋ねたら

 「全長はトヨタNo.1なのに、安いことです」

って答えられたのは、今日一番の収穫です w

価値観がボクと大きく異なるな と感じたので、すぐお店を出ました ww













また来年も各社Dラー様にお世話になろうと思います♪







Posted at 2018/01/05 23:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年01月05日 イイね!

「福袋」 は 「もらう」 もの(笑)!?

「福袋」 は 「もらう」 もの(笑)!?今日は青木宣親選手の誕生日だそうです。




年始と言ったら 試乗!




ここ数年の恒例行事となりつつあります。




今日は、二つのDラーにお邪魔しました。




★ その1 ★
HONDA Cars 浜松西 様 S660 試乗

 

 小粒なMRの乗り味を体感してきました。
 天気が良かったので、オープンで☆

 エンジンは評判通り、必要十分な動力性能。
 アクセルOFF時のリサーキュレーション音を積極的に聞かせてくれて
 自分好みでした。

 ただ、動弁系のカチャカチャした音が結構大きく気になります。

 6MTは短めのストロークでスポーティでしたが
 Revギヤ入れるのに、プルしたりプッシュしたりする方式でないため
 5速に入れるのがちょっと難しかったです。

 足回りは思ってたよりしなやかで、普段使いでも問題ないと感じました。
 
 回頭性はやはりMR、非常に素直で気持ち良かったです。

 タイヤは初めからNeovaなのに、そんなにロードノイズも気になりませんでした。

 車内は思いの外、前後方向に長く、身長175cmのボクチンでも
 狭さは感じませんでした。

 良く考えられた優秀な車だと感じましたが、ざっと見積もるとアウトランダーと
 変わらないので、いざ購入を考えると勇気の要る車ですね。

 納期は約1年とのことで、年が明けたばっかりなのに年末に納車されるかどうか
 といった様子でした。

  

★ その2 ★
 スズキ自販浜松 様 ALTO Works 試乗

 

 軽量ターボの乗り味を体感してきました。

 車重670kgだけに、加速感は今まで乗った軽四の中で最速と感じました。
 低回転レスポンスも良く、2500rpm位からグイグイきます。

 5MTはFF車であるものの、FRミッションのようにカッチリしてて気に入りました。

 半クラ位置も分かり易く、発進し易かったです。
 ただ、若干アクセルペダル位置が高く、足を直角めにしなきゃいけないのが
 気になりました。
 
 足回りは硬く、コツコツしてます。
 三菱車に例えると ekスポーツ H81W のような感じです。
 ODOメータが200km弱だったので、もう少ししたら馴染むかも知れませんね。
 
 シートはD席・P席がRECAROシート(SR-7ベース?)標準でGoodですが
 座面が少し高めなのがちょっと残念でした。

 FFだけでなく、4WDの設定があるのも個人的にはポイント高いですね。

 価格も4WDで160万と手頃感はあります。
 しかし、も少しでスイフトスポーツが買えると思うと、躊躇しちゃいますね(笑)

 納期は発売したばかりですが、3ヶ月程度かな~ といった様子でした。




試乗はこれだけですが、ふらっと立ち寄ったオートリメッサ様からも福が♪



カー用品店なのに、福袋いただけるなんて感激です!








今日いただいた福袋3つ全てにティッシュが入ってましたが




その中の2つが 富士山の雪解け水とパルプ100% の高級品でした。



( ´゚ω゚)・;'.、ブッたまげ




侮れませんなティッシュ、そして福袋。





大切に使用させていただきます。







このブログの内容はあくまで 『試乗記』 ですよ(笑)



Posted at 2016/01/05 20:19:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年01月04日 イイね!

福袋いっただきーの旅、、、試乗はオマケ(笑)

福袋いっただきーの旅、、、試乗はオマケ(笑)今日は宮本亜門さんの誕生日だそうです。


年始の恒例になりつつある(笑)、Dラー巡りの旅に行ってきました。


旅と行っても自宅から30分圏内ですが(汗)。。。





なぜアンタはDラー巡りをするかって???





 回答:この時期、試乗すると福袋をもらえるからです♪


 ※お寺巡りをするより即効性に富み、目に見えるカタチでご利益がありますwww







ここからは少し真面目な話。


ボクは年に数回、目ぼしい車の試乗をするようにしてます。


通常、 「試乗する」 って行為は購入を真剣に考えてる方がする場合はほとんどですよね。



でもボクは現在、アウトランダーもトッポも絶好調なので、買い替えする気は更々ないです。



じゃあなんで試乗するかって????




粗品をもらえる、、、、からではなく、突然車を購入しなければならない時に備え、ある程度車種を絞っておきたいためなんです。




「突然車を購入しなければならない時」 なんてそんなにないし、あってはならないことですよね。



でもボクは一回、生憎そういう時に出会ってしまったため、それ以後不測の事態に備え、試乗する機会を設けてるんですよ。









前置きが長くなりましたが、今日はスズキ・マツダ・ホンダの3店舗を回りました。






まず初めにスズキのDラーへ。

目的車種はハスラー。





発売が今年1月8日のため、試乗車はなく展示車のみ。



カラーやオプションが豊富で、カタログ見てるだけで随分楽しめる車ですね、コレ。



MTの設定があるのはありがたいですが、NAだけなんだよね、、、、残念。



試乗してないんで、福袋はナシ(笑)









次にマツダのDラーへ。

目的車種はアクセラとアテンザ。





アクセラは

 1、アクセラ スポーツ 15S 6AT

 2、アクセラ セダン ハイブリット

の試乗をしてきました。




乗ってきた感想を一言で言うと、ハイブリットよりガソリンモデルを選ぶべき!

と思いました。

かなり力入れて開発されてますね。

エンジンもミッションも進化を感じました。









アテンザは ワゴン XD 6MT

の試乗をしてきました。

感想は、ディーゼルはやっぱMTとの組み合わせっしょ!

と思いました。

昨年、CX-5 XD 6AT の試乗をして感動しましたが、MTモデルは更にいいですね。

ディーゼルなのに、スポーツ走行したくなるんですよ。


買い替えしてもイイヨ♪ という天の声が聞こえたら、コレいっちゃうかも~。




お店に戻り、お目当ての福袋と





スカイアクティブの教本をもらいました。










お腹が空いてきたので、ここでこってりラーメンを。












最後にホンダのDラーへ。

目的車種はNoneとFIT。




Noneはターボモデルが良かったんだけど、なかったのでNAモデルを。


試乗車に座ってビックリ。

ODOメータ 4km の試乗車でした。

今日おろしたばっかの車だって。



感想は、NAでもキビキビ走るね。

ターボはなくてもいいかも?? と思いました。








FITは ハイブリット Lパッケージ を試乗。

ツインクラッチの出来を感じたくて乗ったのですが、個人的にはイマイチでした。

一番いかんのが、自分でギヤ段を選べないこと。




ここでも福袋をいただきました~。












帰宅後、嫁は何気に喜んでる感じでした。




・・・・粗品に(笑)




Posted at 2014/01/04 23:21:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation