• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

販売会社に連絡しました

販売会社に連絡しました今日は南野陽子さんの誕生日だそうです。

ここ一週間位、散発していますが

「今日もゴキゲンなのでドリフトしながら
 販売会社に連絡してよー」

とクルマが叫んでいますので、Dラーに行って来ました。

ダイアグを確認してもらったら

 ①ステアリングの蛇角センサー異常
 ②ナンバー灯をLEDにしているため?ナンバー灯切れを検出している

のどちらかだ と言うのでまずはナンバー灯を純正戻ししました。

しかし、ナンバー灯を純正戻ししてもダイアグは出るのでステアリング系異常との結論になり
センサーを交換してもらいました。

しばらくは様子見して下さいと言われたので様子見しますが、朝イチからコレが出ると気分が
乗りませんね。



ついでに相談してきたこととして、先週大雨降った日に窓を閉め切っているにもかかわらず走行中に
水滴が頭や顔にかかるので

 『雨漏りか??』

と思い室内を見渡すとサンルーフ後方から1滴・2滴水滴が見えました。

その件を伝えたところ、サービスマンは整備解説書を持って私にこう説明してくれました。

 サ「整備解説書によると、サンルーフは完全に水をシャットアウトする構造ではなく
   サンルーフ下の雨受けに落ちる構造になっているのでこれで問題ありません。
   但し、雨受けの角度が悪いと漏れて室内に入ってしまうことがあると思いますので
   適正な角度に調整しておきました。」

と。


ふむふむ、、そう言われてみれば確かに雨を受ける構造になってます。
雨受けはエマージェンシーではなく、常に使うものなのですね。
今の状態が正常ということが分かればこれ以上突っ込むことはしませんでしたし
納得できて気持ち良かったです。

人によっては雨漏りは許せないと言うかも知れませんが、私はサンルーフ大好き人間なので
これっぽっちの雨漏りで開放感が犠牲になるならとても悲しいことだと考えます。

サンルーフを装着されている方やこれからサンルーフ装着車に乗ろうとしている方の参考になれば幸いです。


このようにつまらない相談をしても三菱のサービスマンは親身になって相談を聞いてくれるので
私は大好きです。

サービスマンが相談を聞いて下さる限り、三菱車を愛用していきたい と思った日でした。

Posted at 2009/06/23 23:25:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

燃費記録に挑戦!

燃費記録に挑戦!今日は伊東美咲さんの誕生日だそうです。

今月23日(土)に6ヶ月点検を受けました。
エンジンオイルが純正の5W-30になってしまうことに
気付いたのでその前に是非5W-50粘度のオイルで燃費を
測定しておこうと思い記録更新にチャレンジ。

測定箇所はいつも通る会社の通勤路です(笑)

結論ですがチャレンジした結果、記録更新の12.6km/Lです!!


納車直後はどんだけ気を遣っても10km/Lを越えることはなかったです。
エンジンオイルを Mobil1 RF 5W-50 に交換してから11km/Lを越えるようになり
徐々にナラシ効果が出てきたとも言えます。

そして先週の記録はくどいようですが 12.6km/L です♪♪


Mobil1 RF 5W-50 導入後から現在までの主な変化点としては
 
 ・燃料:レギュラーとハイオクを交互に給油
     →点火時期をなるべく進めたいためです。
      ハイオクを入れ続ければ早い話ですが、交互に給油というところに少し思いを込めてます

 ・アーシング:4ポイント施工
     →オルタ負担軽減を狙って

です。

個人的にはエンジンオイルの効果は大きいと思います。
一見硬いオイルと思われがちですが、そんなことぜんぜーんないんですよ。
こればっかりは言葉では表現できないので、『ウソだ!』と思われる方は一度試してみてはいかが
でしょうか?


私の経験上の話ですが、エンジンオイルは新油を入れてから100km位使用すると馴染んでくる
ような気がします。あくまで 「 気 が す る 」 だけです(笑)
馴染んできたら再度燃費チャレンジと、いつもの油温・油圧の関係を測定しようと思います。


結果はまた後日にお伝えします~。

Posted at 2009/05/27 00:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

アーシングの効果

アーシングの効果今日は大橋のぞみちゃんの誕生日だそうです。

GW前にアーシングを施工し、しばらく走りましたので
効果についてお知らせしたいと思います。

証拠もなく思ったことをつらつら書いてますので
あんまり信用しないで下さいね~。


【アイドリング】
 暖機後のアイドリング回転数が低くなっています。
 施工前は650rpmだったのが、施工後は約620rpmに下がってます。
 アイドリングが下がった要因の考察として、電気が流れやすくなったことによってアイドリング時の
 充放電収支が過充電側へと移行し、アイドリング回転数を低く抑えることができたと思われます。


【トルク感】
 わずかですが向上している気がします。
 トルクが向上している要因の考察として、プラグの火がより強く飛んでいるためと思われます。


【エンジンの始動性】
 変化なしです。
 スタータ周りにアーシングすればスタータが元気良く回るようになるかなぁ。


【燃費】
 良くなってます。
 通勤時の燃費ですが施工前は9km/L台前半だったのが、施工後は9km/L台後半に入るように
 なりました。
 燃費が向上した要因の考察として、トルク向上によるアクセル踏み込み量が減ったためと
 思われます。


【灯火類】
 変化なしです。
 ヘッドライトが明るくなって欲しかったのですが残念ながら効果は感じないです。
 ハゲロン球なら効果あったかにゃ?


【オーディオ】
 高音が強くなりました。
 お友達の『めためた』さんがボンネットアースを薦めてくれたので施工してみました。私の車でも
 効果覿面で、違いがハッキリ感じられました。ボンネットに帯電する電気を逃がすことで高音が
 スッキリするようですが理由は良く分かりません(笑)


【排気ガス】
 暖機中の排気ガスの臭いが少し低減した気がします。
 排気ガスの臭いが低減した要因の考察としては、プラグの火が強くなった(?)ことによって燃料が
 より完全燃焼したと思われます。



ネット上でアーシングのことを調べるとバッテリ寿命が縮まっただの、ECUが破損しただのネガティブ
なことをお書きになる方もいらっしゃいますが、ボクは

 『アーシングはいいことだ!』

と信じていますので引き続き様子見しようと思ってます。


皆様のご意見をお聞かせ下さいませ ヽ(^o^)ノ
Posted at 2009/05/09 23:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2009年05月05日 イイね!

エンジンダンパの効果

エンジンダンパの効果今日はDr.コパさんの誕生日だそうです。

玄関に転がっていたパフォーマンスを先月
エンジンダンパにしてしばらく経過しましたので
インプレをしますね。

計測器を積んでデータをとった訳ではなくあくまで
体感でのインプレですので鵜呑みにしないで下さいね。

【メリット】
・暖機後のNレンジにて信号待ちしている時のエンジン振動は皆無。
 タコメータ見ないとエンジン回っているかどうかがわからない位。
・アクセルをガツンと踏んだ時の加速レスポンスがわずかに向上してる気がする。
・エンジンが振れ動かなくなる為かコーナリング中の加速・減速は安定方向に向いている気がする。
・取り付けていて大きな悪さはない。
・自己満足度だけはとても高い(←コレが一番重要??)


【デメリット】
・暖機中のエンジン振動はエンジンダンパがない時の方が少ないと感じる。
・エアコンON時はブルブル感が出る。
・ボクのやっていることを丸ごとコピーして真似しようとする方にはオススメできない程
 費用対効果は少ない。


まぁこんな感じです。


質問等ある方はお気軽にお問い合わせ下さいネ~~。
Posted at 2009/05/05 23:24:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2009年03月25日 イイね!

ブースターケーブル搭載

ブースターケーブル搭載今日はジャンボ鶴田さんの誕生日だそうです。

納車されてからまだ4ヶ月なのでバッテリ上がりは
すぐにやって来ないと思いますが、心の保険のため
ブースターケーブルを買いました。

CVT車も押し掛けできればこんなケーブル
要らないんだけどな(笑)

たかちゃん☆号は09モデルですので55D23Lバッテリが搭載されており、初期モデルより容量
が小さくなってます。

電気負荷は従来モデルより減っていないはずなのにバッテリが小さくなるって
どーいうこと???????


まぁブースターケーブル持っていれば自分が困った時だけではなく他人が困った時にも
使えるのでヒーローになれる可能性があるかな??


もしオフ会等でエンジン回さずオーディオをガンガン鳴らし、バッテリが上がった時は
一声掛けて下さいね。

喜んで救護しますので。

Posted at 2009/03/25 23:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation