• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆のブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

オイル交換 RESPO E-type 5W-30編

オイル交換 RESPO E-type 5W-30編 今日は財津和夫さんの誕生日だそうです。

距離にして約2,500km、期間にして約4ヶ月走ったのでオイル交換しました。
距離的に考えると交換するのはもったいない感じですが、冬場は全然油温上がらなく燃料希釈が心配なため、交換しちゃいます。

今回入れたのは RESPO製 E-type 5W-30 です。
元旦にゲットしたJms特価品です。

このE-typeはランクスでも一度使用していて、非常にいい思い出がありますので、期待しています。

オイルフィルタも特価品でパワーエンタープライズ製のマグネットフィルタですが \1,000- です。
オイルフィルタの在庫がなくなったので、そろそろまた買っておかなくっちゃ。

オイルドレンガスケットはいつもながらトヨタ純正を使用してます(笑)


500km程度走ったらいつものように油温と油圧のデータを取って来ようと思います。
ご期待下さいね。


 ODO : 24,565km



Posted at 2011/02/21 23:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年02月18日 イイね!

加湿器+空気清浄機=

加湿器+空気清浄機=今日はWコロンねづっちさんの誕生日だそうです。

エアコンで暖房ふかすと乾燥しますよね。
ちょっと時期的には遅いと思ったんですが、『加湿器が必要なんじゃね??』との話になり、インフルエンザ予防の意味でも購入することにしました。

加温タイプの加湿器は蒸気が熱くなり、子供が火傷しちゃうといけないので加温タイプは除外。

加湿機能のみの加湿器なら2万も出せば購入できることが分かり、機種も決め買う直前になって今度は、『折角だから空気清浄機能もつけちゃう??』との話になり、花粉症軽減の意味で機種グレードUP↑↑

そんなこんなで結局我が家にやってきたのはこのSHARP製のプラズマクラスタ。


購入したのはKC-Z65という機種。
電源ONすると湿度表示しますが、木造の家屋なためか加湿器使用前で50%前後と思ってたより湿度ありました。

我が社に置いてある湿度計はたいてい20%台を示してることが多いので、大違いですね。

使用したインプレとしては
 ・気化式加湿器のため、電気代が少なくて良い
 ・風量強はやかましいが、それ以外ならOK
 ・壁から3cmだけ離せば良いので、部屋の真ん中に置くとかの必要がなくて良い
 ・高濃度イオンが放出されているようだが、、、、、、、、、、体感ナシ(笑)

ってな感じですね。


先月のミシン購入に続き、今年になって電化製品がよくやってきます。
大丈夫なのか、我が家の家計(汗)???


Posted at 2011/02/18 23:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2011年02月15日 イイね!

アウトランダー 社外ブレーキパッド一覧

アウトランダー 社外ブレーキパッド一覧今日は米村でんじろうさんの誕生日だそうです。

社外ブレーキパッド購入検討にあたり、自分がまとめたリストを紹介しますね。
昨年5月にも一度同じような内容を展開しましたが、それから少し増えてますので、再度紹介します。

ボクが購入したのはリストの下から二番目、M2販売製の Type スポーツ&ストリートです。
前後合わせて1万チョイでした。純正パッドだったらFrしか買えません(笑)




【調べたこと】
 ・メーカー
 ・商品名
 ・パッド色(表の商品名塗りつぶし色がパッド色になります)
 ・適正温度(たぶんローターの)
 ・μ
 ・材質
 ・品番
 ・定価
 ・ウリ(特徴)

です。


【備考】
 ・CW5Wで検索をかけたので、CW6W及びCW4Wに適合するかは、???です。
 ・もしかちて誤記があるかも知れませんが、例えそうであってもボクを責めたりしないで下さい(笑)。
 ・調べればまだまだ出てくると思いますが、この辺でご勘弁を。
 ・画像が見にくくてスミマセン。。ご希望の方にはエクセルデータをメール添付しますのでお申し付け下さいね。
 ・サーキット専用パッドは敢えて外しました。アウトランダーでサーキット走る方なんてそうそう居ませんもんね。
  でも真面目な会社はキチンと設定があるんですよね。感心します。
 ・BOOM製の色塗りしていない商品名はパッド色不明です。
 ・純正の品番は不明です。誰か教えて下さい(笑)




ブレーキパッド一つとっても選択肢がありすぎて迷ってしまいますね。
ボクがM2販売製を選んだ理由は、「価格と実績」です。
お金があれば試してみたい銘柄がいくつかありますが、そうも言ってられないんで冒険せず、今回は実績アリ品を選んだ次第です。


皆さん、参考になりましたかね???


Posted at 2011/02/15 23:14:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ
2011年02月09日 イイね!

Rrブレーキ系の整備だよん

Rrブレーキ系の整備だよん今日はあだち充さんの誕生日だそうです。

3日前の日曜日のことですが、Rrブレーキパッド交換と、サイドブレーキメンテを行いましたよ。

まずはRrブレーキパット交換の話題から。
もう少し初期制動を強めたい+コントラブルなパッドにしたい という2つの願望により検討した結果、(もちろんお財布とも相談し)M2販売製のType スポーツ&ストリートに行き着きました。

多くの皆さんは聞いたことないメーカだと思いますが、自分としては装着実績があり、いい印象のパッドなのでリピート発注です。

まだ装着したばかりなので制動力は純正並みですが、ペダルタッチの剛性感とコントロール性の良さはこの時点で体感できます。
今後、あたりが付いてきてからが非常に楽しみです。

ちなみによく突っ込まれることとして、「Frは交換しないの??」 って話ですが、Frブレーキパッドも準備済みです。
ではなぜ同時交換しないかっていう回答としては

 ①Rrを強めることで、ブレーキを踏んだ際に前につんどめる感じ(=フロントダイブ)がなくなります。
  個人的にはRr強めのバランスが好きなので、この感じを楽しみたい。

 ②パッド交換直後はあたりが付いてなく制動力が弱いから、前後同時交換は何だかコワイ。

ってのが理由ですね。




次にサイドブレーキメンテの話題。

具体的に何をしたかと言いますと

 壱、サイドブレーキシュー清掃

 弐、サイドブレーキ引きしろ調整

です。

サイドブレーキは基本的に車が停止している時にしか引かないので、摩耗粉が出ないハズなんですが、Rrブレーキロータ外すと思っていたより出てるんですよね~。

なのでシューをヤスリでゴシゴシし、新しい面が出てきた後エアブローしてあげました。


サイドブレーキ引きしろ調整は、室内からワイヤの張りを調整することはできますが、ロータとシュー間はタイヤを外さないとできないのでやっときました。

ロック後5ノッチ戻しで、サイドブレーキは2ノッチ引ける程度です。
だるだるなサイドブレーキは嫌いなので、自分好みとなりやって良かったです。



整備手帳は以下のリンクをポチってね♪

 Rrブレーキパッド交換

 サイドブレーキ シュー清掃&横着でない引きしろ調整




 ODO : 24,439km


Posted at 2011/02/09 23:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年02月03日 イイね!

再発系チェックランプ点灯 その後

再発系チェックランプ点灯 その後今日は柳原可奈子さんの誕生日だそうです。

エンジンチェックランプ点灯原因を追及すべくDラーに1週間預けていたアウトランダーが今日、帰ってきました。

預ける前に、いつまでかかってもいいので原因が分かるまで返却しないで欲しいと伝えましたが、結論から言うと、「原因の特定できず」で返却されました。

この時点で皆さん、どう思います??
自分は納得できない(受け取りたくなかった)です。

症状をおさらいすると、ヘッドライトONするとエンジンチェックランプが点灯するって現象。
今年に入り散発し、再現もするので預けたんですが、原因不明。。。

診断した結果、怪しい部位として説明があったのが以下3点。
 Ⅰ、スロットルコントローラ
 Ⅱ、社外HID
 Ⅲ、ECUアーシング

スロットルコントローラは、外しても状況変わらずだったようで、スロコンは白。


次に社外HID。
LoビームにLibertec製の60Wバラストを入れてありますが、それが臭いというんですね。
ちなみにLibertec製HIDは4000台以上の車に搭載されており、そんな例は一つもないとのこと(社長談)。

純正に戻した状態では一度も症状が出ないので、まずはしばらく様子を見て欲しいとの主張。
仕方なくOKしました。


そしてECUアーシング。
可能性は低いと思うが、、、という枕詞付きでしたが、怪しいと思うってことで取り外し。



先ほど軽く試運転してきましたが、散発してた症状は一度も出ませんでした。
これで1年乗ってもダイアグ出なかったらHIDかECUアーシングのどちらかってことになりますね。

ボクはLibertec製HIDに対し非常に強い思い入れがあるため、早く今の仕様でダイアグ出ないかなと祈ってます。
 (=Libertec製HIDが悪さの原因でなければいい&早くLibertec製HIDに戻したい という意味です)


車は帰ってきて嬉しいのですが、原因不明のダイアグが出るってのはモヤモヤが残ります。


また動きがあったらお知らせしますね。
Posted at 2011/02/03 23:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER全般 | クルマ

プロフィール

「2025年も宜しくお願いします🙇」
何シテル?   01/01 06:58
24年12月よりLBXオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーするかも(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 345
678 9101112
1314 151617 18 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
アウトランダーからLBXへ乗り換えしました この車を選んだ理由はズバリ 「ボケ防止」  ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation