• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

なつやすみのしゅくだい

なつやすみのしゅくだい今日はリチャード・ギアさんの誕生日だそうです。

長男れおんが幼稚園からもらってきた唯一の宿題があります。

それは、「見たり食べたりしたものに○をつける」 というもの。

8個のうち7個は7月中にクリアしました。
しかし、8月が終わろうとしているのにまだコンプリートしないまま、夏休みが終わろうとしてます。

それはマズイと思い、れおんと解決策を話し合いました。




たか「ねぇれおん、まだカブトムシさんのところに○がついてないねぇ~」


れおん「うん、そうだねぇ」


たか「待っててもカブトムシさん来なかったから、会いにいかないといけないねぇ~」


れおん「(うなずく)」


たか「カブトムシさんは、どこに行けば会えると思う??」




と聞いたところ、すかさず


れおん「エンチョー!」

   ※ホームセンター 『ジャンボエンチョー』 のことです


と答えました。



この答えを聞いた時、非常に危機感を感じました。

ウチの子は、森や林にカブトムシが居るってことを知らないと思ったからです。

これは紛れもなくボクが虫取りに連れて行ってないから、エンチョーって答えるんですよね。

ウチの子は虫が嫌いなので、虫取りなんかには行きたくないと思いますが、カブトムシは木の密を吸って生きてるってこと位は教えておかないとアカンと思いました。







自然の中で住んでるカブトムシが近所のどこに居るかをボクが知らないので



エンチョーに行ってきました(笑)





残りわずかでしたが、まだカブトムシは居ましたよ。




という訳で、子供の宿題は無事終わりました。








めでたし、めでたし~。


Posted at 2011/08/29 23:33:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2011年04月17日 イイね!

すぎちんマザーファーム(仮称)で玉ねぎ収穫体験

すぎちんマザーファーム(仮称)で玉ねぎ収穫体験今日はビクトリア=ベッカムさんの誕生日だそうです。

日曜日の朝、8時頃。
いつものように朝食を摂っていると、メールが入りました。

送り主はガゼル代表のすぎちんさん。

内容は、

 「ピッチピチの玉ちゃん、見においで♪」


すぎちんさんには以前から、一度子供に農業体験させたいんで機会があれば声を掛けて下さい、、とお願いしてました。

そのことを覚えてくれていたようで、我が家にも連絡を下さいました。
大変ありがたいことです。


集合時間は当初10時半でしたが、午前中は地区の草むしりがあったため、畑集合は午後からにしていただきました。


畑に到着すると、すぎちんさんと、お母さんが待っててくれてました。

到着してすぐ、収穫方法を教わりました。
恥ずかしながらボクも奥さんも子供も玉ねぎというものを収穫したことがなかったんで、こんなに簡単に引っこ抜けるとは思ってもいなかったです。。

3歳児でも抜けるので、抜く係は子供に、根っこと茎をハサミでちょん切るのは大人でやりました。

畑は広いので、一時間位作業してたと思います。
その間、子供は喜んで玉ねぎ引っこ抜いてました。

我が家の庭にも菜園スペースを作る予定ですが、この体験を通じ予定よりも大きな菜園スペースにすべきだなと感じました。

何と言ってもホントに子供が楽しそうなんですよ。

我が家に菜園スペース作ったら、土を耕して、種を植えるところから子供と一緒にやりたいです。


今日は玉ねぎの他に、キャベツとえんどう豆もいただきました。

玉ねぎは大量に収穫させてもらいました。
嫁曰く、一年分くらいあるそうです(笑)



すぎちんさん、お母さん、子供に貴重な体験をさせてもらい、ありがとうございました。
子供にとってこの思い出と玉ねぎの味は一生忘れることがないでしょう~。

また機会があればお声掛けをお願いします!
鶏糞蒔きでも何でもやりますので(笑)

Posted at 2011/04/18 23:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2011年04月07日 イイね!

入園式♪

入園式♪今日は宇徳敬子さんの誕生日だそうです。

長男の入園式のため、会社を休み参加してきました。

入園したのは幼稚園で、これから3年間ここで過ごします。

同じ学年の子は61人で、自分が幼稚園の頃は30人程度だったから、「どこが少子化なんだよ~??」と思っちゃいました。


入園式が始まり、園長先生の話の後、園児一人一人、担任の先生から名前を呼ばれ返事をする場面がありました。

ウチの子はモジモジ系の子なので、元気よく返事ができるかどうか不安でしたが、いざ長男の番になり

 先生「・・・・れおんさん」

 れおん「はいっ!

と期待以上の元気な返事ができたもんだから、隣に座ってたボクは嬉しくなってとっさに

 たか「よしっ!!

と体育館全体に響き渡る位に大きな声で誉めちゃいました。


式が終わった後、嫁に

 嫁「私の方が恥ずかしかったわ」

と言われたんだけど、ちゃんと返事ができたことを親として誉めることは恥ずかしいことではないと思うので、これからもどんどん誉めてやろうと思ってます。


幼稚園でたくさんのドラマが待ってると思いますが、荒波に打ち勝って強い子に育って欲しいと願う日なのでした。


これからもおとーさんはれおんの味方だよ ヽ(^O^)ノ
Posted at 2011/04/09 22:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2009年06月14日 イイね!

れおん 15ヶ月

れおん 15ヶ月今日は作家川端康成さんの誕生日だそうです。

長男れおんが誕生して15ヶ月が経ちました。

ようやく足腰がしっかりしてきて「立っち」できるように
なりました。


立っちができるようになり、次の日には足が前に出るようになって今では5歩位歩くことができます♪

ウチの子はいつまで経っても歩かないのでは?? という親の心配も全く不要でした。
れおんは歩いている時、いっつもニコニコ顔で歩くことが楽しいみたいです。


ちなみに足腰を鍛えた方法を紹介しますと、我が家にはキッチンにれおんが入って来ないよう柵を
付けてありますがその柵に捕まって足腰を鍛えてます。
 (この動きを我が家では「じゃんがじゃんが」と呼んでます)

本人は鍛えているつもりはないのでしょうけど、結果としてスクワットやってるみたいに筋肉が付いて
立っちができるようになったのではないかな? と勝手に思ってます。

ではその状況をご覧下さい。
時々柵から顔をのぞかせる仕草がカワユイでしょ♪


  動画はコチラ



さて、次の一ヶ月は何ができるようになるかなぁ~??


Posted at 2009/06/17 22:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2009年05月14日 イイね!

れおん 14ヶ月

れおん 14ヶ月今日はエド・はるみさんの誕生日だそうです。

長男れおんが誕生して14ヶ月が経過しました。

14ヶ月ともなるとハイハイを卒業して歩く子が
かなり増えてくるようですが、我が子は親父に似て
やる気のない子のようでまだ歩きません(笑)

でも一人で立つことはしばしばします。
自分の意志で立っているというより、何かに集中している時に偶然立っている
という感じですね。

画像においてもパソコンのマウスに夢中になっているところですが、両手で
マウスをいじりたいがために立っちができているんですよ。

他の例で言うと、写真には納めていないんですがスーパーで買ってきた調理前の
袋詰めの寒天を両手に一本ずつ持ってダンスしていた時に立っちしていたり
おもちゃを両手に持って遊んでいたりする時に立っちしていたりと。

まぁ他の子供を真似するのではなく、自分のペースを大事にして欲しいので
これでいいんです。


言葉もだんだん発達してきましたね。
ボクを呼ぶ時は 「パーパー」 か 「たーたー」 って言います。

自分の気になるものを見つけた時は指を指して 「あー」 って言います。

お腹空いた時ははっきり 「まんまっ」 って言います。


今、ホントに子供がかわいいです。
不況で早く帰宅できる事に幸せを感じてます(←ホントはダメだけど)。。


これからも病気などせず元気に育っていってね、れおん♪
Posted at 2009/05/14 23:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation