• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

油温と油圧の関係 まとめ#3

油温と油圧の関係 まとめ#3今日はhydeさん(L'Arc~en~Ciel)の誕生日だそうです。

今入れているエンジンオイル Mobil1 DE 5W-40 の油温と油圧の関係データを取り終えたので、グラフ化してみました。

遅くなってスミマセン~。
 (報告書は1週間以内に出すこと! な~んてね)

およそ1年で5銘柄のデータが採れたんですね。
リピートして入れたいオイルがありますが、今は毎回違うオイルを入れてデータ集めをしたい方が強いので今後もご期待下さいね。


では、グラフを見ていきましょう。

【銘柄一覧】
 ①Mobil1 RF 5W-50
 ②純正 ダイヤクイーン 5W-30
 ③Castrol XF-08 5W-40
 ④elf URBAN CRUISE 5W-30
 ⑤Mobil1 DE 5W-40

【コメント】
 ・①と⑤のMobil1同士で比べると、ほぼ同じ値となった。
  しかし、本来柔らかいハズの⑤の方が①より油圧が上回っている箇所もある。
  まぁ、誤差範囲だから一緒と言っちゃってもいいかもね。
  油圧という部分だけでモノを言うと、⑤は①の半値だからお買い得感アリ。

 ・②と④の5W-30同士で比べると、鉱物油と化学合成油で油圧の差なし。
  回したフィーリングも差はないと感じるため、純正オイルは良くできていると言える。

 ・③と⑤の5W-40同士で比べると、⑤の油圧は10kPa程度低い。
  油圧が低いお陰でエンジンの軽やかさは⑤の方が勝っている。


・・・のように比較対象をどんどん変えていけば、妄想も股間も膨らむ訳ですよ(笑)
 (↑何で股間がふくらむんだ???)

データが2銘柄しかないと、比較は1つしかできませんが、データが5つあると比較は10倍できますから、多ければ多いほど楽しくなっちゃいますよ。


油圧計・油温計装着の方、このような活動を広げていきませんか???

Posted at 2010/01/30 00:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

ラーメン日歩未

ラーメン日歩未今日は渡辺正行さんの誕生日だそうです。

浜北方面へ行く用事があったので、お昼にラーメン屋さんに行ってきました~。
ラーメンは今年初でしたね。

今回行ったお店は 『ラーメン日歩未』 です。
店主はガチンコで有名になったラーメンの鬼、佐野実さんの元で修行された経験があるそうです。

で、注文したのは 「醤油味玉ラーメン」 です。


↑↑これこれー


スープはハッキリとした醤油味ですが、後味スッキリでグビっと最後まで飲み干せちゃいます。
麺はやや細麺で、小麦の味がほんのりします。量は割と多めだと思います。
チャーシューは箸で簡単に切れ、とても柔らかいです。チャーシュー麺でなくても二枚入っているので充分です。
味玉は黄身までしっかり醤油が行き届いており、おいしかったですよ。


嫁さん、長男の3人で行きましたが、嫁さんはねぎ味噌味玉ラーメンを注文。
こちらは醤油と打って変わって濃いみそ味でニンニク入り。唐辛子も結構利いているので、辛いのがニガテなボクだったら全部食べきれないかも~。

初めてれおんにラーメンを食べさせてみたんですが、これが大ヒットだったようで3分の1位は取られました(笑)

どの位気に入ったかというと。。。。。





こんないいお顔になっちゃいましたぁ~~。
器を離すことはなく、ラーメンが無くなると 「ちゅるちゅる、ちゅるちゅるぅ~」 と言っておかわりをせがみます。

ラーメン好きな親から産まれてきた子なので、当然ちゃあ当然かもね。


ということで小さなお子さんでも食べることができる醤油ラーメンですので、皆さんも家族揃って行ってみてはいかかでしょう??



お店情報
 ■住所:静岡県浜松市浜北区中瀬63
 ■電話番号:053-588-6123
 ■営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00 ランチ営業、日曜営業
 ■定休日:火曜日

Posted at 2010/01/25 23:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年01月22日 イイね!

【動画】スロットルレスポンスの違い

今日は星野仙一さんの誕生日だそうです。

スロットルコントローラ使用時・未使用時のレスポンスの違いを体感していただきましょう~。

【仕様】
 ・エアクリ:純正
 ・エアクリBOX:たかちゃん☆工房 ぞうさん
 ・サクションパイプ:純正

 ・エキマニ:純正
 ・触媒:純正
 ・A/Fセンサ・O2センサ:純正
 ・Frパイプ:純正
 ・マフラ:純正

 ・エンジンオイル:Mobil1 DE 5W-40


【測定条件】
 ・Nレンジアイドルにする。
     ↓
 ・出来る限り早くアクセルペダルを踏み込む
     ↓
 ・F/CしたらアクセルOFF
     ↓
 ・ECOモード以上はおまけでハーフスロットルパターンも

ってな感じです。

注目して欲しいのは、アクセルを踏んでからF/Cするまでの時間です。
OFFモード以外でアクセルを踏むとスロットルコントローラの液晶画面右下に緑のドットが光ります。
 (分かりにくいのでよーく見てね)

純正状態よりSP3モードの方がレスポンスが良いことを感じ取れますか?

では順番にやっていきましょう。




【純正状態(OFFモード)】
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1264172742&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/22a09f31bef5925bf6f333fa836bb21f/sequence/320x240?t=1264172742&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>





【ECOモード】
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1264173555&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ecb1fb42e5e78703fd376f9ae6379322/sequence/320x240?t=1264173555&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>





【SP1モード】
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1264173585&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/c6916b4c8f9e45b62d9e8b7a6185975d/sequence/320x240?t=1264173585&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>





【SP2モード】
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1264173616&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7bdde9fc1f94bf9ee75d45092c6acc9f/sequence/320x240?t=1264173616&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>





【SP3モード】
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="320" height="240" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1264173653&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cf71369c00bf684862928734e8b0ade9/sequence/320x240?t=1264173653&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>




どーです? 違いが分かりましたでしょうか??
えっ、分かりにくいって??? ボクもそう思います(笑)
タコメータの針を見るより、音で確認してもらった方がいいと思いますよ。

その原因として、アクセルペダルを踏んだ瞬間にカリッとノッキングが出てから回転が上昇し出すんですよね。
なので、燃料をハイオクにしてこの実験をすればもっと違いがハッキリ出たかも知れません。


別件ですが、エンジン音がゴキゲンでしょう~。
マフラを交換していなくても、エンジンオイルとエアクリBOX加工だけでここまで良くなります。
欲を言えばもう少し高音にしたいけど、高音にするアイディアがないのでしばらくはこのままでーす。


参考になりましたかね??


Posted at 2010/01/23 00:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画添付 | クルマ
2010年01月16日 イイね!

オートサロン2010に行ってきたよ

オートサロン2010に行ってきたよ今日はダンディー坂野さんの誕生日だそうです。

ちなみにボクは15日に誕生日を迎えました。
そんなことどーでもいい! な~んて言わないで♪

少し時間が開きましたが、土曜日にオートサロンに行って来ました。

ウチの嫁はクルマのイベントには全く興味がないんですが、
年明けに

 たか「16日か17日のどっちかに電車で幕張行ってくるよ」

と伝えたら

 嫁「私も行く~」

 たか「え? クルマのイベントだけど行きたいの?」

 嫁「クルマのイベントじゃなくて、遠くへ行きたい」

 たか「・・・・・・・・・・・・・、やっぱ行かないのね」

って話になり、嫁とチビ助くんは、横浜のアンパンマンこどもミュージアムに行くことになりました。
なので家族一同クルマで横浜まで行き、横浜にクルマを置き去りにしてボクは電車で幕張メッセまで行きましたよ。

オートサロンは初めてだったのでとてもわくわくしながらの参加です。
特に行きたかったブースは
 ①Libertec.jpブース
 ②ハセプロブース
 ③RECAROブース   の3つでした。

まず①のLibertec.jpブースですが、ここは昨年9月にお世話になったHID屋さんです。
ブースに行くなり、すぐにボクのことをわかってくれたのでとても嬉しかったです♪
昨年9月から新製品がぞくぞくと発表されているので、ちょっとうらやましかったり。。。

社長に バーナの色を変えたい! って相談したら、予想通り

 「お金が勿体ないから、サービスセンターで色を見てから買いましょう」

と言われました(笑)
この商売っ気のない社長の人柄が好きなんですよね。


②のハセプロブースですが、遂にエアロボンネットが発表になりましたね。
買う・買わないは別にしてボンネットの裏側がどーなっているがを見たかったんですが、製品版でないため、ボンネットを閉めるときに割れるからお見せできません と。

でも話だけでも雨対策は万全だ ということは理解できました。
逆にエンジンルームを見せたい方にも対応できるとのことですよ。


③のRECAROブースですが、何拾脚あるんだ?? って位、RECAROシートがおいてありましたね。
勿論、ほぼ全部のシートに腰掛けて来ましたよ。

色々座った結果、自分の体型にあった一つをチョイスしました。
前車の大クラッシュでRECAROシートの安全性を体験しているので、早く純正から脱却したいし、他のメーカに浮気する気も更々ありません。
今年のビックアイテムとして「RECAROシート導入」を心に誓った日となりました。


写真ですが、順次フォトギャラリにアップしていきますね。
一日の入場者数がモーターショウより多かったので、おねーたんに群がる人も多く、気付けばおねーたん写真を一枚も撮っていなかった たかちゃん☆ でありました。

ちなみに、今回もらってきたカタログの重さは4.2kgです。大収穫~~。
アルミホイールメーカのものはほぼ全てもらってきたので、見たい方は声掛けてね~。
Posted at 2010/01/19 00:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2010年01月13日 イイね!

【動画】スロットルコントローラの効果説明

今日はCHARAさんの誕生日だそうです。

表題のまんまですが、

 「スロットルコントローラって装着率高いケド何ゾや??」

って方に読んでもらって理解してもらえると大変ウレシイです。



▽ 以下はボクの思い込みをつらつら書きますので、「それは違う」! って思う方はテキトーに流して下さいネ ▽

まずは、アウトランダーに限らずCVT搭載車に乗って
 ・アクセルレスポンスが悪いなぁ~ とか
 ・加速がもっさりしているなぁ~ とか
 ・アクセルたくさん踏まないと思い通りに加速せんなぁ~ 

って思われた経験ありますか?? そんな方、手を挙げて・・・
はいっ!! ボクはおおありです(笑)

それはどーしてかっつーと、メーカ側の意図でわざとそうしているからなんですよ。

では何故わざとそーしているかっつーと、燃費を稼ぐためと、初めてこのクルマに乗った人が急加速して衝突事故を起こさないようにしているためですね。

燃費を稼ぐ方法としてはアクセルワークを丁寧に行うことが重要です。
もう少し具体的に表現すると、走行するために必要な分だけ燃料を噴けばよく、熱として消費する燃料を減らせば燃料消費量は少なくなります。
ここで云う熱とは排気熱やブレーキで発生する熱のことです。

で、燃料を噴く量を減らす方法としてはアクセルを踏まなければ燃料は噴かないので、微妙なアクセルワークをすることによって燃料消費量は減ります。


アウトランダーのアクセルペダルとスロットルバタフライの関係はペダルを踏んだだけバタフライが開く線形特性(=比例関係)ではなく、比例関係ではない非線形特性を採用しています。

純正の味付けとしてはペダルの踏み始めはバタフライがあまり開かず、踏み込むとグワッと開く特性です。
なので運転技量の差があっても、連なって走れば同じ車種の場合、誰が運転しても同じような燃費が出る仕様になっているんですね。これはメーカの意図です。

ちなみにこの特性はプログラム次第でどのようにでも変更可能で、昔のワイヤー式スロットルのように線形特性にすることもできるし、1mm踏んだだけでもバタフライが全開になるようにすることも可能です。


勘の良い方ならこの時点でボクが何を言いたいのかを理解してくれていると思います。
そうです、スロットルコントローラの役目としては、アクセルの非線形特性を変更するものなんですね。

ボクはBLITZ製のスロットルコントローラを使用してます。
内蔵プログラムは4段階で、純正含めモードは下から OFF(純正) → ECO → SP1 → SP2 →SP3(過激) の5モードです。

ではどの位非線形特性が変化するかを動画を使って説明しますね。

【実験方法】
 純正状態でNレンジ時に2000rpmに合わせます。
 アクセルペダルは一定で、スロットルコントローラのモードを OFF → ECO → SP1 → SP2 →SP3 と上げ、
  本当にアクセルペダルを動かしていないかを証明するために逆の SP3 → SP2 → SP1 → ECO → OFF
  の操作も入れます。
     
 結果、回転数が 2000rpm(OFFモード) → 2700rpm(ECOモード) → 3200rpm(SP1モード) → 3400rpm(SP2モード)
   → 4100rpm(SP3モード) と上昇するのが分かりますか?

よって、純正状態とSP3モードを比べると、SP3モードは単純に倍踏んでいることになります。

では動画をどーぞ。








アクセルペダルは動かしてないでしょ(笑)???
足がプルプル震えちゃって、この動画撮るの大変なんだから~。

スロットルコントローラの意味が分からなかった方、コレで理解してもらえたでしょうか?

コメント、お待ちしていますね。




<続編予告>
 近いウチに 「アクセルレスポンスの違い」 の動画を公開します。
 乞うご期待♪



長文にもかかわらず、最後まで読んで下さった方に感謝します。




Posted at 2010/01/14 00:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画添付 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 56 7 89
10 1112 131415 16
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation