• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

砂浜は走らない方がいいです。。。

砂浜は走らない方がいいです。。。今日は小宮悦子さんの誕生日だそうです。

昨日歯医者に行ったのですが、歯医者が終わってもまだ日が昇っていたのでウチから南へ下った所の海を観に行きました。

海岸へ到着し、ジムニーが気持ち良さそうに砂浜を走っていたのでしばらく見とれていました。
そうしたら何だかムラムラしてきて

 「俺の車も四駆なので気持ち良く走ってみるっか!!」

と思ったのがコトの始まり。。

4WDセレクタを4WD-LOCKモードに入れ、堤防を下り砂浜に入りました。
始めは恐る恐る走りましたが、意外とフツーに走れるのでルンルン気分でドライブしました。

しばらく堪能したところで夕日も眩しいことだし、さーて帰ろうと引き返して最後の堤防を上ろうと
したら登らない・・・・・えーーーーーー(;>_<;)
バックして勢いをつけても登らない・・・・・・・・・・・・・


原因は砂丘で地面が柔らかかったためにスタックしてしまったんですよ。


何度かチャレンジしましたが「減速して下さい」っていうギヤマークの警告が出たし、
一人ではどうもラチが上がらないと判断したためJAFに電話しました。

小一時間待ったところでランクルに乗ったおにーさんが助けに来てくれ、ウインチで引っ張られて
無事救出。


JAFのおにーさんに言われたことは

 JAF「ここは深いので入ったらダメですね。イケたとしてもジムニー位ですよ~」

と。。

ジムニーが走っていたのでそれに感化されて砂浜に入ってしまったオレって一体???



バカな旦那がしたことを嫁様には一部始終お話しし、余計な出費が出たことにこっぴどく叱られた
ことは言うまでもありません・・。


で今日は砂を落とすべく横着戦車してきました。
アウトランダーはスクエアボデーではないので洗車機ではあまりキレイにはならないですね。
まぁ今回は砂が落ちればいいや と云う気持ちで行ったので問題ナッシングですが。


皆さんも砂浜を走る際は慎重にお願いしますね。



 ODO : 3,901km

Posted at 2009/04/18 23:42:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | がっかり | クルマ
2009年04月14日 イイね!

れおん 13ヶ月

れおん 13ヶ月今日は工藤静香さんの誕生日だそうです。

長男れおんが誕生して13ヶ月が経ちました。

平均的な子は1歳頃から自分で歩くようになりますが
ウチの子はまだです。。


どうやら長男や長女だと兄姉の居る次男や次女よりも遅い傾向にあるようです。
でも13ヶ月経っても立たない子はいくらでもいるみたいだし、あまり早くから歩くと骨が柔らかいので痛みやすいとも聞くので歩き出すタイミングは無理強いはせず本人任せにしてます(笑)

でも立つ意志はあるようで、ボクが手を離しても2・3秒は一人で立つこともしますのであとはバランス感覚育成と足を前に出すことを教えた方がいいのかな??

歩くことはまだですが、ハイハイはめちゃ上手ですよ。もう早い早い・・・・(汗)。
どれ位早いかと言いますと、ゴッキー並みです(←例えが悪い??)。

れおんがハイハイしている時に後ろからボクもハイハイで追いかけると喜んで逃げてくれます。
鬼ごっこは最近の日課になりつつありますネ。

ハイハイの勢いがいいもんだから、ぶつかった時の衝撃は大きいようです。
ではその動画をどうぞ~。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOnVTY2jkhpdZ3OpclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


どうでしたか?
ゴチンした後は痛いんだけどボクは男の子だから泣かないゾーとも受け取れるし、何が起きたかわからず思い出しているようにも受け取れます。

でも感心することは、二度目に机の下に入った時は同じ場所でゴチンせずに危険回避することを学習しています。

いやぁ~~、ウチの子賢いなぁーー。



ちなみに画像は近くの公園で桜を見に行った画像です。
この抱っこヒモでれおんを抱いているととてもカワイイようで声を掛けてくれる人も居ますよ。

Posted at 2009/04/14 23:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親バカ日誌 | 日記
2009年04月11日 イイね!

パフォーマンスダンパ改エンジンダンパ製作

パフォーマンスダンパ改エンジンダンパ製作今日は加山雄三さんの誕生日だそうです。

アウトランダーでは多分まだ誰もやったことないだろう企画第一弾!
エンジンダンパーを作ってみました。

ダンパーは玄関先に転がっているランクス純正のFrパフォーマンスダンパーを使用しました。

パフォーマンスダンパはそもそもボデーの変位を減衰させるものですが、ごく微少なストロークから減衰を発生させるし、正常なパフォーマンスダンパならストローク間のどの位置でも中立状態となるのでエンジンダンパに向いているのではなかろうか??

穴開けたりステイ追加で簡単に装着できそうだったので付けちゃいました。
ノリとしてはとても軽いです(笑)
将にボクの性格そのものです(悲)


では簡単ですがフツーのショックアブソーバとパフォーマンスダンパの違いについて紹介しますね。

===============================================================================================

まずはフツーのショックアブソーバの動きです。
この動画はコルトスピード製のボンネットダンパですが、フツーのショックアブソーバは縮めると一番伸び側にいこうとし、中立位置でストップしません。






===============================================================================================


さてお次は同じ事をパフォーマンスダンパでやってみます。
ボクの持っているパフォーマンスダンパは二年半使いましたのでピタッと中立位置で止まりませんでしたが、先ほどのボンネットダンパに比べるとほとんど伸びていないことが分かりますでしょうか??
 (少し遠目なので分かりにくいですね、、、ゴメンナサイ・・)





===============================================================================================


では気になる今回製作したエンジンダンパの効果も見ていただきましょう~。

まずはエンジンダンパなしでのエンジンの振れに注目してご覧下さい。





===============================================================================================


エンジンダンパありの動画です。
エンジンの動きがピタッと止まる訳ではありませんが、振れが押さえられているのが分かりますでしょうか?
特にエンジンOFF時の動きはほとんどなくなりました。





===============================================================================================


今日は装着しただけで走行していないのでインプレは後日に行いますね。

整備手帳に装着の様子を載せましたので宜しければポチッとしてみて下さい。



 ODO : 3,730km

Posted at 2009/04/12 00:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月08日 イイね!

フューエルキャップ デチューン?

フューエルキャップ デチューン?今日は遠藤久美子さんの誕生日だそうです。

フューエルキャップを交換しました。
交換と言っても新たに購入した訳ではなく
嫁さんのトッポ号と「交換」したんです。



理由としては
 ・アウトランダーには給油口の裏にフューエルキャップを引っかける所が付いているのでセルフで
  給油しても自分はキャップを忘れることがないと思ってるから。
 ・ひも付きフューエルキャップだとヒモがネジネジになることがあり、イマイチ好きになれなかった
  から。
 ・嫁さんが最近セルフで給油する気になってくれたのでトッポ号のキャップ忘れ防止のため。

と云う理由により物々交換しました。

共に三菱車ということでキャップねじ径が同じなので恐らく燃料漏れは発生しないと思いますが
念のため毎日チェックしよーと。


画像はアウトランダーにトッポ号のフューエルキャップを移殖した直後ですが、コッチの方が外径が
大きく個人的には回しやすくて好きです。

ヒモがなくなった分、デチューンかな(笑)??


・・・・でトッポ号にはとーぜんヒモを取り付ける『穴』がありませんのでドリルで一発ゴリゴリして
はい装着完了!!


人とは違ったさりげないことをしたい方、宜しければ真似して下さいね。



 ODO : 3,712km

Posted at 2009/04/08 23:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月06日 イイね!

ららぽーと磐田 建設中~

ららぽーと磐田 建設中~今日は乙武洋匡さんの誕生日だそうです。

我が家から車で30分以内の所にアウトレットモール(?)が
できます。

その名は 「ららぽーと磐田

着々と建設中でプレスリリースが6月中旬とのことです。

ここは東名高速上りの遠州豊田PAからスマートETCを利用してすぐの場所にありますので
アクセスはかなりいいです。
画像は遠州豊田PAから撮影していますが、ホントに近いです。


170店舗も入るらしいのでオープンしたらテンポよく回らなくっちゃ(笑)

Posted at 2009/04/06 22:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
5 67 8910 11
1213 14151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation