• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

嫁がやりやがった。。

嫁がやりやがった。。今日は神木隆之介くんの誕生日だそうです。

帰宅してしばらくして、突然嫁が謝ってきたので何だろ??
と思いながら話を聞いていたら、助手席側後ろドア付近をスリスリしたとのこと。。

別にスリスリすることに関してはいつかやるだろうと思っていたので問題ないんですが、腹立たしいのは全く悪びれている様子がないこと!!

言い方としてはクルマの近くに壁があったから壁が悪い位の勢いで話すもんだから、全くどーゆー神経してんだか。。。。

まぁこの場ではこれ以上グチりませんが、壁は動くもんじゃないので皆さんは壁のせいでスリスリしたなんて言い訳はしないで下さいネ。


さて、この処理はどーしよー Σ( ̄□ ̄|||???

この程度でドアとサイドシル交換って話にもならないだろうし、今月は自動車税・固定資産税払ってるから家計的に余裕ないんで鈑金に出すって話にもならないだろうし。。

パールをうまーく塗る技術なんてないから、パテ埋めしてお終い! ってのが落とし所かな。


もう少し考えてみます。


Posted at 2010/05/19 23:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2010年05月18日 イイね!

各社ブレーキパッド適合一覧

各社ブレーキパッド適合一覧今日は槇原敬之さんの誕生日だそうです。

トランスファオイル、及びRrデフオイルを交換してから・・
フリクションが減ったのをモロに体感している 『たかちゃん☆』
でごわす。

メリットとしては加速性能向上・燃費向上ですが、デメリット(?)
としてブレーキが甘くなったような気がします。

まぁ早めにブレーキをかけるよう心掛けているんで全く問題ナッシングですが、万が一魔が差してブレーキパッドを交換したくなる病にかかるといけないんで(笑)、あらかじめアウトランダーに適合する
ブレーキパッドを調べてみましたよ。

折角なので皆さんにも紹介しますね。

【調べたこと】
 ・メーカー
 ・商品名
 ・パッド色(表の商品名塗りつぶし色がパッド色になります)
 ・適正温度(たぶんローターの)
 ・μ
 ・材質
 ・品番
 ・定価
 ・ウリ(特徴)

です。


【備考】
 ・CW5Wで検索をかけたので、CW6W及びCW4Wに適合するかは、???です。
 ・もしかちて誤記があるかも知れませんが、例えそうであってもボクを責めたりしないで下さい(笑)。
 ・ざっくり調べた結果です。調べればまだまだ出てくると思いますよ。
 ・画像が見にくくてスミマセン。。ご希望の方にはエクセルデータをメール添付しますのでお申し付け下さいね。
 ・サーキット専用パッドは敢えて外しました。アウトランダーでサーキット走る方なんてそうそう居ませんもんね。
 ・BOOM製の色塗りしていない商品名はパッド色不明です。


【個人的に気になった銘柄】
 ①プロジェクトμ製 B-SPEC or BooM WAGON
   →トータルで考えた結果、今手元にお金あるならたぶんコレを選ぶかな。
     実売価格で前後セットで2万円前後なのでお手頃かと思います。

 ②acre製 LIGHT-SPORTS
   →サーキット乗りの方に好評なacreブランドです。
     パッド色が赤ってのもポイント高いですね。

 ③APP製 AP-5000 or AP-8000
   →価格が非常に魅力的ですね。
     たぶん純正パッドより安価だと思います。



皆さんはどの銘柄が気になりましたか??

Posted at 2010/05/19 00:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

RHバルカンも「ちんぷりかえる」

RHバルカンも「ちんぷりかえる」今日はASKAさんの誕生日です。

 SAY YES~♪

昨年12月にすぎちん電気製バルカンフォグLHが点灯せず修理しました。
その後LHは快調なんですが、今度はRHバルカンフォグがちんぷりかえっちゃいました。。

LEDがすぐ切れるってことは何か原因があるんだろね。
原因知りたいけど、電気は目に見えないからわかんない。。
Posted at 2010/02/24 23:19:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2010年02月18日 イイね!

オイルフィラーキャップの裏

オイルフィラーキャップの裏今日は高島彩さんの誕生日だそうです。

皆さんはエンジンをかけてから目的地まで何km位走りますか?

ボクは通勤だと片道約9kmで時間にして15~20分位です。
このようなパターンだと今みたいに気温が低い季節、油温は55℃までしか上がりません。

何が言いたいのかと言うと、長距離を走らないとエンジン内の水分が飛ばないんですよね。
その証拠に画像はオイルフィラーキャップの裏側を撮影したものですが、白濁しまくっています。

オイルフィラーキャップが白濁してるってコトはロッカーカバー内全体もこんな風に白濁しちゃってるのかぁ~??

真相はロッカーカバーを外してみないと分かりませんが、気持ちのいいものではありませんよね。

白濁する現象は不具合ではなく自然現象なので、Dラーに怒鳴りつけに行かないで下さいね(笑)

自分のクルマはどうなってるんだろ?? と気になった方は一度フィラーキャップを外して点検してみてはいかがでしょうか。

Posted at 2010/02/18 23:42:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2010年01月29日 イイね!

油温と油圧の関係 まとめ#3

油温と油圧の関係 まとめ#3今日はhydeさん(L'Arc~en~Ciel)の誕生日だそうです。

今入れているエンジンオイル Mobil1 DE 5W-40 の油温と油圧の関係データを取り終えたので、グラフ化してみました。

遅くなってスミマセン~。
 (報告書は1週間以内に出すこと! な~んてね)

およそ1年で5銘柄のデータが採れたんですね。
リピートして入れたいオイルがありますが、今は毎回違うオイルを入れてデータ集めをしたい方が強いので今後もご期待下さいね。


では、グラフを見ていきましょう。

【銘柄一覧】
 ①Mobil1 RF 5W-50
 ②純正 ダイヤクイーン 5W-30
 ③Castrol XF-08 5W-40
 ④elf URBAN CRUISE 5W-30
 ⑤Mobil1 DE 5W-40

【コメント】
 ・①と⑤のMobil1同士で比べると、ほぼ同じ値となった。
  しかし、本来柔らかいハズの⑤の方が①より油圧が上回っている箇所もある。
  まぁ、誤差範囲だから一緒と言っちゃってもいいかもね。
  油圧という部分だけでモノを言うと、⑤は①の半値だからお買い得感アリ。

 ・②と④の5W-30同士で比べると、鉱物油と化学合成油で油圧の差なし。
  回したフィーリングも差はないと感じるため、純正オイルは良くできていると言える。

 ・③と⑤の5W-40同士で比べると、⑤の油圧は10kPa程度低い。
  油圧が低いお陰でエンジンの軽やかさは⑤の方が勝っている。


・・・のように比較対象をどんどん変えていけば、妄想も股間も膨らむ訳ですよ(笑)
 (↑何で股間がふくらむんだ???)

データが2銘柄しかないと、比較は1つしかできませんが、データが5つあると比較は10倍できますから、多ければ多いほど楽しくなっちゃいますよ。


油圧計・油温計装着の方、このような活動を広げていきませんか???

Posted at 2010/01/30 00:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation