• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん☆の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2009年4月19日

アーシング施工 その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アーシング必要部位検討をしてからしばらく放置していたアーシング施工ですが、ようやくやりました~。

ケーブルはウチに転がっていたオーディオ用ケーブル10mを使用し、長さは必要分に合わせて切って使いました。

アーシングケーブルと丸型端子は「かしめ」て使用しますが、折角なのでハンダを流し込んでより抵抗が少なくなるよう配慮しましたヨ。
2
お決まりの導通チェーック!!
導通していなかったら意味ないですもんね。

テスタの値がゼロなので導通してます、OK!

こたつの上にバイスを置くなんてきっとボクくらいかなぁ~。
3
アーシングケーブルを製作したところで車両に取り付けていきます。

まずはオルタネータのステイに取り付けました。
必要部位検討の際は抵抗ゼロでしたが歴代の車で効果のある部分でしたのでアウトランダーにも例外なく取り付けます。
4
シリンダヘッドにも取り付けます。

ここは1Ωの抵抗がありましたので取り付けました。

ボルトの二面幅が10mmなのでM6ボルトと思いきや、カラーが取り付けてあったのでM9相当の太さがあるボルトが使用されていました。参考まで。
5
ECUブラケットにも取り付けます。

ここも1Ωの抵抗がありましたので取り付けました。

バッテリのすぐ近くにあるので抵抗がないと思ってましたが、抵抗があるものなんですねぇ。
6
ボンネットにも取り付けます。

お友達の「めためた」さんがここに付けるとオーディオの音がクリアになるよーと教えてくれたのでやってみました。
7
今回は4本のアーシングケーブルを取り付けました。

他にも取り付けたい場所がありますが、一度にたくさんやってしまうとどの部分を施工すると効果があるのかが分かりにくくなるためこの辺でやめておきました。

インプレはそのうちブログにて展開しますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frガラス交換してもらったらドラレコ逝てまってたもんで2代目にw

難易度: ★★

洗車240609

難易度:

車検4回目とスタビブッシュ交換

難易度:

シートカバー

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

とりあえず作ってみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年もヨロシクお願いします♪」
何シテル?   01/01 06:53
08年12月よりアウトランダーオーナとなりましたとです。 基本的に車大好き人間!! 未熟モノですので、色々教えて下さいまし。 皆様の技術をドロボーする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッツ!シャボリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 21:54:09

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
仕事中でも車のことが頭から離れないクルマ大好き人間です。 工具が大好きなので、出番は少 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
こんにちは。 こちらのページを発見いたしまして 早速登録いたしました\(*^o^*)/ ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
嫁様がメインで使用しとるキビキビした奴です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation