• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

夏休みの自由工作 排気温センサ取付♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
Defi-Link Displayちゃんが日々訴えて来るんですよ。
「排気温も表示したいよう~」 ってね(笑)

よしよし、ならばその願い叶えてあげましょう♪

ってことで、排気温センサセットを探してみる。
Defi-Linkシステム用は2012年3月に生産終了してしまったので
苦労しましたが、1軒だけ売ってるお店を発見。嬉しか~。

無事購入できたので、エキマニ降ろしっと。
もう何回目だろうか~。
2
エキマニ降ろす前に、ピンクで穴開け位置をけがいておいたのですが
お股部で可哀そうなので、もうちょい下流のコーン部にしまひた。





エキマニの材質がSUSだもんで穴開くか不安だったけど
ドリルちゃんが頑張ってくれたもんで問題ナッシンGood!





別途準備しといたボスに排気温センサを仮付けしてみたら
ボクと一緒でめっちゃ引っ込み思案ww
3
それを改善すべく、グラインダでボスを火花に変換~。







8mm程、頭が出るようになったよ、

あんまり出しすぎても折れ易くなっちゃうと思うんで
これがベストを思うことにしよう~。
4
ボスの接着へ。

初アイテムの銀ロウちゃん。






フラックス塗って








ガスバーナで温めて







あちっ! って言いながら銀ロウを流し込んで行った結果

初めてと言えど下手クソ杉ww
5
そんな下手ロウを隠すように、アロンセラミックを使ってコーティング。

1100℃まで大丈夫な接着剤です。

これも自分にとって新アイテムね。












説明書によると90℃で1時間程乾かすと早く固まるようなんで
温度見ながらしばしドライヤで熱しときました。
6
折角A/Fセンサを取り外したので、較正し





ボス立て終わったんで、エキマニを戻しつつ



A/Fセンサをエキマニに取付け






立てたボスにニップルを取付け






排気温センサを取付け。
あんな銀ロウ品質でも接着強度は中々ッス♪
7
排気温センサハーネスを車内に引き込もうとするも

穴開いてない・・

ならば開けちゃおうっと(笑)





もう穴だらけww
8
コントロールユニットに結線し

24時間寝かした後
(アロンセラミック乾かすためにね)






エンジン始動してみたら
バッツシ排気温を表示したよ。

良かったね、Defi-Link Displayちゃん♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

T.S

難易度:

シートカバー

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月26日 14:44
接着剤の強度が気になります♪
コメントへの返答
2016年11月27日 11:30
こんにちは~。

アロンセラミックですが150g中
145g位余ってますので
宜しければ検証してみて下さいw

今の処、お茶碗みたいな感じで
無問題ですよ♪

プロフィール

「2024年もヨロシクお願いします♪」
何シテル?   01/01 06:53
08年12月よりアウトランダーオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation